- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
★【経済】三菱UFJ証券も損失の可能性 野村に続き、米国取引で(3/30.Tue)
三菱UFJ証券ホールディングス(HD)が30日、米国の顧客との取引で約3億ドル(約330億円)の損失の可能性があると発表した。野村HDとクレディ・スイス・グループが前日に公表した損失案件と同じ顧客とみられる。各社は詳細を明らかにしていないが、米投資ファンドによる多額の証拠金取引が損失の震源との見方が強まっている。三菱UFJ証券HDによると、英国子会社が米国の顧客との取引で約3億ドルの損失を抱える可能性があり、業績への影響を精査している。業務遂行には影響ないとしている。詳細を明らかにしていないが、関係者によると、野村HDと同じ取引先の影響という。
★【社会】男女格差、日本は120位 G7で最下位(3/31.Wed)
ダボス会議で知られる世界経済フォーラム(WEF)は31日、世界156カ国の男女格差を比較した最新の報告書を発表した。政治経済の制度や水準が日本と似ているG7諸国では、11位ドイツ、16位フランス、23位英国、24位カナダ、30位米国、63位イタリアで、120位の日本は大きく引き離されている。日本は2019年12月に発表された前回報告書では121位。今回、教育と医療は健闘したが、政治と経済では閣僚や経営者層の女性の少なさが響き、低順位から抜け出せなかった。
★【政治】初の「まん防」適用決定 大阪・兵庫・宮城で5日から(4/1.Thu)
政府は1日の新型コロナ感染症対策本部で、大阪府、兵庫県、宮城県に対し、緊急事態宣言に準じた「まん延防止等重点措置」(まん防)の初適用を決めた。対象地域は、大阪市、神戸市、兵庫県西宮、尼崎、芦屋の3市と仙台市の計6市となる。5日から大型連休が終わる5月5日までの31日間、飲食店の午後8時までの時短などに取り組む。「まん防」は、緊急事態宣言の目安となる感染状況が最も深刻な指標「ステージ4」(感染爆発)に至るのを避けるための予防措置で、その手前の「ステージ3」(感染急増)が適用の目安となる。適用を受けた知事は、「まん防」の対象となる市町村を絞り込み、感染が県域に広がらないよう対策をとる。知事は時短営業を命令でき、違反すれば20万円以下の過料を科すことができる。
★【国際】台湾で列車が脱線、50人死亡 146人が病院で治療(4/2.Fri)
台湾東部の花蓮県で2日午前9時半(日本時間同10時半)ごろ、台湾鉄道の特急列車「タロコ号」(8両編成)がトンネル付近で脱線した。台湾当局の事故対策本部によると、乗客・乗員50人が死亡し、日本人2人を含む146人が病院で治療を受けた。台湾メディアは「過去50年で最悪の事故」としている。現地の消防当局や台湾メディアによると、タロコ号がトンネルにさしかかった際、何らかの原因で線路に滑り落ちた工事用車両と衝突し、脱線した。線路のそばの高い場所に止めた工事用車両にサイドブレーキがかかっていなかった可能性があり、運転手が取り調べを受けているという。タロコ号は日立製作所製。
★【スポーツ】池江璃花子、2大会連続の五輪代表内定 白血病乗り越え(4/4.Sun)
白血病から復帰した競泳女子の池江璃花子(20)=ルネサンス=が、メドレーリレーでの東京五輪代表に内定した。4日に東京アクアティクスセンターで行われた、東京五輪選考会を兼ねた日本選手権の100メートルバタフライ決勝で57秒77で優勝。個人種目での内定条件(57秒10)には届かなかったが、メドレーリレーの派遣標準記録(57秒92)を上回った。2016年リオデジャネイロ五輪に続く2大会連続の五輪出場となる。池江は2019年2月に白血病を公表。約1年半の闘病生活を経て、2020年8月にレースに復帰した。当初は負担の少ない自由形に専念していたが、復帰5戦目となった今年2月の東京オープンで初めて100メートルバタフライを泳ぎ、日本選手権への出場権を得ていた。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...