(グラフは、日産自動車の純損益の推移)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(グラフは、日産自動車の純損益の推移)
★【経済】日産、6700億円の巨額赤字に コロナ拡大の影響直撃(7/28.Tue)
日産自動車は28日、2021年3月期決算の業績予想を公表し、最終的なもうけを示す純損益が6700億円の赤字になるとした。6712億円の赤字となった前年に続き、2年連続の巨額赤字になる。売上高は7兆8000億円(前年比21%減)、本業のもうけを示す営業損益は4700億円の赤字(前年は404億円の赤字)になるとした。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、1年間の販売台数が前年比16.3%減の412万5000台になる見通しとしている。日産は近年、拡大路線の中で無理な値引き販売を進めてブランド力を低下させ、売り上げを落としてきた。このため、2020年3月期で、過剰設備となったインドネシアやスペインの工場閉鎖などのリストラ費用として巨額の特別損失を計上。年間生産能力の2割削減や年間3000億円の固定費削減などを掲げ、業績回復に向けて再出発していたが、感染拡大の影響が直撃した格好だ。
★【社会】感染者が初の1000人超え 大阪の陽性率10%台に上昇(7/29.Wed)
新型コロナウイルスの国内の感染者は29日、午後11時20分現在で新たに1264人が確認された。1000人を超えるのは初めて。岩手県で初となる新規感染者が確認され、感染者ゼロの都道府県はなくなった。このほか大阪や愛知、福岡、沖縄など9府県で1日あたり過去最多を更新した。また4人の死亡が確認された。大阪府では221人の感染が確認された。28日に続いて2日連続で過去最多を更新し、初めて200人を超えた。このうち約7割の感染経路がわかっていない。感染者は年代別では、30代以下が67%、60代以上は18%で、若者が大半を占める。直近1週間の陽性率の平均は10.1%に達し、4月末以来3カ月ぶりに10%を超えた。
★【経済】「景気は後退局面」政府が認定 2018年10月に拡大終了(7/30.Thu)
内閣府は30日、2012年12月に始まった直近の景気拡大が2018年10月に終わり、国内の景気は翌月から後退局面に入ったと認定した。政府は2019年1月に「今回の景気回復は戦後最長になったとみられる」と発表したが、実際はその前に71カ月間で途切れ、「いざなみ景気」(2008年2月までの73カ月間)の最長記録には届かなかった。最近まで強気だった政府の認識とのずれが浮かび上がった。政府はコロナ危機が本格化する直前の今年2月まで、「景気は緩やかに回復している」との見解を維持してきた。一方、民間の専門家の中では昨年春ごろから、「すでに山を越えている」との見方が広がった。その後、増税やコロナの影響で経済指標の悪化が鮮明になり、正式な景気後退の認定は避けられないとみられていた。第2次安倍政権の発足時に始まった今回の景気拡大は戦後2番目の長さとなったが、過去の好景気と比べると成長率や賃金の伸びは小さく、実感が乏しかったとの指摘が多い。
★【経済】コロナ禍、アマゾンもアップルも好業績 巣ごもり需要で(7/30.Thu)
米巨大IT企業の4~6月期決算が30日に発表された。アマゾンは売上高が前年同期比で4割増、アップルも記録的な好業績で、コロナ禍での強さが鮮明だ。新型コロナウイルスの感染防止で外出がままならないなか、「巣ごもり」の需要を一気に取り込んだ。世界では新型コロナの拡大による外出規制が3月以降本格化。影響が明確になる4~6月期決算は、コロナ禍での企業体力をはかるうえで注目されていた。アマゾンはネット小売りの需要が大きく増え、4~6月期の売上高は前年同期比で40%増の889億1200万ドル、純利益は同2倍の52億4300万ドルに達した。アップルの4~6月期決算は、売上高が11%増の596億8500万ドルで、純利益は12%増の112億5300万ドル。巣ごもりでiPadやパソコン「Mac」の販売が伸び、4~6月期としては過去最高の売上高になった。
★【スポーツ】元大関・照ノ富士が復活優勝 幕尻Vは史上3人目の快挙(8/2.Sun)
大相撲7月場所(東京・国技館)千秋楽の2日、東前頭17枚目の照ノ富士(28)=本名ガントルガ・ガンエルデネ、モンゴル出身、伊勢ケ浜部屋=が2015年夏場所以来2度目の優勝を果たした。単独首位で臨んだこの日、関脇御嶽海に勝って13勝2敗とした。照ノ富士は今場所、2年半ぶりに幕内に戻ったばかり。幕内で番付が一番下の幕尻の優勝は2000年春場所の貴闘力、今年初場所の徳勝龍に続き3人目の快挙。30場所ぶりの優勝は、元関脇琴錦の43場所に次ぐブランクとなった。大関経験者が関脇以下で優勝するのは、1976年秋場所の魁傑以来、昭和以降2人目。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...