(写真は、1972年の札幌五輪でスキージャンプ70メートル級の表彰台を独占した「日の丸飛行隊」。左から金野昭次=銀、笠谷幸生=金、青地清二=銅・故人の各選手)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、1972年の札幌五輪でスキージャンプ70メートル級の表彰台を独占した「日の丸飛行隊」。左から金野昭次=銀、笠谷幸生=金、青地清二=銅・故人の各選手)
週間ニュースまとめ
★【国際】トランプ氏「日本の膨大な兵器購入、重要」日米首脳会談(11/6.Mon)
安倍晋三首相は6日、来日中のトランプ米大統領と東京・元赤坂の迎賓館で首脳会談を行った。北朝鮮に対する圧力を最大限に高めることで一致。安倍首相が提唱する「自由で開かれたインド太平洋戦略」を共通の方針として掲げることでも合意した。良好な同盟関係を示したものの、米側が貿易赤字の解消を求める通商問題は継続協議とした。
★【経済】日経平均、バブル後最高値超す 終値2万2937円(11/7.Tue)
7日の東京株式市場は日経平均株価が300円以上上昇し、バブル崩壊後にいったん株価が戻った時の最高値(1996年6月26日、2万2666円)を上回った。終値は前日と比べて、389円25銭高い2万2937円60銭。東京証券取引所第1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は同20.63ポイント高い1813.29。出来高は17億3千万株。
→(業界研究ニュース「好景気で株価上昇 追い風吹く証券業界」)
★【スポーツ】26年冬季五輪、札幌が名乗り 経費は最大4565億円(11/9.Thu)
2026年冬季五輪招致の国内候補都市の募集が9日締め切られ、札幌市が届け出た。日本オリンピック委員会 (JOC)は他国の動きを見ながら、来年3月までに札幌市が正式に立候補するかを決める。札幌市の秋元克広市長はこの日、「コストを抑えた持続可能な大会の実現に向け、国際オリンピック委員会(IOC)などと協議するとともに26年大会の実現性を総合的に見極めていきたい」とする文書をJOCに提出。1972年以来2度目となる冬季五輪の招致を目指す意向を改めて示した。
★【社会】加計獣医学部、新設へ 文科省審議会が認可答申(11/10.Fri)
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)が運営する岡山理科大の獣医学部新設をめぐり、林芳正文部科学相は10日、大学設置・学校法人審議会(大学設置審)が新設を認める答申をした、と発表した。林氏は「答申を尊重し、速やかに判断する」と述べており、獣医学部は認可されて来春開学する見通しだ。
★【経済】TPP、20項目を凍結 米抜き「大筋合意」発表(11/11.Sat)
米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)参加11カ国が11日、ベトナム・ダナンで開かれた閣僚会合で大筋合意した内容を発表した。米国が離脱する前の協定のうち、関税撤廃や削減のルールは変えない一方、知的財産分野を中心に20項目の効力を凍結することを決めた。閣僚合意後にカナダが異議を唱えるなど、11カ国が足並みをそろえて発効できるのか、不安も残した。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...