いつも心にエンジェルを。
11月9日の朝のNHKニュース「おはよう日本」で特集された「資生堂ショック」がネットなどでも盛り上がっていますね。見ていない人もいるでしょうから、簡単に内容を説明しますと、これまで女性社員に優しい会社としてワークライフバランスの実現のため、他社に先駆けて1990年代から育児休業や短時間勤務の制度を導入してきた資生堂が、昨年4月、1万人の美容部員(ビューティーコンサルタント=BC)を対象に、「子育て中の女性社員にも、他の社員と平等なシフトやノルマを与える」と方針転換をした、というニュースです。新制度では短時間勤務利用者でも、原則「月2日の土日祝勤務」「月10日の遅番勤務」が必須。日程はそれぞれの家庭事情を考慮しつつ、会社のほうが決めるとしています。接客ノルマはフルタイムと変わらず1日18人です。
11月9日の朝のNHKニュース「おはよう日本」で特集された「資生堂ショック」がネットなどでも盛り上がっていますね。見ていない人もいるでしょうから、簡単に内容を説明しますと、これまで女性社員に優しい会社としてワークライフバランスの実現のため、他社に先駆けて1990年代から育児休業や短時間勤務の制度を導入してきた資生堂が、昨年4月、1万人の美容部員(ビューティーコンサルタント=BC)を対象に、「子育て中の女性社員にも、他の社員と平等なシフトやノルマを与える」と方針転換をした、というニュースです。新制度では短時間勤務利用者でも、原則「月2日の土日祝勤務」「月10日の遅番勤務」が必須。日程はそれぞれの家庭事情を考慮しつつ、会社のほうが決めるとしています。接客ノルマはフルタイムと変わらず1日18人です。