(写真は、2020年6月16日に北朝鮮が爆破した南北共同連絡事務所〈手前〉=朝鮮通信提供)
- トップ >
- 就職最新情報を知る >
- 就活イチ押しニュース >
- 記事一覧 >
- 記事詳細
(写真は、2020年6月16日に北朝鮮が爆破した南北共同連絡事務所〈手前〉=朝鮮通信提供)
★【政治】陸上イージス、計画を停止 河野防衛相「コスト鑑みて」(6/15.Mon)
河野太郎防衛相は15日、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備計画を停止すると表明した。安倍晋三首相の了承を先週得たうえで、配備を予定していた秋田県と山口県の知事にも15日、電話で報告した。防衛省内で記者団に明らかにした。政府は北朝鮮による弾道ミサイル発射が続いていた2017年12月、陸上イージスの導入を決定。防衛省は昨年5月、陸上自衛隊の新屋(あらや)演習場(秋田市)とむつみ演習場(山口県萩市)を「適地」とする報告書をまとめた。その後、秋田県に提出した報告書に誤りが発覚するなどして新屋配備を断念し、東日本の新たな配備先を検討していた。河野氏は今回の配備計画停止の理由について、山口配備に必要な措置を講じるうえで「相当のコストと期間を要することが判明した」と説明した。
★【国際】北朝鮮、南北共同連絡事務所を爆破 正恩氏妹の予告通り(6/16.Tue)
韓国統一省によると、北朝鮮は16日午後2時50分ごろ、北朝鮮の開城に設けられた南北共同連絡事務所を爆破した。共同連絡事務所は2018年に南北首脳が合意した「板門店宣言」を受けてつくられた当局者間の協議のための施設。韓国の文在寅(ムンジェイン)政権にとっては北朝鮮政策の成果の象徴で、大きなダメージになることは必至だ。北朝鮮は最近、韓国の脱北者団体による体制批判ビラの散布に反発。9日から南北間の通信線の遮断に踏み切った。13日には正恩氏の実妹、金与正(キムヨジョン)・朝鮮労働党第1副部長が、連絡事務所の「破壊」を予告していた。
★【社会】党本部1億5000万円と買収、関連も捜査へ 河井夫妻逮捕(6/18.Thu)
昨年7月の参院選をめぐり、票の取りまとめを依頼する趣旨で約2570万円の現金を地元議員ら計94人に渡したとして、東京地検特捜部は18日、前法相の衆院議員・河井克行容疑者(57)=広島3区=を公職選挙法違反(買収)容疑で逮捕した。この参院選で初当選した妻の参院議員・案里容疑者(46)=広島選挙区=も、このうち5人に対する計170万円の買収容疑で逮捕した。特捜部の調べによると、克行議員は昨年3月下旬~8月上旬、案里議員を当選させるため、計約2400万円の現金を広島県議など地元議員や後援会・陣営関係者ら91人に提供。案里議員は同年3月下旬~6月中旬、克行議員と共謀して計170万円を5人に渡した疑いがある。このうち2人は重複していた。大半は、夫妻の目的を認識した上で現金を渡されたことを任意の聴取で認めていた。昨年夏の参院選は自民党候補が競合する激しい選挙戦となった。同年3月に案里議員が立候補を表明した後の4~6月、案里議員側に自民党本部から計約1億5000万円の資金が提供されていた。逮捕容疑の時期と重なっており、特捜部は多額の買収資金との関わりについても調べるとみられる。
★【スポーツ】プロ野球ついに開幕 「全てに感謝」医療従事者へ拍手も(6/19.Fri)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で開催が延期されていたプロ野球が19日、約3カ月遅れで開幕。横浜スタジアムのDeNA―広島が雨天で試合開始が遅れたが、残る5球場は午後6時過ぎ、一斉にプレーボールがかかった。それぞれの球場では試合前、選手やスタッフが新型コロナウイルスに対応する医療従事者に感謝の拍手を送る「フライデー・オベーション(喝采)」を行った。
★【労働】仕事より生活重視、地方移住も…コロナ禍が変えた価値観(6/21.Sun)
コロナ禍で生活意識や行動がどう変わったかを約1万人にたずねた内閣府の調査結果が21日公表され、テレワーク(在宅勤務)経験者のうち4人に1人が地方移住への関心を高めていることが明らかになった。テレワーク経験者の3人に2人は「仕事より生活を重視したい」と意識を変化させていた。調査は、緊急事態宣言が全面解除された5月25日から6月5日までインターネットで実施。15歳以上の計1万128人に回答を得た。このうち就業者(6685人)に感染症影響下の働き方を聞くと、34.6%がテレワークを経験していた。大都市圏では高めで東京23区は55.5%だった。
◆人気企業に勤める女性社員のインタビューなど、「なりたい自分」になるための情報満載。私らしさを探す就活サイト「Will活」はこちらから。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
テーマ「週間ニュースまとめ」の記事
2025/09/16 更新
- 宙ぶらりんの半導体関税、トランプ発言から1カ月 関係者の警戒続く(15:00)
- 今週のFOMC、利下げ再開織り込む市場 「年内3回」の見方強まる(14:00)
- 米自動車関税引き下げ、午後1時1分に発効 27.5%から15%に(13:15)
- 日経平均初の4万5000円台、なぜ恩恵を感じにくい 専門家に聞く(12:00)
- 自動車関税15%への引き下げ適用 政府は歓迎、一方で業界の要望は(11:32)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
就職最新情報を知る
企業と業界を知る
ニュースで就活力を高める
-
1
就活イチ押しニュース温暖化対策、取り組み緩む? 猛暑を機に考えたい【週間ニュースまとめ9月1日...
-
2
就活イチ押しニュース今年はサンマ「太くて立派」、しかしほかの魚は? 温暖化と魚の関係考えよう【...
-
3
就活イチ押しニュース最低賃金上昇へ 3つの理由を知っておこう【週間ニュースまとめ8月4日~18日】
-
4
就活イチ押しニュース三菱商事、洋上風力発電から撤退 見通し立てる重要性痛感【週間ニュースまとめ...
-
5
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】最終面接直前の企業も まず内定1社とりたい【ウェス...
-
6
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】本命の地銀インターン、悔しくなるくらい充実【サッカ...
-
7
就活イチ押しニュース転勤ある会社はNG? でもメリットもある? 転勤について考えよう【就活イチ...
-
8
就活イチ押しニュースイスラエル、第3国カタールまで攻撃 中東の安定遠のく【週間ニュースまとめ9...
-
9
就活イチ押しニュースアフリカ開発会議開催 大きな可能性を秘めた大陸に注目を【週間ニュースまとめ...
-
10
就活イチ押しニュース【27卒学生の就活ルポ】初めての面接、思わず話を盛ってしまい反省【カメラさ...