(写真は、安倍晋三首相〈中央左〉、昭恵夫人〈同右〉と記念撮影をする「桜を見る会」の参加者=2019年4月13日、東京都新宿区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、安倍晋三首相〈中央左〉、昭恵夫人〈同右〉と記念撮影をする「桜を見る会」の参加者=2019年4月13日、東京都新宿区)
★【政治】桜を見る会中止、首相「私の判断」 招待基準含め見直し(11/13.Wed)
国の予算を使って首相が毎春開催する「桜を見る会」について、政府は13日、来年度の開催を中止することを決めた。招待者の選定基準などをめぐる批判が高まり、今後取り組む全面見直しに時間がかかるためと説明した。また、招待者の取りまとめの際、安倍晋三首相を含む官邸幹部や与党に推薦を依頼していたことも認めた。菅義偉官房長官が13日午後の記者会見で発表した。菅氏は「国民から色々な意見があった。真摯(しんし)に受け止め、いったん整理した上で行うことがいいのではないかという結論に至った」と話した。来年度の当初予算案を編成する時期が近づいている点なども考慮したとしている。安倍首相は13日夕、記者団の取材に「既に官房長官が説明した通りで、私の判断で中止をすることにした」とだけ話し、官邸を後にした。
★【経済】GDP年0.2%増、景気減速「消費弱い」 7~9月期(11/14.Thu)
内閣府が14日発表した今年7~9月期の国内総生産(GDP)の1次速報は、物価の影響を除いた実質(季節調整値)で前期(4~6月)より0.1%増えた。この状況が1年続いたと仮定した年率換算では0.2%増。プラス成長は4四半期連続だが、伸び率は前期(0.4%)より縮小した。10月からの消費増税前の駆け込み購入が個人消費を押し上げたにもかかわらず、外需の落ち込みもあって、景気は減速傾向を強めている。
★【経済】コンビニ24時間、転換点に 客・バイト奪い合い疲弊(11/14.Thu)
コンビニの24時間営業が転換点を迎えた。ファミリーマートは14日、営業時間の短縮を店主が希望すれば認める方針を発表した。人口減少を背景にアルバイトや客の奪い合いが激しくなり、現場が疲弊。売上高を重視してきたビジネスモデルの見直しが避けられなくなった。沢田貴司社長が14日に東京都内で記者会見し、明らかにした。店を閉める時間は、午後11時から午前7時までの間で設定。毎日短縮するか日曜日だけとするかも含めて加盟店主に選んでもらう。店主とのフランチャイズ契約を見直し、来年3月以降の移行を順次認めていく。
★【社会】皇居で即位の中核行事「大嘗宮の儀」 510人が参列(11/14.Thu)
天皇陛下の即位に伴う皇室行事「大嘗祭(だいじょうさい)」の中核儀式「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」が14日午後6時半過ぎから、皇居・東御苑に建てられた祭場「大嘗宮」で執り行われた。即位に伴う一連の行事のクライマックスと言える行事で、前半の「悠紀殿(ゆきでん)供饌(きょうせん)の儀」には安倍晋三首相ら三権の長や各地の知事ら510人が参列した。
★【スポーツ】侍ジャパン、プレミア12で初優勝 決勝で韓国を破る(11/17.Sun)
野球の国・地域別対抗戦「プレミア12」は17日、決勝と3位決定戦が東京ドームであり、決勝で世界ランキング1位の日本代表「侍ジャパン」が韓国を5―3で破り、初優勝を飾った。主要国際大会での日本の優勝は、2009年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)以来。日本は一回に3失点したが、二回に山田哲(ヤクルト)の3ランで逆転。継投で逃げ切った。すでに来年の東京五輪出場権を獲得している韓国は、第1回大会に続く連覇はならなかった。最優秀選手(MVP)には日本の鈴木(広島)が選ばれた。ベストナインには二塁手で菊池涼(広島)、外野手で鈴木が選出された。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/08/17 更新
- マンションの資産運用 証券会社への相談急増 修繕積立金の運用先は(08:00)
- 閉鎖の続くブログはオワコンなのか 惜しむ声、でも保存議論は進まず(11:00)
- 相続したふるさとの農地、今後どうする? 「不在村」所有者の意向は(08:00)
- 半導体関税「来週か再来週」とトランプ氏 「300%」税率にも言及(07:58)
- 24年度の住宅ローン残高、過去最高227兆円 15年連続増(06:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース参院選で自公敗れる、今後の展開は? ポイントをまとめます【イチ押しニュース】
-
2
就活イチ押しニュース福島第一原発、廃炉の時期遠のく 政府は原発新増設にかじ【週間ニュースまとめ...
-
3
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】面接で「話の長さ」指摘される【ウェストさん2】
-
4
就活イチ押しニュース日米関税交渉合意 アメリカは物価高の悪影響だけ残る?【週間ニュースまとめ7...
-
5
就活イチ押しニュース参院選で与党過半数割れ 日本もヨーロッパも多党化が進行【週間ニュースまとめ...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】通過の決め手は「企業研究の深さ」本命は5~6時間か...
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】適性が何なのか手探り中【アニマルさん1】
-
8
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】本命の地銀インターンシップ参加決まる【サッカーさん3】