2025年04月21日

中国でロボットがハーフマラソン大会 日本はどうか?【週間ニュースまとめ4月14日~20日】

テーマ:週間ニュースまとめ

 中国・北京で4月19日におこなわれたハーフマラソンの光景には驚かされました。テレビニュースなどで見た人もいると思いますが、二足歩行の人型ロボットが走っているのです。20ものロボットが参加し、優勝したロボットは2時間40分42秒のタイムでゴールしたそうです。人間の世界最高記録は56分42秒なのでまだまだ人間のほうが速いのですが、ロボットがでこぼこや起伏のある21キロ余のコースを走り切るだけですごいことだと思います。

 中国の先端技術における進歩は速く、遠くないうちに一般の市民ランナーには負けないくらいの人型ロボットが出てきそうです。その後には、人型ロボットが工場や建設現場で危険だったり負荷が大きかったりする作業にあたっている光景を見ることになるのでしょう。この分野では日本が先行しているという印象があったのですが、中国に追い越されたのではないかと心配です。日本もがんばってほしいと思います。(ジャーナリスト・一色清)
(写真・人型ロボットによるハーフマラソン大会で、1位でゴールした人型ロボット「天工Ultra」=2025年4月19日/朝日新聞社)

【社会】日本人、過去最大89万人減 総人口1億2380万人、外国人は最多(4/14.Mon)

 総務省は14日、2024年10月1日時点の人口推計を発表した。外国人を含む総人口は前年から55万人(0.44%)減少し、1億2380万2千人となった。減少は14年連続。日本人は前年比89万8千人(0.74%)減の1億2029万6千人で、減少数と減少率のいずれも過去最大だった。13年連続で減少幅が拡大した。一方、国内に3カ月以上滞在する外国人は34万人以上増えて350万6千人。3年連続で過去最多を更新しており、日本人の減少を補う形となっている。

【社会】グーグルに独禁法違反で排除命令、GAFAに初 検索アプリ搭載強要(4/15.Tue)

 米グーグルが、自社の検索アプリだけを初期搭載するようスマートフォン端末のメーカー側に強いたとして、公正取引委員会は15日、独占禁止法(不公正な取引方法)で排除措置命令を出した。巨大IT企業4社「GAFA(ガーファ)」への公取委の同命令は初めて。命令では、違反認定した契約の取りやめや、再発防止を求めた。デジタルの専門性が高いことなどから、同命令では初めて、独立した第三者による5年間の実施状況の監視と公取委への報告も求めた。確定した命令に従わなければ、グーグルは罰金などの罰則が科される可能性がある。命令によりスマホメーカーは、どの検索アプリを初期搭載し、どこに置くか、自由に選択できるようになる。

【医療】iPS細胞でパーキンソン病改善 治験で7人の脳に移植、4人で確認(4/17.Thu)

  iPS細胞からつくった神経細胞をパーキンソン病の患者の脳に移植し、治療の安全性や効果を調べる治験(臨床試験)について、京都大学の研究チームは17日、結果を公表した。細胞を移植した患者7人への健康上の大きな悪影響(有害事象)は無く、安全性が確認された。4人は症状が改善した。京大と連携して製品化を進めてきた製薬会社の住友ファーマは、この結果をもとに、2025年度中に製造販売承認の申請をする方針。申請されれば、iPS細胞を使った再生医療製品としては、大阪大発ベンチャーによる心筋シートに次いで2例目となる。

【政治】トランプ氏、赤沢大臣に三つの改善要求 米軍駐留経費・車・貿易赤字(4/17.Thu)

 トランプ米大統領と赤沢亮正経済再生相が16日午後(日本時間17日午前)、米ワシントンのホワイトハウスで会談した際、トランプ氏が赤沢氏に対して示した日本側への要求の全容が判明した。複数の日本政府関係者によると、トランプ氏は、①在日米軍の駐留経費負担②米国製自動車の販売③貿易赤字――の三つの柱を具体的に示し、改善を要求したという。

【科学】人型ロボのハーフマラソン、北京で 「世界初」大会 1位タイムは?(4/19.Sat)

 「世界初」をうたう、人型ロボットが走るハーフマラソン大会が19日、北京市で開催された。同日午前7時半(日本時間同8時半)に人型ロボットたちが順次スタートを切り、同10時10分(同11時10分)ごろ、1位のロボットが2時間40分42秒のタイムでゴールした。中国では政府の後押しを受け、ロボットや人工知能(AI)の開発や活用が積極的に進められている。主催者は、こうした大会を通して「技術的な進歩と能力の向上を実証する」としている。

◆朝日新聞デジタルのベーシック会員(月額980円)になれば毎月50本の記事を読むことができ、スマホでも検索できます。スタンダード会員(月1980円)なら記事数無制限、「MYキーワード」登録で関連記事を見逃しません。大事な記事をとっておくスクラップ機能もあります。お申し込みはこちらから

アーカイブ

テーマ別

月別