
(冒頭のSDGsアイコンは、INPEXがとくに重視するゴール)
【お話をうかがった社員のプロフィル】
●日中亮太(ひなか・りょうた)さん=INPEX 再生可能エネルギー・新分野事業本部 技術ユニット 風力事業グループ
2012年、筑波大学大学院修了(システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻)、同年、施設エンジニア(電気)として入社。直江津LNG基地での建設・試運転業務を経て現職。風力事業のプロジェクトマネジャーとして国内外の洋上風力発電事業の開発・管理を担当。
2023年05月17日
SDGsでメッセージ!
INPEXはエネルギーの開発会社で、SDGsでは7番目のゴール「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」がメインで関わってくるところです。石油・天然ガスの開発が本業なので、将来的にどうなのかという目線で見る学生もいると思いますが、よく会社を見てもらうと、長期的な視野に立って次世代の再生可能エネルギー、水素、それらを支える技術へも積極的に投資しているので、いろんなエネルギーのいろんな分野に関与できる機会があります。石油・天然ガスも当面は必要なエネルギーで、求めている国も多くあります。それを供給できるやりがいもありますし、その次のエネルギーの開発に関与できるチャンスも十分あるのがINPEXの一番の魅力です。そうした切り口で見てもらうと、INPEXの魅力を分かってもらえると思います。
【資源・エネルギー開発】
株式会社INPEXは、日本最大級の総合エネルギー開発企業です。日本のエネルギー消費量の約1割を、オーストラリアをはじめとする世界各地で開発生産しています。
Energy Transformation(EX)のパイオニアとして、石油・天然ガスから水素、再生可能エネルギーまで多様でクリーンなエネルギーの安定供給を目指しています。ネットゼロカーボン社会を理想から現実に。そのような思いで2022年に策定した「INPEX Vision@2022」の達成に向けて、エネルギーの安定供給とEXの二刀流で果敢に挑戦しています。
2025/04/03 更新
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。