(写真は、聴衆に向かって演説するジョー・バイデン前副大統領=2020年3月3日、米カリフォルニア州ロサンゼルス)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、聴衆に向かって演説するジョー・バイデン前副大統領=2020年3月3日、米カリフォルニア州ロサンゼルス)
★【経済】米FRB、0.5%の緊急利下げ決定 新型肺炎の影響(3/3.Tue)
米連邦準備制度理事会(FRB)は3日、新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済に及ぼす悪影響を踏まえ、政策金利の誘導目標を「年1.50~1.75%」から0.50%幅引き下げ、「年1.00~1.25%」とすることを決めた。米金融市場の乱調や世界の製品供給網の混乱などで経済への打撃が広がりつつあり、3月中旬に予定していた定例の連邦公開市場委員会(FOMC)を待たずに、異例の緊急利下げに踏み切った。
★【社会】河井夫妻の秘書ら3人を逮捕 参院選運動員買収容疑(3/3.Tue)
昨年7月の参院選での河井案里参院議員(自民、広島選挙区)の選挙運動をめぐり、車上運動員に法定上限を超える報酬を支払ったとして、広島地検は3日、案里氏と夫で前法相の克行衆院議員(自民、広島3区)の各秘書や陣営幹部ら男性3人を公職選挙法違反(買収)の疑いで逮捕し、発表した。同地検は認否を明らかにしていない。秘書らの逮捕に発展したことで、今後の司法判断によっては候補者の当選が無効となる「連座制」が適用される可能性も出てくる。3人は昨年7月の参院選をめぐって、選挙カーに乗る車上運動員14人に対し、公選法と同法施行令に基づく法定上限の日当1万5000円を上回る報酬を支払った疑いがある。報酬は計204万円にのぼったという。
★【国際】穏健派バイデン氏が躍進 サンダース氏と一騎打ちの様相(3/3.Tue)
11月の米大統領選に向けた民主党の候補者選びで、14州が一斉に予備選を行う「スーパーチューズデー」の投開票が3日、あった。CNNによると、穏健派のジョー・バイデン前副大統領(77)がテキサス州を含めて少なくとも9州で勝利し、獲得代議員数でもトップとなった。一方、革新派のバーニー・サンダース上院議員(78)も人口が最大のカリフォルニア州など4州で勝利した。候補者の指名争いは、この2人の一騎打ちの様相となった。
★【社会】中韓からの入国大幅制限 指定場所で2週間待機要請(3/5.Thu)
安倍晋三首相は5日、新型コロナウイルス感染症対策の一環で、中国(香港・マカオを含む)と韓国からの入国を制限する新たな措置を発表した。両国向けの発行済みの査証(ビザ)の効力を停止するほか、検疫を強化。両国からの入国者は日本人を含めて全員、検疫所長が指定する場所で2週間待機してもらうことを要請する。中韓両国からの入国を大幅に制限し、感染者の流入を減らす狙いだが、幅広い往来の制約ともなり、経済などに大きな混乱が生じる恐れもある。
これに対し、韓国外交省は6日、日本人に認めている査証(ビザ)免除措置(90日以内)と発行済み査証の効力を停止すると発表した。事実上の対抗措置で、すでに入国した人は除き、9日午前0時から適用する。
★【社会】新型コロナ感染、世界累計10万人超す 5万7千人回復(3/7.Sat)
新型コロナウイルスの感染者数が7日、累計10万人を超えた。米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)などの集計によると、日本時間の同日午後、感染者数は10万3735人となった。昨年12月に中国で初の発症者が出てから約3カ月で、100カ国・地域へと広がった。世界保健機関(WHO)や米疾病対策センターの情報をまとめたCSSEのデータなどによると、感染者数が最も多いのは中国。次いで韓国、イラン、イタリアとなっている。死者は18カ国・地域で計3519人に上り、2002~03年に流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)の死者774人の4倍以上となった。一方、37カ国・地域で計5万7000人以上が回復した。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/04 更新
- NYダウ、一時1600ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる(00:58)
- 羽田ビル子会社所得隠し 自民元幹事長の長男企業へ支払い 国税指摘(23:23)
- 任天堂「Switch 2」実機公開 チャット、おすそわけ機能追加(22:00)
- すき家、4日9時にほぼ全店で営業再開 24時間営業は大半取りやめ(21:58)
- トランプ氏の考え「米側の誰も把握してない」頭抱える日本の関税交渉(21:17)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
3
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
4
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュースフジテレビ問題「業務の延長線上で性暴力被害」認定 すべての就活生に考えてほ...
-
8
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...
-
9
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
10
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...