(写真は、記者会見で頭を下げる関西電力の岩根茂樹社長〈右〉ら=9月27日、大阪市北区)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、記者会見で頭を下げる関西電力の岩根茂樹社長〈右〉ら=9月27日、大阪市北区)
★【国際】グレタさん「我々を失望させる道、許さない」語気強める(9/24.Tue)
あなたたちは私の夢を奪った――。23日、米ニューヨークで開かれた国連気候行動サミットの壇上で、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が演説した。「将来世代の目はあなた方を見ている。もし我々を失望させる道を選べば、絶対に許さない」と強い口調で、十分な温暖化対策を取ってこなかった各国政府代表に訴えかけた。グレタさんは温暖化対策を促すための「学校ストライキ」を1年前に1人で始め、運動は世界に広まった。今月20日には、日本を含む160カ国以上で400万人以上の若者が参加し、早急な温暖化対策を求める声は大きなうねりとなっている。
★【国際】米下院、トランプ大統領の弾劾調査開始へ 米史上4例目(9/25.Wed)
トランプ米大統領が、バイデン前副大統領の息子に関する疑惑を調べるようウクライナ政府に圧力をかけたとされる問題で、野党・民主党のペロシ下院議長は24日、連邦議会で会見し、トランプ氏の行為が弾劾(だんがい)にあたるかどうか正式に調査を始めることを決めた。大統領への弾劾調査が開始されるのは米国史上4例目。トランプ氏は「魔女狩りだ」と反発しており、来年の大統領選を前に、大統領と野党の対立が激しくなっている。
★【経済】日米貿易交渉、両首脳が共同声明署名 乗用車は継続協議(9/26.Thu)
安倍晋三首相とトランプ米大統領は25日(日本時間26日)、米ニューヨークでの首脳会談に合わせ、新たな日米貿易協定の合意文書にあたる共同声明に署名した。環太平洋経済連携協定(TPP)から離脱した米国の求めに応じ、昨年9月に決まった二国間交渉はわずか1年で妥結。両国が自らの産業保護を重視したこともあり、自由貿易を進める観点からは後退した内容となる。再選をかけた大統領選を来年に控えるトランプ氏は、米国内の雇用増加や貿易赤字の削減をうたい、農産物の輸出増と自動車産業の保護を狙った。米国の産業基盤を脅かす安全保障上の脅威だとして、日本車への追加関税の発動も検討し、圧力をかけた。日本側の交渉姿勢はこの追加関税を防ぎつつ、自国農業を守ることに重点を置くものとなった。米国に日本車への追加関税を控えさせる「言質」を、両首脳の合意文書に盛り込むことで決着した。
★【社会】関電20人に3.2億円 岩根社長「一時的に保管」(9/27.Fri)
関西電力の岩根茂樹社長は27日に記者会見し、岩根社長、八木誠会長を含む役員ら20人が2018年までの7年間に、個人から私的に計3億2000万円分の金品を受け取っていたことを発表した。関係者によると、金品を渡したのは関電高浜原発が立地する福井県高浜町の森山栄治元助役=3月に90歳で死亡。元助役には原発工事の関連会社から資金が流れていた。関電や関係者によると、金沢国税局による元助役への税務調査で、元助役が原発工事に関わった建設会社から約3億円を受け取り、関電側にその一部が渡っていたことが判明した。元助役は生前、地元の顔役として関電側との接触があった。役員らは所得の一部について修正申告し、すでに所得税の追徴分などの納付にも応じたという。
★【スポーツ】ラグビー日本が大金星 アイルランドに19-12(9/28.Sat)
ラグビーの第9回ワールドカップ(W杯)日本大会は28日、静岡・エコパスタジアム(袋井市)で、日本が1次リーグA組の2試合目に臨み、優勝候補のアイルランドを19-12で破った。通算10回目の対戦で初勝利で、前回大会で強豪の南アフリカに勝ったのに続く金星を挙げた。2連勝でA組首位に立ち、史上初の8強入りへ前進した。前日までアイルランドの世界ランクは2位、日本は9位だったが、この勝利によって日本のランクは過去最高の8位になった。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/09/17 更新
- 訪日外国人、1~8月で2800万人超 約2割増、過去最速ペース(19:27)
- 車の関税引き下げ「壊滅的な影響、回避した」自工会長、赤沢氏を訪問(19:18)
- 日経平均、5営業日ぶり反落 一時は最高値に迫るも利益確定が優勢に(17:45)
- 連合・芳野会長の続投巡り議論難航 重なる政治情勢 選考で分断加速(17:30)
- 連合会長、芳野氏が続投へ 賃上げ実現など評価 事務局長は神保氏(17:14)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース温暖化対策、取り組み緩む? 猛暑を機に考えたい【週間ニュースまとめ9月1日...
-
2
就活イチ押しニュース今年はサンマ「太くて立派」、しかしほかの魚は? 温暖化と魚の関係考えよう【...
-
3
就活イチ押しニュースイスラエル、第3国カタールまで攻撃 中東の安定遠のく【週間ニュースまとめ9...
-
4
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
5
就活イチ押しニュース三菱商事、洋上風力発電から撤退 見通し立てる重要性痛感【週間ニュースまとめ...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】本命の地銀インターン、悔しくなるくらい充実【サッカ...
-
7
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】最終面接直前の企業も まず内定1社とりたい【ウェス...
-
8
就活イチ押しニュース転勤ある会社はNG? でもメリットもある? 転勤について考えよう【就活イチ...
-
9
就活イチ押しニュースアフリカ開発会議開催 大きな可能性を秘めた大陸に注目を【週間ニュースまとめ...
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】初めての面接、思わず話を盛ってしまい反省【カメラさ...