(写真は、11月24日に初めて3万ドルを超えた米国のダウ工業株平均を示す株価ボード=25日、東京都中央区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、11月24日に初めて3万ドルを超えた米国のダウ工業株平均を示す株価ボード=25日、東京都中央区)
★【政治】札幌・大阪のGoTo、3週間除外 キャンセル当面無料(11/24.Tue)
政府は24日、新型コロナウイルスの感染が拡大している札幌市と大阪市を観光支援策「Go To トラベル」の対象から一時的に外すことを決めた。期間は12月15日までの3週間。両市への旅行で11月24日~12月15日出発分は割引販売を停止し、予約済みの旅行も12月2~15日出発分は割引の対象外にする。利用客は12月3日までは無料でキャンセルができるが、4日以降はキャンセル料がかかる場合がある。北海道と大阪府の知事が24日、「Go To」事業から札幌市と大阪市を除くよう、政府に要請。これを受け、政府は関係閣僚で協議して正式に決めた。ほかの自治体からも要請があれば、除外対象がさらに増える可能性もある。東京都は「国が判断を行うのが筋」として、トラベル除外を求めていない。ただ、酒類を提供する飲食店とカラオケ店に対し、営業時間の短縮を要請した。
★【社会】安倍氏周辺、費用負担認める「桜を見る会」前日夕食会(11/24.Tue)
安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」の前日に主催した夕食会について、安倍氏周辺の関係者は24日、朝日新聞などの取材に対し、安倍氏側が例年、費用の一部を補塡(ほてん)していた事実を認めた。安倍氏周辺は「(政治資金)収支報告書に記載すべきだったという事実を担当秘書は知っていた」と語り、政治資金収支報告書への不記載だったとの認識を示した。その理由について、秘書は、2013年から始まった夕食会の開催当初から記載していなかったため、例年その手法を継続していたと説明しているという。一方、安倍氏が首相時代の国会 答弁で、夕食会の費用の一部を負担した事実を重ねて否定していたことについて安倍氏周辺は「当時、秘書が安倍首相に虚偽の説明をしていた」と説明。安倍氏は昨年、国会答弁に先立って秘書に「事務所が(一部を)支出していることはないか」と確認していたという。その際、秘書は「払っていない」と虚偽の説明をしたとしている。
★【経済】NYダウ、初の3万ドル突破 政権移行本格化で安心感(11/24.Tue)
24日の米ニューヨーク株式市場で、主要企業でつくるダウ工業株平均が大きく続伸し、史上初めて3万ドルの大台を突破して終えた。新型コロナウイルス感染は米国内外で深刻化しているものの、米政権移行の手続きが本格化したことや、ワクチンの早期実用化への期待が株価を歴史的な水準へと押し上げている。ダウ平均の終値は前日比454.97ドル(1.54%)高い3万0046.24ドル。一時は上げ幅が500ドルを超え、3万0100ドル台まで値上がりする場面もあった。11月に入ってからは3500ドル超も上がった。上昇率は13%を超え、米メディアによると月間では1987年以来の急騰ぶりとなる。
★【経済】三井不動産、東京ドームにTOBへ 総額1000億円規模か(11/27.Fri)
三井不動産が、ドーム球場や遊園地を運営する東京ドームに対して株式公開買い付け(TOB)を実施する方向で調整していることがわかった。三井不動産は株式の買い取りで経営権をにぎるとみられ、買収総額は1000億円規模になる可能性がある。東京ドームの取締役会が賛同する友好的な買収となる見通しだ。東京ドームは東証第1部に株式上場している。現在、大株主である香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」と激しく対立しており、三井不動産が友好的な買収者(ホワイトナイト)として名乗りを上げる形となる。
★【国際】著名な核科学者死亡 イラン「イスラエルの犯行」と非難(11/27.Fri)
イランの首都テヘラン郊外アブサドで27日、同国の著名な核科学者モフセン・ファフリザデ氏が何者かに襲撃され、死亡した。地元メディアが報じた。イラン側はイスラエルが犯行に関わったとして非難している。地元メディアによると、襲撃は27日に路上であり、最初に車1台が爆発。近くを走っていたファフリザデ氏の車が止まり、待ち伏せていた武装集団が銃撃したという。ファフリザデ氏はヘリコプターで病院に搬送されたが、まもなく死亡が確認された。イラン国防省によると、ファフリザデ氏は同省の研究開発部門トップだった。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年06月30日 停戦合意、防衛費引き上げ――トランプはアメリカの「王」なのか【週間ニュースまとめ6月23日~29日】
- 2025年06月23日 都議選で自民党敗北 参院選で政権の枠組み変わる可能性も【週間ニュースまとめ6月16日~22日】
- 2025年06月16日 イスラエルとイランの交戦、世界経済にも重大な影響か【週間ニュースまとめ6月9日~15日】
- 2025年06月09日 「ミスタープロ野球」活躍した高度経済期から出生数は4分の1に【週間ニュースまとめ6月2日~8日】
- 2025年06月02日 銀行と携帯電話業界、接近の目的は「経済圏」づくり 動きに注目を【週間ニュースまとめ5月26日~6月1日】
2025/07/04 更新
- 守勢に立つ日本、期限前の訪米も立ち消えに 米側からの書簡は…(20:50)
- GPIF公的年金の運用益、24年度は1兆7千億円 5年の連続黒字(19:26)
- コメ価格の見通し指数、最大の下げ幅に 6月の取引関係者アンケート(19:05)
- ガソリンのカルテル疑惑、知事は「極めて遺憾」 組織ぐるみ認定で(19:00)
- 「イクメン」役割終えた 男性育休の促進事業、新たな名前で出発(17:37)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース最初に内定くれた会社に決める 成長実感できるところがいい【26卒学生の就活...
-
2
就活イチ押しニュース白浜のパンダ、全頭が中国へ 日本のパンダは残り2頭! 「パンダ外交」を考え...
-
3
就活イチ押しニュース停戦合意、防衛費引き上げ――トランプはアメリカの「王」なのか【週間ニュース...
-
4
就活イチ押しニュース東京都議選、どの党が勢いを伸ばした? 参院選への影響は? 関心高めよう【イ...
-
5
就活イチ押しニュース都議選で自民党敗北 参院選で政権の枠組み変わる可能性も【週間ニュースまとめ...
-
6
就活イチ押しニュースイスラエルとイランの交戦、世界経済にも重大な影響か【週間ニュースまとめ6月...
-
7
就活イチ押しニュース「ミスタープロ野球」活躍した高度経済期から出生数は4分の1に【週間ニュース...