(写真は、ビットコインで支払いが出来る東京の大型電器店「ビックカメラ」有楽町店)
(写真は、ビットコインで支払いが出来る東京の大型電器店「ビックカメラ」有楽町店)
週間ニュースまとめ
★【経済】ビットコインが急落 2カ月ぶり、一時100万円割れ(1/17.Wed)
仮想通貨「ビットコイン」の価格が急落している。17日朝は国内の一部取引所で昨年11月下旬以来、約2カ月ぶりに1ビットコイン=100万円を割り込んだ。中国などで仮想通貨への規制を強化する動きがあると報じられ、先行き不安が広がった。17日夕にはやや持ち直し、約130万円ほどとなった。昨年12月には一時220万円まで急騰したが、その半値程度の水準になっている。
★【国際】トランプ氏がフェイクニュース賞 NYTのコラムに(1/17.Wed)
トランプ米大統領は17日、同氏が「最も腐敗し、偏見に満ちた主要メディア」と考える「フェイクニュース賞」を、米紙ニューヨーク・タイムズに掲載された経済学者ポール・クルーグマン氏のコラムに贈ると発表した。授賞理由として「クルーグマン氏は株式市場は、トランプ政権下で『決して』回復しないと言った。ダウ工業株平均は最高値を記録している」とした。
★【社会】米軍ヘリ、窓が落下した小学校上空を編隊飛行 沖縄(1/18.Thu)
防衛省は18日、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場に隣接する普天間第二小学校の上空を米海兵隊所属のヘリ3機が飛行したことを確認した。同小学校では昨年12月13日に米軍ヘリの窓が落下した事故が発生しており、18日は同小で同様の事故に備えた避難訓練が行われた直後だった。
★【社会】米、政府機関が一部閉鎖へ 上院、つなぎ予算案動議否決へ(1/19.Fri)
米連邦政府の暫定予算の期限切れが迫るなか、米上院(定数100)が19日夜、つなぎ予算案の動議を否決し、20日未明(日本時間20日午後2時)から政府機関が一部閉鎖される見通しとなった。オバマ政権下の2013年10月以来約4年ぶり。ただ、与野党は引き続き協議を続けており、閉鎖を短期間にとどめる妥協が成立する可能性はある。
★【国際】北朝鮮の平昌五輪参加決定 アイホ女子、初の合同チーム(1/20.Sat)
平昌(ピョンチャン)冬季五輪への北朝鮮の参加を正式に決める国際オリンピック委員会(IOC)や南北朝鮮などの4者協議が20日、スイス・ローザンヌのIOC本部で開かれた。スケートやアイスホッケー、スキーの3競技への出場が認められた。選手は計22人。五輪初となる韓国とのアイスホッケー女子の合同チームも実現することになった。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2022年05月23日 物価高の原因①物流コスト②戦争③円安…志望企業の影響調べよう【週間ニュースまとめ5月16日~22日】
- 2022年05月16日 復帰50年の沖縄 本土との格差大も人口増に光【週間ニュースまとめ5月9日~15日】
- 2022年05月09日 吉野家が外国籍の採用、入り口で拒む…採用HPと落差【週間ニュースまとめ4月25日~5月8日】
- 2022年04月25日 吉野家幹部が不適切発言 業界・企業のおかしな文化に染まるな【週間ニュースまとめ4月18日~24日】
- 2022年04月18日 マスク氏×ツイッターの攻防に注目 資産家のメディア買収劇過去にも【週間ニュースまとめ4月11日~17日】
2022/05/27 更新
- テレワーク実施企業初の5割超、個人単位では2割 総務省調査(11:23)
- さよなら、本州最北端バスターミナル 乗客減の波にあらがえず廃止へ(11:00)
- 沖縄と本土をつなぐ、ゴルフで経済で ダイキン工業の井上礼之さん(09:00)
- 亡き祖母の4畳半の居室にも似合うように 伊勢木綿のスピーカー開発(09:00)
- 手話や指さしで接客する「サイニングストア」 日本生命社内に(07:30)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。