(写真は、EVでの提携を発表するソニーグループの吉田憲一郎社長〈左〉とホンダの三部敏宏社長=2022年3月4日、東京都港区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、EVでの提携を発表するソニーグループの吉田憲一郎社長〈左〉とホンダの三部敏宏社長=2022年3月4日、東京都港区)
★【就活】就活解禁、でも学生の2割超はすでに内定 企業の採用意欲は高め(3/1.Tue)
2023年春に卒業予定の大学3年生らを対象にした会社説明会が1日、政府主導のルール上で「解禁」された。企業の採用意欲は昨年よりも高いうえ、新型コロナウイルスの感染拡大への警戒感から、学生や企業の多くは前倒しで活動を開始。すでに内定を得ている学生も少なくない。企業の採用意欲は回復傾向にある。就職情報会社ディスコの1~2月の調査によると、学生の採用見込みが前年の同時期より「増加」した企業は26.6%で、「減少」の6.0%を上回った。
●就活解禁!対面面接の練習を 出遅れた人は「説明会で企業研究+自己分析」【イチ押しニュース】も読んでみてください
★【国際】国連総会、ロシア非難決議を141カ国賛成で採択 反対5カ国のみ(3/2.Wed)
193カ国で構成される国連総会は2日、ロシアを非難し、ウクライナからの即時撤退を求める決議案を141カ国の賛成で採択した。反対はロシアなど5カ国にとどまった。決議に法的拘束力はないが、国際社会の中でロシアの孤立を浮き彫りにし、圧力をかける意味合いがある。決議案は米国や欧州の多くの国、日本など96カ国が共同提案国として名を連ねた。採決でロシアの他に反対したのは、ベラルーシ、北朝鮮、エリトリア、シリア。中国やインドなど35カ国は棄権票を投じ、12カ国は投票しなかった。ロシアに厳しい態度を取る国が圧倒的に多い。決議は「国家間の法の支配を促進する上で、国連憲章が最も重要であることを再確認する」との文言で始まり、ロシアによる「特別軍事作戦」宣言を非難。軍事行動が「国際社会が何十年も欧州で見ていない規模」だとしたうえで、「いまの世代を戦争の惨劇から救うため、緊急の行動が必要であることを認識する」と記された。
★【国際】ロシア軍がザポリージャ原発を掌握 当局が発表、強まる事故の懸念(3/4.Fri)
ウクライナの原子力規制当局は4日、南東部にある欧州最大級のザポリージャ原子力発電所がロシア軍に掌握されたと発表した。当局によると、同原発ではこれに先立ち、ロシア軍の砲撃による火災も発生した。国内には同原発も含め計15基の原子炉があり、戦闘激化による事故の懸念が強まっている。ウクライナの非常事態庁によると、火災は原発敷地外の訓練棟で発生した。けが人はなかった。ウクライナの原子力規制当局によると、ロシア軍の掌握後も職員は勤務を続けており、安全運転の基準に従って発電所の状況監視などを行っている。放射線の状況に目立った変化は記録されていないという。
●ウクライナ侵攻反対!あなたにできること 「自分事」にする方法は?【就活生のための時事まとめ】も読んで見てください
★【経済】ソニーとホンダ、EV共同開発で合意 2025年に初期モデル販売へ(3/4.Fri)
ソニーグループとホンダは4日、電気自動車(EV)の事業で、戦略的な提携に向け協議すると発表した。合弁会社を年内につくり、EVを共同開発することで基本合意した。2025年に初期モデルの販売をめざす。電機と自動車の大手企業が、業種の垣根をこえて手を結ぶのは異例だ。ソニーグループは国内の電機大手として、初めてEVの量産に乗り出す。ホンダはEV分野で、トヨタ自動車や日産自動車などのライバルと競っている。今回の提携によって業界の勢力図が変わる可能性も出てきた。ソニーグループの吉田憲一郎社長は会見で、「ユニークなモビリティー(乗り物)をつくって世に問いたい」と述べた。ホンダの三部敏宏社長は「異業種間の提携の難しさを乗り越え、新しい価値を提供できる」とした。製造はホンダの工場を予定している。音楽や映像などの車内向けサービスについては、ソニーが開発する。ホンダは合弁会社とは別に、自社のEVの開発や販売は続ける。
★【社会】SMBC日興証券の役員ら4人逮捕、相場操縦の疑い 東京地検特捜部(3/4.Fri)
株価を維持する目的で不正な取引を繰り返したとして、東京地検特捜部は4日、SMBC日興証券(東京都千代田区)の専務執行役員でエクイティ本部の本部長ヒル・トレボー・アロン容疑者(51)ら4人を金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で逮捕し、発表した。本社に家宅捜索も入った。大手証券が同容疑で刑事責任を問われるのは極めて異例。特捜部の発表などによると、2019年12月~2020年11月、東証1部上場の5銘柄について、市場が閉まる直前に指し値で買い注文を大量に入れるなどして、終値が前日よりも大幅に下落しないよう安定させる操作をした疑いがあるという。
◆「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...