こんかいは、ちょこっと趣向を変えて、就活をしているみなさんにとって参考になる本を紹介します。タイトルは「やっぱり、へぇな会社 やる気と能力を引き出す意外な方法42」。朝日新聞出版から出たばかりで、税込み1512円です。
みなさんは、就職してからの日々を想像したことがありますか? まずはポジティブな想像です。
バリバリの営業担当として、革靴やヒールの音をコツコツと世の中に響かせている姿を想像しますか。
企画やマーケティングの担当として、だれもが思いもよらなかったアイディアで、世の中をあっと言わせている姿を想像しますか。
おそらく、それらの想像が、現実になると思います。中小企業は所帯がちいさいので、あなたにはさまざまなチャンスが巡ってきますから。
こんなネガティブな想像もしませんか。
総務や経理の担当になった。会社の裏方かよ、地味だなあ。
会社の屋台骨を支える大切な仕事なのですが、なかなか光があたらないのも現実です。
仕事が忙しくて、ヘトヘトだあ~、休みたいなあ、旅行に行きたいなあ~。
昼飯くったら、眠くなっちまった。昼寝したいな~。
これらのネガティブな想像を、みなさんは頭をたたいて消そうとするかもしれません。でも、これらもまた、みなさんの身に降りかかる現実なのです。
会社からの評価が下がるだろうなあ、どうしよう。そう思うかもしれませんね。
ところがどっこい。この本には、ネガティブな想像をOKにする会社があふれているんです。


この本、じつは、朝日新聞の東京、大阪両本社で発行する月曜の夕刊に連載している「へぇな会社」をまとめたもので、こんかいが第2弾です。2014年4月からの1年分をまとめたものです。ということは……。そうです、去年、第1弾が出て好評だったので、味をしめて第2弾、ということです。この「へぇな会社」は、現在も連載中です。





