写真は5月29日付朝日新聞朝刊、「FOR KUMAMOTO PROJECT」の全面広告を使ったバッグ。背景は東京・銀座熊本館2階の「くまもとサロン ASOBI Bar」です。
毎週月曜は1週間のニュースのうち、みなさんと共有したい話題をお届けする「ニュース★あらもーど」の日。火曜~金曜日の「今日の朝刊」通常版で大きく取り上げていないニュースをまとめています。ご活用ください。(朝日新聞教育総合本部ディレクター・真下 聡)
★【稲田防衛相】都議選応援演説で「自衛隊としてお願い」 後で撤回(6/27.Tue)
稲田朋美防衛相が、東京都内で行った都議選の自民党公認候補の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」などと発言した。自衛隊の政治利用と受け取られかねず、稲田氏はその後撤回した。野党は稲田氏の更迭を要求したが、政権は拒否した。
★【暮らし】ひとり親世帯の貧困率50.8% 2015年、主要国最悪レベル(6/27.)
厚生労働省が発表した2016年の国民生活基礎調査で、ひとり親と暮らす子どもへの支援の必要性が改めて浮かび上がった。3年に1度調べる貧困率(2015年)で、ひとり親世帯は50.8%に上った。2012年から3.8ポイント改善したが、50%超という水準は経済協力開発機構(OECD)のまとめでは主要国最悪レベルだ。
★【ネット】ヤフー通販、料金払うと「おすすめ」上位に 「広告」示さず (6/28.Wed)
大手通販サイト「ヤフーショッピング」が、出店者が広告料を多く払う商品を検索結果の「おすすめ順」の上位にくるように優遇しながら、「広告」と表示していないことがわかった。利用者にはどの商品が広告料によって上位にきているのか見分けがつかない。大手通販サイトの楽天やアマゾンは「広告料やお金によって順位を動かすことは全くない」という。
★【都議選】自民惨敗、過去最低に 小池知事派が過半数 (7/2.Sun)
東京都議会議員選挙(定数127)が投開票され、小池知事が代表を務める地域政党「都民ファーストの会」が都議会第1党に躍進し、公明党などを合わせた小池氏の支持勢力が過半数に達した。一方、加計(かけ)学園を巡る問題や閣僚の問題発言、政権幹部の疑惑への批判にさらされた自民党(現有57議席)は、過去最低の38議席を大きく下回る23議席と惨敗した。
★【将棋】中学生棋士の藤井四段、連勝29で止まる (7/2.Sun)
将棋界の公式戦最多連勝記録を作った中学生棋士、藤井聡太四段(14)が、竜王戦の挑戦者を決める決勝トーナメントの対局で佐々木勇気五段(22)に敗れた。藤井四段は2016年12月のデビュー以来、無敗の快進撃を続けてきたが、連勝は29でストップした。
※「就活割」で朝日新聞デジタルの会員になれば、すべての記事を読むことができ、過去1年分の記事の検索もできます。大学、短大、専門学校など就職を控えた学生限定の特別コースで、卒業まで月額2000円です(通常月額3800円)。お申し込みはこちらから。
2025/04/04 更新
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10