- トップ >
- 企業と業界を知る >
- 中島隆の輝く中小企業を探して >
- 中島隆の輝く中小企業を探して
略歴
記事一覧
-
2014年02月12日
日本一をめざすコールセンター(第9回)
みなさんは、日本一の会社、というと、どんな会社を思い浮かべますか? おそらく、自動車業界を考えると、トヨタ自動車だね、と思うでしょう。小売業なら、イオンだね、と思うでしょうか。 そんな大企業を思い浮かべることでしょう。 でも、中小企業のなかにも、本 …続きを読む
-
2014年02月04日
リケジョが活躍する町工場(第8回)
いま話題になっていることのひとつと言えば、理化学研究所などが、作製に成功したというこれでしょう。 「STAP細胞」 マウスの体の細胞を、弱酸性の液体で刺激するだけで、どんな細胞にもなれる「万能細胞」をつくった、というものです。筋肉や内臓や、脳など、 …続きを読む
-
2014年01月20日
ブラック企業の見分け方 (第7回)
週刊誌「AERA」の1月20日号に、「ブラック企業はこう見抜け」という特集が組まれていました。 過酷な労働などを強いて社員を使い捨てる。そんな会社を、ブラック企業と呼びます。 企業がブラックかどうか、どうやって見分ければいいのでしょうか。AERAに …続きを読む
-
2014年01月10日
「頼まれたら一品でもつくる」ものづくり会社のプライド (第6回)
前回のコラムで「公約」しましたとおり、正月2日、東京の明治神宮にいって、みなさんの就活がうまくいきますようにと、お願いして参りました。 さて、中小の製造業にはどんな会社があるのか分からない、と思っている方がいるかもしれません。ひとつの探し方がありま …続きを読む
-
2013年12月26日
社員は家族と同じ!経営方針は「大家族主義」:上
会社って何のためにあるのでしょう。こんなことを考えたことがありますか? 株式を証券取引所に上場している、でっかい会社のなかには、あきらかに、こんな経営をしているところがあります。 「会社は、利益をあげるためにある。社員のしあわせは、あとまわしである …続きを読む
2025/02/24 更新
- ビックカメラ、下請け業者への支払い5億円減額か 公取委が勧告へ(22:44)
- マネジャーでは限界…ソニー、業界の常識覆す「歌手のメンタルケア」(10:00)
- 「食」も雰囲気も…米国のセブン、日本と全然違う ノウハウ導入急ぐ(10:00)
- バフェット氏、日本の商社株買い増しの意向 保有「いくらか上昇」(00:37)
- 米ベインに優先交渉権、ヨーカ堂など売却で セブン&アイ(19:10)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。