2025年09月08日

温暖化対策、取り組み緩む? 猛暑を機に考えたい【週間ニュースまとめ9月1日~7日】

テーマ:週間ニュースまとめ

 9月に入り、石破茂首相の退陣など大きなニュースが増えました。夏休み気分がぬけて、世の中が動き出した感じです。とはいえ、まだ暑い日が続いています。9月なのに当たり前のように猛暑日が発生するのは異常としか思えません。気象庁の発表によると、今年の夏(6~8月)の全国の平均気温は平年より2.36度も高かったそうです。

 原因として指摘されているのが、地球温暖化です。にもかかわらず、温暖化の原因物質である二酸化炭素(CO₂)などの排出削減への取り組みが世界的にゆるんでいるように感じることが気になります。電気自動車(EV)へのシフト、再生可能エネルギーへの転換、水素やアンモニアの活用、森林の再生などへの取り組みを伝えるニュースが減っていないでしょうか。その一方で、人工知能(AI)の発達に伴い電力を大量に消費するデータセンターの建設がすごい勢いで進むなど、逆方向のニュースが散見されます。アメリカのトランプ大統領が地球温暖化に無関心であることが、世界の空気に影響しているのかもしれません。このままでは人類は地球に住むことがむずかしくなりそうで、心配です。若い人たちは地球の未来への危機感を持ち、その気持ちを社会に向けて発信してほしいと思います。(ジャーナリスト・一色清)
(写真・JR東京駅前で日傘を差す通勤客ら=2025年8月26日/朝日新聞社)

【社会】今年の夏、史上最も暑かった 気温の平年差+2.36度 世界も猛暑(9/1.Mon)

 気象庁は1日、今年の夏(6~8月)の全国の平均気温は平年より2.36度高く、統計のある1898年以降で最も暑かったと発表した。これまで最高だった2024年と2023年のプラス1.76度を大幅に超えた。気象庁の担当者は「130年近い統計データのなかで断トツだ。この夏の高温は異常だった」と話した。研究者は地球温暖化の影響を指摘し、猛暑と気候変動の関係が科学的にも明らかになっている。

【経済】サントリーHD新浪剛史会長が辞任 購入したサプリについて捜査受け(9/2.Tue)

 サントリーホールディングス(HD)は2日、新浪剛史会長(66)が1日付で辞任したと発表した。自身が購入したサプリメントについて警察の捜査を受けたことの責任をとったという。同社によると、新浪氏は8月21日、同社執行役員に「購入したサプリメントについて疑惑が生じている」と電話で報告。8月22日に新浪氏が警察の捜査を受けた。
 新浪剛史氏は3日、都内で開かれた経済同友会代表幹事の定例会見に出席した。会見の冒頭では、サプリ購入について「法を犯しておらず、潔白であると思っている」と説明した。(9/3.Wed)

【国際】中国軍事パレード、中ロ朝3首脳の結束アピール 最新ミサイルも公開(9/3.Wed)

 中国の習近平(シーチンピン)指導部は3日、抗日戦争(日中戦争)の勝利から80年を記念する式典を北京の天安門広場で開いた。ウクライナ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)総書記と並び立ち、結束を強調。米国に対抗しうる勢力だとアピールした。金氏の訪中は約6年半ぶりとなった。中朝は関係低迷が指摘されてきたが、トランプ米大統領が金氏との対話に意欲を見せる中で、中国が北朝鮮の「後ろ盾」としての影響力を示した格好だ。

【経済】自動車関税15%に引き下げ トランプ氏が大統領令署名、月内実現へ(9/4.Thu)

 トランプ米大統領は4日、日本から輸入する自動車に課している27.5%の関税を、15%に引き下げる大統領令に署名した。この大統領令が連邦官報に掲載されてから7日以内に、税率の引き下げに向けた手続きをとるよう、ラトニック商務長官に指示した。訪米中の赤沢亮正経済再生相は、引き下げは2週間以内に実現するとの見方を示した。日米関税合意で日本が約束した投資については、大統領令で「日本政府が5500億ドル(約80兆円)を米国に投資することで合意した」と明記した。

【政治】石破首相が退陣表明 党内分裂を回避、次期総裁選にも出馬せず(9/7.Sun)

 7月の参院選大敗を受け、石破茂首相(自民党総裁)は7日夕、緊急記者会見を開き、党総裁を辞任し、退陣する意向を表明した。これまで続投への意欲を示してきたが、党内では首相退陣を求める「石破おろし」が加速。8日に事実上のリコールとなる総裁選前倒し要求の意思確認が行われることを前に、党内分裂を回避するとの理由で続投を断念した。新総裁を選ぶ次の総裁選には「出馬しない」と明言した。

◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから

アーカイブ

テーマ別

月別