(写真は握手をする中国の習近平国家主席=右と、ロシアのプーチン大統領=2016年9月4日撮影)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は握手をする中国の習近平国家主席=右と、ロシアのプーチン大統領=2016年9月4日撮影)
週間ニュースまとめ
★【経済】ホンダジェット出荷、世界一 小型機部門、セスナ機抜く(2/22.Thu)
ホンダの小型ジェット機「ホンダジェット」の2017年の出荷数が前年比20機増の43機で、小型ジェット機(重量5.7トン以下)部門で、米セスナの主力機を抜いて初めて世界一になった。18年に入っても受注は順調で、生産スピードを上げ、さらに出荷数を伸ばす計画だ。全米航空機製造者協会が22日に発表した集計で明らかになった。小型機部門の機種別で、ホンダジェットはセスナ「サイテーションM2」の39機を上回った。
★【国際】ネアンデルタール人が描いた? 世界最古の洞窟壁画(2/22.Thu)
スペイン北部の世界遺産のラパシエガ洞窟の壁画が世界最古の洞窟壁画であることが国際研究チームの調査でわかった。現生人類は当時欧州におらず、絶滅した旧人類ネアンデルタール人が描いたものとみられる。22日付の米科学誌サイエンス電子版に発表された。
★【国際】中国、国家主席の任期撤廃改憲案 習氏、長期政権狙う(2/25.Sun)
中国共産党中央委員会は25日、国家主席の任期を「2期10年まで」とする憲法条文を削除する改正案を国営新華社通信を通じて発表した。現憲法では習近平(シーチンピン)国家主席の任期は2023年までだが、さらに長期政権が可能になる。権力集中の弊害を避けるため指導者人事の規範化を進めてきた流れに逆行する動きともいえ、中国政治システムの大きな転機になりそうだ。
★【スポーツ】設楽悠太が2時間6分11秒の日本記録 東京マラソン(2/25.Sun)
東京マラソンは25日に行われ、設楽悠太(したらゆうた・ホンダ)が2時間6分11秒の日本記録で2位に入った。従来の記録は2002年に高岡寿成(カネボウ)がシカゴ・マラソンで出した2時間6分16秒。優勝はディクソン・チュンバ(ケニア)で2時間5分30秒。(記録は速報値)
★【スポーツ】平昌五輪17日間の熱戦に幕 史上最多102種目終える(2/25.Sun)
第23回冬季オリンピック競技平昌(ピョンチャン)大会は25日夜、閉会式があり、17日間の大会が幕を閉じた。日本は選手団の主将で、スピードスケート女子500メートルで金メダルを獲得した小平奈緒(31)=相沢病院=が旗手を務めた。平昌大会は7競技で史上最多の102種目が行われ、日本は13個(金4、銀5、銅4)のメダルを獲得。自国開催だった1998年長野大会の10個を上回り、史上最多となった。次回の2022年冬季大会は、中国の首都・北京で開かれる。20年7月からは東京で夏季大会が行われる。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/05/17 更新
- 日産の工場閉鎖、追浜と湘南を検討 かつては主力…車種も生産も減り(19:00)
- 「最上位」格付すべて失った米国債 対立する2大政党「共犯」原因か(18:03)
- フジHD株主提案反対にダルトン「遺憾」 「協議していない」と反論(17:27)
- 減り続ける備蓄米、放出続くも補充なし 7月には適正水準の3割に(15:00)
- 増える老朽マンション、「幽霊屋敷…」 悩む行政 解体費肩代わりも(12:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
2
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
3
就活イチ押しニュースコンクラーベ決着 「出したい人」選ぶ仕組みに注目【週間ニュースまとめ4月2...
-
4
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
5
就活イチ押しニュース和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月...
-
6
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
7
就活イチ押しニュース中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月...
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...
-
9
就活イチ押しニュース海外赴任中の「過労死」、実は対策不十分 実態を知ろう【イチ押しニュース】
-
10
就活イチ押しニュースオープンカンパニー何回も通って「会社を理解できた」ことが内定の要因【26卒...