(写真は、リチウムイオンバッテリーの模型を手に笑顔を見せる吉野彰さん〈左〉と妻の久美子さん=2019年10月10日、東京都千代田区)
(写真は、リチウムイオンバッテリーの模型を手に笑顔を見せる吉野彰さん〈左〉と妻の久美子さん=2019年10月10日、東京都千代田区)
★【囲碁】史上初「10代の名人」誕生 芝野八段、張栩名人を破る(10/8.Tue)
史上初の10代名人が誕生した。静岡県熱海市の「あたみ石亭」で打たれていた第44期囲碁名人戦七番勝負第5局は8日午後7時7分、挑戦者の芝野虎丸八段(19)が張栩(ちょうう)名人(39)に252手で白番中押し勝ちを収め、シリーズ4勝1敗でタイトルを奪取した。19歳11カ月での名人獲得は、20歳4カ月で名人になった10年前の井山裕太・現四冠(30)の記録を破り、囲碁七大タイトル戦史上最年少となる。規定により九段に昇段する。2014年9月のプロ入り(初段)から5年1カ月での九段昇段は、過去最速だった井山の7年6カ月を大幅に上回るスピード昇段。最速、最年少の記録ずくめの名人獲得となった。
★【科学】ノーベル化学賞に吉野彰さんら リチウムイオン電池開発(10/9.Wed)
スウェーデン王立科学アカデミーは9日、今年のノーベル化学賞を、リチウムイオン電池の開発で、旭化成名誉フェローの吉野彰氏(71)や英オックスフォード大教授だったジョン・グッドイナフ氏(97)らに贈ると発表した。賞金は900万スウェーデンクローナ(約1億円)。授賞式は12月10日にストックホルムである。知らせを受けて、東京都千代田区の旭化成本社に待機していた報道陣の前に現れた吉野さんは、「めでたく2019年のノーベル化学賞を受賞いたしました。どうもありがとうございます」と話した。
★【経済】セブン、1000店を閉鎖・移転 西武・そごうも大規模閉鎖(10/10.Thu)
小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスセブン&アイ・ホールディングス(HD)は10日、傘下のコンビニ最大手セブン-イレブンの不採算店約1000店の閉鎖・移転などを柱とするグループの構造改革策を発表した。不振が続く総合スーパーのイトーヨーカ堂や百貨店のそごう・西武でも大規模な店舗閉鎖を進め、グループで計約3000人の削減に乗り出す。百貨店やスーパーに続いて、成長を続けてきた主力のコンビニにもリストラの波が押し寄せ、日本の小売業は大きな曲がり角を迎えた。
●業界研究ニュース「セブンが1000店閉鎖・移転 小売業は歴史的転換点に」参照
★【社会】台風19号、太平洋上へ抜ける 引き続き氾濫に注意(10/13.Sun)
各地で大雨被害をもたらした台風19号は13日午前、福島付近から太平洋上へ抜けた。計13都県に出た大雨特別警報は同日午前8時40分までにすべて解除された。台風が通過した関東や東海、東北を中心に記録的大雨となり、気象庁は引き続き、土砂災害や河川の増水、氾濫(はんらん)などへの警戒を呼びかけている。
(以下は10/15 12:37発の続報)記録的な大雨をもたらした台風19号による被害で、15日昼までに67人の死亡が確認され、19人が行方不明になっている。河川の堤防の決壊も長野や宮城など7県の47河川、66カ所に上っており、各地で捜索や復旧作業が続いている。千曲(ちくま)川の堤防が決壊した長野県では、少なくとも3710棟で床上浸水が確認された。これを含め、東日本各地の床上浸水は計1万400棟に上り、計9031棟が床下浸水した。長野や福島など13都県で、計4628人が避難生活を続けている。
★【スポーツ】日本ラグビー、初のW杯8強入り スコットランドに勝利(10/13.Sun)
ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は13日、1次リーグA組最終戦で日本(世界ランク8位)がスコットランド(同9位)と横浜国際総合競技場で対戦。日本は、4トライを奪ってリードし、終盤のスコットランドの猛攻をしのぎ、28―21で勝った。日本は4連勝。第1回大会から9大会連続出場で初の決勝トーナメント進出を果たした。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2023年11月27日 イエメン反政府組織が日本企業運航の船を乗っ取り 今後の展開は?【週間ニュースまとめ11月20日~26日】
- 2023年11月20日 宝塚歌劇団、第三者性が疑われる弁護士事務所に内部調査を依頼していた【週間ニュースまとめ11月13日~19日】
- 2023年11月13日 人手不足は就活生に追い風だが、いずれ日本社会に大きな打撃も?【週間ニュースまとめ11月6日~12日】
- 2023年11月06日 トヨタ自動車が業績好調 要因のひとつは円安【週間ニュースまとめ10月30日~11月5日】
- 2023年10月30日 グーグル1強は「イノベーション阻害」 IT大手の「独占」切り崩せるか【週間ニュースまとめ10月23日~29日】
2023/11/29 更新
- 少子化財源「実質的な追加負担ゼロとは国民負担率のこと」 首相説明(05:30)
- 育児で短時間勤務、賃金の1割を給付へ 仕事との両立を後押し(05:00)
- ゲームアプリの消費税、取引高50億円超のPF対象 政府・与党検討(23:51)
- 赤字路線の存廃めぐり「もの言う株主」に 岡山・真庭がJR株取得へ(20:50)
- コカ・コーラ、アサヒ飲料と市が協定 使用済みボトルをすべて売却へ(20:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
企業と業界を知る
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7