- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
週間ニュースまとめ
★【社会】保育園児1人の意識回復 散歩の列に車、2人が死亡(5/8.Wed)
8日午前10時15分ごろ、大津市大萱6丁目の県道交差点付近で、「保育園児の列に車が突っ込んだ」と近所の住民から119番通報があった。滋賀県警や大津市消防局などによると、園児13人と保育士2人が搬送され、園児2人が死亡、2人が意識不明の重体となったが、うち1人は意識を回復した。事故には2台の車がからんでおり、県警はそれぞれの車を運転していた2人を自動車運転死傷行為処罰法(過失運転致傷)違反容疑で現行犯逮捕し、事故当時の状況を調べる。
★【社会】渡辺直美さんらも登場 東京五輪チケット抽選予約開始(5/9.Thu)
2020年東京五輪 のチケット抽選販売受け付けが9日午前10時、大会組織委員会の特設サイトで始まった。正午からは都内で、自転車BMX フリースタイルの中村輪夢選手や、お笑い芸人の渡辺直美さんらが抽選参加のデモンストレーションなどをするイベントが開かれた。28日午後11時59分まで受け付けており、抽選結果は6月20日に通知。当選者は7月2日までに購入手続きを行う。
★【経済】トヨタとパナソニック、住宅事業統合 来年1月に新会社(5/9.Thu)
トヨタ自動車とパナソニックは9日、街づくりの事業で合弁会社をつくると発表した。通信機能などを備えたトヨタのつながる車(コネクテッドカー)や、パナソニックの家電などの技術を持ち寄り、新事業を展開。住宅事業を統合する。新会社「プライム ライフ テクノロジーズ」を2020年1月に設立する予定。トヨタとパナソニックが出資し、三井物産も出資を検討する。新会社は、トヨタホームとパナソニックホームズなどを傘下におさめる。
★【経済】米、追加関税を発動 高官協議で回避できず 中国報復か(5/10.Fri)
米政府は米東部時間10日午前0時1分(日本時間同午後1時1分)、中国からの2000億ドル(約22兆円)分の輸入品にかける追加関税を10%から25%に引き上げる制裁措置を発動した。米中高官が9日にワシントンで協議したが、回避には至らなかった。中国側は10日、重ねて報復を予告。制裁関税の応酬になれば世界経済への悪影響は避けられない。対象品目は5700以上で、日用雑貨や農産物、家具など一般の消費財を幅広く含む。米政府が昨年9月、追加関税の「第3弾」として10%の関税をかけており、今年1月に25%へ引き上げられる予定だったが、延期されていた。
★【国際】北朝鮮飛翔体、米「弾道ミサイル」と断定 新局面入りか(5/10.Fri)
米国防総省が2回目となる北朝鮮による飛翔(ひしょう)体の発射を「複数の弾道ミサイル」と断定した。弾道ミサイルであれば、通常のミサイルとはまるで事情が違ってくる。国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議は北朝鮮に弾道ミサイル技術を使ったいかなる発射も禁じており、今回の飛翔体発射が国連決議違反に該当することになるためだ。国際社会は何らかの対応を迫られる可能性も出てくる。米側の2回目の飛翔体発射をめぐる反応は、1回目とは違って厳しいものだった。トランプ米大統領は「我々は極めて深刻に見ている。(ミサイル発射は)だれもハッピーではない」と不快感を示した。北朝鮮の話題となれば、正恩氏との個人的な関係が良好であることをつけ加えるのが常だが、こうした言葉を一切発することはなかった。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す女子就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年03月31日 日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースまとめ3月24日~30日】
- 2025年03月24日 商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュースまとめ3月17日~23日】
- 2025年03月17日 春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月10日~16日】
- 2025年03月10日 スーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュースまとめ3月3日~9日】
- 2025年03月03日 金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ2月25日~3月2日】
2025/04/02 更新
- リモート勤務、転勤… 新入社員の思いは? 9社の入社式で聞くと…(07:00)
- ラピダス、命運かけた「試作」段階へ 顧客と資金の調達も左右(06:00)
- トランプ氏、相互関税を3日早朝発表へ 米国GDP2.5%減試算も(06:00)
- 違約金払っても売らない 備蓄米納品できず入札停止処分の業者の苦悩(04:00)
- 爆発事故の中央発条、生産を全面再開 自動車メーカーの影響は解消へ(20:56)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース米アマゾンが在宅勤務を廃止へ 「脱・テレワーク」日本でも広がるか?【就活イ...
-
2
就活イチ押しニュース就活「解禁」でエントリー再開、会社は絞り込む【26卒学生の就活ルポ28】
-
3
就活イチ押しニュース初任給アップ、そのお金はどこから出ている?「原資」という言葉を知ろう【就活...
-
4
就活イチ押しニュース日本郵政、強まる官僚色 20年前の盛り上がりは何だったのか【週間ニュースま...
-
5
就活イチ押しニュース商品券問題、インフレ進行……時代の変わり目感じ取るようにしよう【週間ニュー...
-
6
就活イチ押しニュース新卒エージェントの強引な仕事に困る【26卒学生の就活ルポ27】
-
7
就活イチ押しニュース春闘好調、人への投資意欲明らかに でも先行きは?【週間ニュースまとめ3月1...
-
8
就活イチ押しニューススーパーの経営関連ニュース続く 長く栄える小売り業の条件とは【週間ニュース...
-
9
就活イチ押しニュース3月就活「解禁」 内々定率過半数も焦りは禁物、自分らしいキャリアの実現を【...
-
10
就活イチ押しニュース金利上昇、今後も続く予感 お金にまつわる動きにも注意を【週間ニュースまとめ...