(写真は年金手帳)
(写真は年金手帳)
★【国際】G7「首脳宣言」見送り 簡潔な成果文書を採択(8/26.Mon)
仏南西部ビアリッツでの主要7カ国首脳会議(G7サミット)が26日、閉幕した。従来出してきた、詳細な文言調整の上での首脳宣言を出すのは見送り、合意できた内容を簡潔にまとめた文書を採択した。一連の会議終了後、議長のマクロン仏大統領とトランプ米大統領がそろって会見。緊迫するイラン情勢について、マクロン氏は「トランプ氏とイランのロハニ大統領が会談する環境を作ることができた」と述べ、今後数週間で会談が実現することに期待感を表明した。
★【就活】リクナビ運営会社に勧告 内定辞退予測データ販売で(8/26.Mon)
就職情報サイト「リクナビ」が就活生の内定辞退率の予測を企業に販売していた問題をめぐって、政府の個人情報保護委員会が26日、運営するリクルートキャリアに個人情報の取り扱いを改善するよう勧告と指導を実施したと発表した。同社が個人データを第三者に提供する際に必要な同意を得ていなかったとして、2016年1月の保護委設置以来初めて、勧告に踏み切った。
●リクナビ「内定辞退予測」問題って? 個人情報ビジネスの功罪【イチ押しニュース】参照
★【経済】年金水準、高成長でも2割減 厚労省が30年後見通し(8/27.Tue)
公的年金の将来の見通しを示す年金財政検証の結果を27日、厚生労働省が公表した。高い経済成長を見込んだ場合でも、年金水準は約30年後に現在より約2割低くなる見通しが示された。前回の2014年検証から目立った改善はみられず、制度改正や高齢者の就労促進などで「支え手」を増やす必要性を強調する内容となった。年金財政検証は5年に1度、100年先までの見通しを点検するために行われている。老後の生活費が2000万円不足するとした金融庁審議会の報告書をきっかけに、注目が集まった。
★【経済】トヨタとスズキが資本提携へ 自動運転分野でも協力推進(8/28.Thu)
トヨタ自動車とスズキは28日、資本提携すると発表した。トヨタが960億円を出資し、スズキの株式の4.94%を持つ。スズキはトヨタ株式を約0.2%(480億円相当)取得し、株式を持ち合う。両社は、これまでハイブリッド車(HV)などの分野で協力してきたが、自動運転など次世代技術の開発を加速するために、関係を一段と深める。トヨタの2018年の世界販売台数(ダイハツ工業と日野自動車を含む)は1059万台。連結対象ではないが、出資先のスバルとマツダ、そして今回出資を決めたスズキを加えると、年間の販売台数は1600万台を超える。国内の自動車業界は、トヨタが中心のグループ、日産自動車と三菱自動車の連合、ホンダの3陣営への集約が鮮明になった。
★【国際】米国、対中制裁関税「第4弾」を発動 中国側も即時報復(9/1.Tue)
トランプ米政権は米東部時間1日午前0時1分(日本時間同午後1時1分)、中国への制裁関税「第4弾」として、新たに1200億ドル(約13兆円)規模の輸入品に15%を上乗せする追加関税を発動した。中国側も同時刻に報復として、米国からの輸入品750億ドル(約8兆円)分の33%を占める1717品目に5~10%の追加関税をかけた。世界経済の減速が意識されるなか、米中の制裁関税の応酬は一段と拡大した。米側の第4弾は、従来は追加関税の対象としてこなかった中国からの輸入品約3000億ドル分を全てカバーするが、9月1日と12月15日の2回に分けて発動する。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2023年05月22日 G7広島サミット閉幕 ウクライナ交え被爆地から平和へのメッセージ【週間ニュースまとめ5月15日~21日】
- 2023年05月15日 「脱コロナ・円安・資源高」で明暗 志望する会社の決算で企業研究を【週間ニュースまとめ5月8日~14日】
- 2023年05月08日 新型コロナ、ついに「緊急事態」終了 コミュ力考えるきっかけに【週間ニュースまとめ4月24日~5月7日】
- 2023年04月24日 インバウンド増も日本人の出国低迷 学生に「海外旅行のススメ!」【週間ニュースまとめ4月17日~23日】
- 2023年04月17日 「技能実習」廃止案の裏に「安いニッポン」 時代の流れ読み取ろう【週間ニュースまとめ4月10日~16日】
2023/05/27 更新
- 再エネ会社が自前の送電線 全国屈指の風力発電適地の北海道北部(20:00)
- 巨額赤字のシャープが早期退職制度導入 「人員削減が目的ではない」(18:50)
- 米主導のIPEF、供給網強化で合意めざす 中国は「懸念」直接表明(18:00)
- 過疎、所得差、戦災…国内外で教育格差どう是正 学研HD社長の狙い(16:00)
- 生成AI、国際規制に温度差 米やEUの思惑絡み日本は難しい調整役(15:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。