(写真は、ソフトバンクの孫正義会長兼社長)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、ソフトバンクの孫正義会長兼社長)
週間ニュースまとめ
★【社会】山手線新駅は「高輪ゲートウェイ」 2020年春開業(12/4.Tue)
JR山手線・京浜東北線田町―品川駅間(東京都港区)に2020年春開業する新駅の名称が、「高輪ゲートウェイ」に決まった。JR東日本が4日に発表した。新駅は山手線では1971年の西日暮里駅、京浜東北線では2000年のさいたま新都心駅以来。
JR東は一帯の車両基地跡地約13ヘクタールの再開発に取り組んでおり、羽田空港とのアクセスの良さを生かした国際交流拠点づくりをめざす。新駅はその中核施設という位置づけだ。
★【国際】ファーウェイ幹部、カナダで逮捕 イラン制裁違反の疑い(12/6.Thu)
中国の情報通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)が、米国の要請を受けたカナダの捜査当局に逮捕された。カナダや米国のメディアが5日夕(日本時間6日朝)に報じた。米国の対イラン制裁に違反した疑いという。中国を代表する国際企業の経営者が逮捕されたことで、米中摩擦は一層激しくなるおそれがある。孟氏はファーウェイ創業者の娘で、同社副会長も兼務する。カナダ紙グローブ・アンド・メールはカナダ司法省の話として、孟氏が1日にバンクーバーで逮捕され、米国が引き渡しを求めていると報じた。米司法当局は、孟氏が米国によるイラン貿易制裁をくぐり抜け、製品を輸出しようとしたとみている模様だ。
★【政治】水道民営化の導入促す改正法が成立 野党「審議不十分」(12/6.Thu)
水道事業を「民営化」しやすくする改正水道法が6日の衆院本会議で採決され、賛成多数で可決、成立した。水道の民営化をめぐっては、海外で水道料金の高騰や水質悪化などのトラブルが相次いでおり、野党側は「審議不十分」などと反発していた。改正案は、経営悪化が懸念される水道事業の基盤強化が主な目的。水道を運営する自治体などに適切な資産管理を求め、事業の効率化のため広域連携を進める。さらにコンセッション方式と呼ばれる民営化の手法を自治体が導入しやすくする。コンセッション方式は、自治体が公共施設や設備の所有権を持ったまま運営権を長期間、民間に売却できる制度。水道では導入例はない。自治体が給水の最終責任を負う事業認可を持ったまま導入できるようにし、促す狙いがある。
★【社会】ソフトバンク携帯電話で通話・通信障害 復旧めどたたず(12/6.Thu)
ソフトバンクは6日、全国で携帯電話の通信障害が発生したと発表した。午後1時40分ごろから午後6時過ぎまで、全国で通話やデータ通信が利用できないか、利用しづらい状況になった。通信回線をつなぐ複数の設備に不具合があったためという。
同社によると、不具合があった設備は、スウェーデンのエリクソン社製。同じ設備を使う海外11カ国の通信事業者でも、ほぼ同じ時刻に同様の不具合が発生していたという。
★【政治】改正入管法が可決、成立 外国人労働者の受け入れ拡大(12/8.Sat)
外国人労働者の受け入れ拡大に向けた改正出入国管理法(入管法)が、8日未明の参院本会議で採決され、自民、公明両党と日本維新の会、無所属クラブの賛成多数で可決、成立した。賛成161票、反対76票だった。これに先立つ参院法務委員会では、与党は主要野党の反対を押し切って採決を強行した。来年4月1日に施行される。改正法は政府が指定した業種で一定の能力が認められる外国人労働者に対し、新たな在留資格「特定技能1号」「2号」を付与することが柱。政府は介護や建設など14業種を検討の対象とし、5年間で最大約34万5千人の受け入れを見込む。ただ、こうした主要項目は成立後に省令などで定めるとしている。
※11月16日の「今週のイチ押しニュース」もお読みください。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年05月26日 コメ高値のぞむ生産者、安値のぞむ消費者……新農相の手腕に注目【週間ニュースまとめ5月19日~25日】
- 2025年05月19日 日産が2万人の人員削減へ リストラは他人ごとでないと考えよう【週間ニュースまとめ5月12日~18日】
- 2025年04月28日 和歌山のパンダ4頭が中国に返還へ 今後はどうなる?【週間ニュースまとめ4月21日~27日】
- 2025年04月21日 中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月14日~20日】
- 2025年04月14日 大阪・関西万博開幕 前回大阪万博ほどの盛り上がりはないが……【週間ニュースまとめ4月7日~13日】
2025/05/28 更新
- フジHDがダルトン側に反論 株主提案後に「計64回の対話を実施」(21:45)
- ふるさと納税でコシヒカリ 3日で88%が「売れた」 会津・湯川村(20:00)
- スポットワーク求人、応募時点で労働契約が成立 厚労省が指針素案(19:10)
- 日銀保有の国債、過去最大28兆円の評価損 金利上昇で前年比3倍に(19:03)
- 連合の芳野会長は続投か交代か 近づく2期目の満了 分かれる評価(18:29)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース日産が2万人の人員削減へ リストラは他人ごとでないと考えよう【週間ニュース...
-
2
就活イチ押しニュースコメ高値のぞむ生産者、安値のぞむ消費者……新農相の手腕に注目【週間ニュース...
-
3
就活イチ押しニュース「電話が嫌すぎる」退職も 電話を克服する方法は? メリットは?【就活イチ押...
-
4
就活イチ押しニュース「チャットGPT」運営のオープンAI、営利企業化断念 今後どうなる?【イチ...
-
5
就活イチ押しニュース大卒求人倍率変わらず「売り手市場」、求人数は減少? 今後の就活どうなる【就...
-
6
就活イチ押しニュース大手マスコミに落ちて本当の自分の志望に気づく【26卒学生の就活ルポ32】
-
7
就活イチ押しニュース対面面接のときは1時間前に現地に着くように【26卒学生の就活ルポ33】
-
8
就活イチ押しニュース企業研究にもChatGPTを活用しタイパよく情報収集【26卒学生の就活ルポ...