(写真は、メガバンクでは初の理系トップとなる、三菱UFJフィナンシャル・グループの社長に就く亀沢宏規副社長〈左〉と三毛兼承社長=2019年1月17日、東京都中央区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、メガバンクでは初の理系トップとなる、三菱UFJフィナンシャル・グループの社長に就く亀沢宏規副社長〈左〉と三毛兼承社長=2019年1月17日、東京都中央区)
★【社会】NHK同時配信、3月に試験運用 4月から本格運用(1/15.Wed)
テレビ放送をネットに同時に流すNHKの常時同時配信について、NHKの森下俊三・経営委員長は15日、3月1日から始める方針だと明らかにした。経営委は15日、常時同時配信の開始日や運用時間を定めた「インターネット実施計画」を議決した。会合後、報道陣の取材に応じた森下委員長によると、常時配信を行う時間は、試験運用する3月中は1日17時間程度とし、本格的なサービスを始める4月1日からは、午前6時から翌午前0時の18時間で、配信するという。
★【社会】案里氏秘書、運動員13人の買収容疑で捜索 連座制焦点(1/15.Wed)
広島地検は15日、昨年7月の参院選で河井案里参院議員(自民、広島選挙区)の陣営が車上運動員に法定上限を超える報酬を支払った疑いがあるとして、案里氏や夫で前法相の克行衆院議員(自民、広島3区)の事務所、夫妻の自宅など複数の関係先を公職選挙法違反(買収)容疑で家宅捜索した。地検は今後、押収した資料を分析するなどし、立件の可否を慎重に検討するとみられる。公選法と同法施行令は、選挙運動期間中に車上運動員に支給できる報酬を、1日あたり1万5000円以内と定める。関係者によると家宅捜索の容疑は、当選後に案里氏の秘書に就いた男性が、選挙カーに乗る車上運動員13人に対し、上限額に1万5000円上乗せして3万円を支払った疑いがあるというもの。男性は克行氏の元秘書という。
★【医療】中国の新型コロナウイルス、日本でも初の陽性 神奈川(1/16.Thu)
中国の湖北省武漢市で新型コロナウイルスによる肺炎患者が集団発生している問題で、厚生労働省は16日、武漢市から帰国した後に肺炎の症状で医療機関に入院していた神奈川県内の30代男性を調べたところ、ウイルスの陽性反応が出たと発表した。国内で患者が確認されたのは初めて。厚労省によると、男性は3日に発熱し、6日に武漢市から帰国。同日、神奈川県内の医療機関を受診した。熱が引かなかったため、10日から県内の別の医療機関に入院した。国立感染症研究所が男性の検体を調べたところ、15日に新型コロナウイルスに感染したことを確認した。男性は症状が軽快し、同日に退院して自宅で療養している。
★【経済】三菱UFJ、デジタル戦略加速 社長に亀沢氏、発表 初の理系、頭取経験なし(1/17.Fri)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は17日、亀沢宏規副社長(58)が4月1日付で社長に就くと発表した。三毛兼承(かねつぐ)社長(63)は就任1年で代表権のある副会長に退き、兼務してきた三菱UFJ銀行頭取の業務に専念する。若返りを進めて急速なデジタル化などに対応し、ビジネスモデルの変革を図る。銀行は融資の利ざやを稼ぐ従来型のビジネスから、最新技術を生かして新たな事業領域を広げる転換を迫られている。亀沢氏は会見でグループの現状を「最大の課題はビジネスモデルをどうつくるか。成長性、次の姿、夢を語れていないところがある」と強調した。東京大学理学部数学科出身で、3メガ銀行グループ初の「理系トップ」。為替や債券を売買する市場部門などを経て、昨年4月にMUFG副社長と、三菱UFJ銀副頭取に就任。成長の柱のデジタル事業を担ってきた。社長はこれまで三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀)の頭取が就任してきたが、初めて未経験者が就く。
★【エネルギー】伊方原発3号機、運転差し止める仮処分決定 広島高裁(1/17.Fri)
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを山口県内の住民3人が求めた仮処分申し立てで、広島高裁(森一岳裁判長)は17日、運転を差し止める決定を出した。原発の運転を差し止めた司法判断は高裁では2件目。3号機は定期検査で運転を停止中。仮処分はただちに法的拘束力を持つため、今後の司法手続きで覆らない限り、定期検査を終えても再稼働はできない。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/04 更新
- 五輪談合、電通や博報堂などに課徴金計30億円を命令へ 公取委(02:00)
- NYダウ、一時1600ドル超下落 相互関税に懸念、幅広く売られる(00:58)
- 羽田ビル子会社所得隠し 自民元幹事長の長男企業へ支払い 国税指摘(23:23)
- 任天堂「Switch 2」実機公開 チャット、おすそわけ機能追加(22:00)
- すき家、4日9時にほぼ全店で営業再開 24時間営業は大半取りやめ(21:58)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
3
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
4
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
5
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
6
就活イチ押しニュースフジテレビ問題「業務の延長線上で性暴力被害」認定 すべての就活生に考えてほ...
-
7
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
8
就活イチ押しニュース「いやな点が少ない」会社を探すことでフィットする会社に出合える【26卒学生...
-
9
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
10
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...