
【お話をうかがった方のプロフィル】
サステナビリティ推進部 町田美紀さん(まちだ・みき、写真右)
2017年上智大学外国語学部卒業。同年SUBARU入社。調達管理部(現:安定調達管理部)、第2調達部(現:ボディ調達部)、人事部を経て現職。
サステナビリティ推進部 譚暁雯さん(たん・ぎょうぶん、写真左)
2022年大阪大学大学院卒業、同年SUBARU入社。カスタマーサービス本部を経て現職。
(前編はこちらから)
2024年12月04日
SDGsでメッセージ!
私自身は就活で自己分析や会社選びに悩んだ記憶があります。就活を単に就職先を探す活動とするのではなくて、自分自身と向き合う時間にしていただけると、より有意義な時間にできると思います。もし自分と向き合った結果が、会社を選ぶことであって、その先がSUBARUであったらすごく光栄だと思います。みなさまと一緒に働けることを楽しみにしています。(町田さん)
みなさま、こんにちは。私は中国からSUBARUへ入社しました。今、入社3年目です。毎日戸惑いながら仕事を進めていますけれども、周りのいい人と一緒にコミュニケーションを取りながら仕事をしています。そして、もし分野横断的な仕事をしたいならSUBARUはすごく素敵な舞台だと思いますので、みなさまと一緒に働けることを楽しみにしております。(譚さん)
【輸送用機器・自動車】
株式会社SUBARU(スバル)は、自動車と航空宇宙の2つの事業を柱とする輸送機器メーカーです。SUBARUグループではありたい姿を「笑顔をつくる会社」、提供価値を「安心と愉しさ」と定め、人の心や人生を豊かにするために商品、サービスはもとより事業活動全般で「安心と愉しさ」を進化させ、お客様をはじめ、販売店、地域社会を含むすべてのステークホルダーの皆様に事業活動へ共感いただくことを通じて、SUBARUグループの持続的な成長と愉しく持続可能な社会の実現を目指しています。
2025/04/02 更新
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。