- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
写真は1月1日付朝日新聞朝刊、キヤノンの全面広告を使ったバッグです。
毎週月曜は1週間のニュースのうち、みなさんと共有したい話題をお届けする「ニュース★あらもーど」の日。火曜~金曜日の「今日の朝刊」通常版とともに、ご活用ください。(朝日新聞教育総合本部ディレクター・真下 聡)
ニュースダイジェスト
★【統計】中国減速、2015年輸入14%減 資源国に打撃 (1/13.Wed)
中国の税関総署は2015年の輸出入総額が前年比8.0%減の3.96兆ドル(約468兆円)だったと発表した。輸出、輸入ともに減り、リーマン・ショックを受けた2009年以来、6年ぶりの前年割れ。中国経済の減速感は実体に及び始め、懸念が国際市場に広がる構図が続く。中国政府は2015年の貿易額を6%前後の増加と見込んでいたが、世界的な貿易低迷が誤算だった。減少は、過去30年間ではアジア通貨危機に見舞われた1998年と、2009年に続き3度目だ。輸出は2.8%減の2.28兆ドル(約270兆円)。輸入はより深刻で前年比14.1%減の1.68兆ドル(約199兆円)だった。中国の輸入に頼ってきた資源国や新興国への打撃は大きい。日本からの輸入も12%減った。
★【SNS】「超いいね!」「悲しいね」 FB、日本でも6つの絵文字(1/14.Thu)
世界最大の交流サイト「フェイスブック(FB)」は、日本国内でも利用者が互いのコメントや写真に共感を示す時に押す親指マークの「いいね!」に加え、悲しみや怒りを示すボタン5種類を、順次使えるようにすると発表した。「いいね!」ボタンを長押しすると、新たに「超いいね!」「うけるね」「すごいね」「悲しいね」「ひどいね」を示す絵文字やマークが浮かび上がって選べる。すでにスペインやポルトガルなどで導入し、日本が6カ国目。また報道各社と提携し、ニュース記事を10倍速く表示する新しい配信も近く始める。
★【テロ】ジャカルタで爆発、ISが声明 2人犠牲、実行犯5人も死亡 (1/14.Thu)
インドネシアの首都ジャカルタの中心部で、複数の爆発と銃撃戦が相次いで起き、巻き込まれた民間人2人が死亡、実行犯とみられる5人も死亡した。過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明をインターネットに公開した。警察は、ISの支持者によるテロの可能性が高いとみて捜査している。現場はビジネスマンや買い物客でにぎわう場所。犯行声明は「ISインドネシア支部」の名で、外国人や警察を狙った犯行だったことを示唆している。ジャカルタで在留届を出した日本人は約1万1000人。事件に巻き込まれた日本人はいない。
★【事故】スキーバス転落、大学生12人含む14人死亡 軽井沢の国道(1/15.Fri)
長野県軽井沢町軽井沢の国道で、スキーツアーの大型バスが道路脇から転落。乗員・乗客41人のうち、大学生12人と運転手2人の計14人が死亡、27人がけがをした。この事故では運転手が会社に報告せずにルートを変更していたり、バス会社が運行前に義務づけられた運転手への健康チェックを怠ったりしたことが判明している。バスは群馬から長野への県境を越える際、旅行会社から示された行程表では上信越道を利用するルートだったが、運転手は事故現場となった国道18号を走行していた。国交省の特別監査の結果、バス会社が詳細なルートを記した「運行指示書」を運転手に渡す義務があったが、始発と終点だけしか書いていなかったことも分かった。
★【国際】台湾総統に民進党・蔡英文氏 8年ぶり政権交代(1/16.Sat)
台湾総統選が投開票され、独立志向の野党・民進党の蔡英文(ツァイ・インウェン)主席(59)が与党・国民党の朱立倫(チュー・リールン)主席(54)らを大差で破り、当選した。8年ぶりの政権交代で、総統に女性が当選するのは初めて。中央選挙委員会の集計では、蔡氏の得票率は56.12%の圧勝。民進党は同時にあった立法院(国会、定数113)選で68議席を得て初めて過半数となった。中台関係にも影響が出そうだ。立法院選では民進党が改選前の40議席から躍進、国民党は64議席から35議席に大幅に減らした。朱氏は党主席の辞任を表明。学生らが立法院議場を占拠した「ひまわり学生運動」から発展した新政党「時代力量」が5議席を得た。蔡氏は5月20日に総統に就任する。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
- 2025年01月06日 バイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュースまとめ12月22日~1月5日】
- 2024年12月23日 貸金庫から十数億円窃盗 徹底的な調査が必要【週間ニュースまとめ12月16日~22日】
- 2024年12月16日 サントリーで10年ぶりに創業家出身の社長 創業家経営のメリットとデメリットとは?【週間ニュースまとめ12月9日~15日】
- 2024年12月09日 韓国で「非常戒厳」 日本の改憲論議も深める必要【週間ニュースまとめ12月2日~8日】
- 2024年12月02日 繊維産業、テレビ…… 産業の栄枯盛衰感じるニュース続く【週間ニュースまとめ11月25日~12月1日】
2025/01/13 更新
- 米、AI半導体に新輸出規制 同盟国に優先供給(21:23)
- 中国の新車販売が過去最高を更新 24年、EVやPHVが4割に(19:58)
- 中国の輸出額と貿易黒字が過去最高に 摩擦激化の懸念 24年統計(16:23)
- NISAの「お手本」、英国のため息 ミリオネアもいるけれど(10:01)
- 知っておきたい新NISA 今や4人に1人、「将来」託す制度の中身(10:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュースバイデン大統領、USスチール買収阻止 保護主義への傾倒強まるか【週間ニュー...
-
2
就活イチ押しニュース「女性らしい感性で」押してくる企業に違和感【26卒学生の就活ルポ21】
-
3
就活イチ押しニュース貸金庫から十数億円窃盗 徹底的な調査が必要【週間ニュースまとめ12月16日...
-
4
就活イチ押しニュース複数内定から1社に絞るときは理由をとことん考える【26卒学生の就活ルポ22】
-
5
就活イチ押しニュース副業・兼業が促進される中、自死に労災認定も 副業の今後について考える【就活...
-
6
就活イチ押しニュースサントリーで10年ぶりに創業家出身の社長 創業家経営のメリットとデメリット...
-
7
就活イチ押しニュースベンチャー企業の社風があわず、マスコミ系への志望意欲が高まる【26卒学生の...