
この週、
日本銀行が
政策金利を0.25%程度から0.5%程度に引き上げることを決めました。政策金利は長くゼロかマイナスだったため、0.5パーセント水準になるのは17年ぶりだそうです。
金利は「経済の体温計」と言われます。景気が良くなれば過熱するのを抑えるために金利は上がり、景気が冷えればカネ回りをよくするために金利が下がります。景気の熱によって上がり下がりするため、体温計にたとえられているわけです。ただ、ここ十数年は深刻な
デフレのために金利がずっとゼロかわずかにマイナスのところでとどまっており、体温計が壊れたと言われていました。今回0.5%程度まで金利が上がったことは、ようやく体温計が動き始めたということで、日本経済が正常になりつつあると前向きにとらえることができます。これからも賃金と金利がともに上昇する局面が続けば、政府は「デフレからの脱却」を宣言することができると思います。みなさんが社会に出るころには、今度は
インフレが心配になっているかもしれません。(ジャーナリスト・一色清)
(写真・金融政策決定会合後の会見で話す日銀の植田和男総裁=2025年1月24日/朝日新聞社)
★【国際】トランプ氏、米大統領に就任 初日から大統領令100本近くに署名か(1/20.Mon)
米共和党のドナルド・トランプ氏(78)が20日、第47代大統領に就任した。4年ぶりの返り咲きとなったトランプ氏は演説で、民主党のバイデン前大統領(82)の政策を次々と撤回する方針を打ち出した。就任初日から100本近い大統領令を出すことも予告している。トランプ氏は首都ワシントンの連邦議会議事堂での就任式で宣誓し、20日正午(日本時間21日午前2時)に正式に就任した。トランプ氏の宣誓には、連邦最高裁のロバーツ長官が立ち会い、クリントン、ブッシュ(子)、オバマ、バイデンの歴代大統領が見守った。就任式では、J・D・バンス前上院議員(40)も副大統領として宣誓をした。
★【国際】米国のAI開発に最大5千億ドル投資へ ソフトバンクGなどが新会社(1/21.Tue)
トランプ米大統領は21日、民間企業による米国の人工知能(AI)開発で、ソフトバンクグループ(SBG)などが今後4年間で最大5千億ドル(約77.8兆円)を投資すると発表した。SBGの孫正義会長兼社長はこの日、米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、米オラクルのラリー・エリソン会長とともにホワイトハウスを訪れた。トランプ氏やSBGによると、AI開発の共同出資の新会社「スターゲート」を設立する。米南部テキサス州にAI開発に使うデータセンターの建設を予定し、他の地域にも広げる予定だという。
★【社会】中居正広さんが芸能界引退を発表 ファンに「本当に、ごめんなさい」(1/23.Thu)
タレントの中居正広さん(52)は23日、芸能界から引退するとファンクラブ向けサイトで発表した。昨年末から週刊誌などで女性とのトラブルが報じられ、今月9日には「示談が成立し、解決している」とする文書を公表していた。しかし、22日で全レギュラー番組が終了するなどしていた。昨年12月26日発売の週刊文春などは、中居さんが女性との間で性的なトラブルを起こし、解決金を支払ったと報じた。
★【経済】24年のNISA投資額、前年の3.7倍の12.8兆円 証券10社(1/23.Thu)
新NISA(少額投資非課税制度)による2024年の年間投資額が、前年の3.7倍の12.8兆円に達した。日本証券業協会が23日、主要証券10社の集計値として公表した。新制度1年目は、日米の株価が上がったことも追い風となった。NISA口座を扱う証券会社や銀行は約700社あるが、投資額は大手対面・ネット証券の主要10社だけで全体の7割を占める(昨年9月末時点)。昨年1年間で前年の1.5倍の343万口座が新たに開設され、12月末時点で計1611万口座になった。
★【経済】日銀が追加利上げ決定、0.5%程度に引き上げ 17年ぶり水準(1/24.Fri)
日本銀行は24日の金融政策決定会合で、昨年7月以来となる追加利上げを決めた。銀行間で短期資金をやり取りする金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を0.25%程度から0.5%程度に引き上げる。植田和男総裁は会合後の記者会見で、今後も利上げを進める考えを表明したが、その時期やペースは示さなかった。政策金利が0.5%の水準になるのは、2008年10月以来約17年ぶり。日銀が利上げの理由としたのが、今年の春闘でも賃上げの流れが続く見通しが強まったことだ。
◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから。