(写真は、日本銀行の黒田東彦総裁)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、日本銀行の黒田東彦総裁)
週間ニュースまとめ
★【経済】日銀、一定の長期金利上昇を容認 大規模緩和を修正(7/31.Tue)
日本銀行は31日のが金融政策決定会合で、が金融緩和による「副作用」に配慮した政策修正を行うと決めた。が長期金利操作の手法を見直して一定の金利上昇を容認することや、が上場投資信託(ETF)の購入額を減額する可能性があるとした。超低金利による金融機関の収益悪化や年金保険の運用難などの悪影響に対応する。物価上昇率は目標の「2%」にほど遠く、緩和の長期化が必至となったため政策を見直す。
日銀の「異次元の金融緩和」と「マイナス金利」【時事まとめ】
★【経済】au、スマホ4年縛り見直し 再加入条件の値引きを撤廃(8/1.Wed)
スマートフォンの4年払い契約を繰り返すことを条件に値引きする「4年縛り」について、KDDI(au)は1日、見直す方針を明らかにした。4年契約への再加入を条件としているが、この条件を撤廃する。KDDIの高橋誠社長は1日の決算会見で「拘束が行き過ぎているという指摘を真摯(しんし)に受け止める」として、4年契約への再加入という条件を廃止すると表明。システムの準備ができ次第実施するとした。
「4年縛り」の契約はKDDIとソフトバンクが行っているが、公正取引委員会が6月、利用者が他の通信会社へ乗り換えるのが困難になる可能性があり、「独占禁止法上、問題となる恐れがある」と指摘する報告書を公表。各社に自主的な対応を促していた。
★【社会】東京医大、女子受験者を一律減点 受験者側に説明なし(8/2.Thu)
東京医科大学が今年2月に実施した医学部医学科の一般入試で、受験者側に説明のないまま女子受験者の点数を一律に減点し、合格者数を調整していたことが関係者への取材でわかった。こういった点数操作は遅くとも2010年ごろから続いていたとみられる。同大は、前理事長らが不正合格をめぐってが東京地検特捜部にが在宅起訴されており、来週にも入試に関する調査結果を公表する。同大医学科の今年の一般入試は、1次でマークシート方式の筆記試験を行い、合格ラインを超えた受験者だけが2次の面接と小論文などに進む仕組み。募集要項で男女別の定員は定められていなかった。
医大入試で女性差別…企業の採用試験でもあるの?【今週のイチ押しニュース】
★【社会】杉田水脈議員に自民党が指導 「配慮欠く」と異例の見解(8/2.Thu)
自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(51)=比例中国、当選2回=が月刊誌への寄稿で、同性カップルを念頭に「子供を作らない、つまり『生産性』がない」などと主張した問題で、同党は2日、「問題への理解不足と関係者への配慮を欠いた表現がある」として、杉田氏に今後注意するよう指導したとの党見解をホームページに掲載した。同党が一般議員の問題発言をめぐり、見解を公表するのは極めて異例だ。寄稿は7月18日発売の月刊誌「新潮45」が掲載。
★【スポーツ】いま君が輝くとき 100回目の夏の甲子園が開幕(8/5.Sun)
第100回全国高校野球選手権記念大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力)が5日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕した。高校球史に残る100回目の節目。史上最多、56の代表校が全国王者を目指す。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/05/18 更新
- 【予告】口座を偽造、架空融資で資金流出 金融機関が不良債権隠しか(20:20)
- サッポロ赤星、キリンハートランド 宣伝しないビールがなぜ売れる?(14:00)
- 腕に咲くタトゥーの花、実は化粧品 タブーに挑む6年越しの新規事業(13:00)
- 日産、国内でも早期希望退職募集へ 再建計画の一環で18年ぶり(12:18)
- コロナで債務超過→急回復 民営化の福岡空港、続けた設備投資が糧に(11:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
3
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
6
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...