人事のホンネ

株式会社サイバーエージェント

2020シーズン【第2回 サイバーエージェント】(後編)
能力より「カルチャーマッチ」 挑戦と安心のバランスとる会社

採用育成本部 新卒採用チーム ビジネスコースマネージャー 武内美香(たけうち・みか)さん

2018年09月11日

 「人事のホンネ」2020シーズン第2弾、サイバーエージェント(Cyber Agent)の後編です。求める人物像は「素直で、イイヤツ」と意外にシンプルですが、そのココロは? 聞き慣れない「実力主義型終身雇用」って?(編集長・木之本敬介)
(前編はこちら

■求める人材
 ──DRAFT生は就活生のトップ層だと思いますが、大学名は関係ありますか。
 ありません。内定者の中で多い大学は早慶ですが、半分は地方大学の学生です。地方採用については、「FLAT」という制度を設けて地方の就活生を支援しています。

 ──なぜ地方採用を重視?
 活躍社員に地方大学出身者が多かった一方で、地方大学の学生だと金銭的な負担から当社の選考に参加する人が少ないため、こちらから出向いて弊社のことを知ってもらおうと思ったからです。

 ──FLATでは具体的にどんなことをするのですか。
 10ほどの都道府県に出向いて現地選考会をしています。1日でトライアウトから最終面接の手前までやるので、かなりハードです。ただ、1日で学生の志望度が高まりきるわけではないので、選考会後の飲み会を地元の内定者にセッティングしてもらうなど工夫しています。最終面接は東京までの交通費、宿泊費をこちらが負担します。

 ──エンジニアは地方の国立大学出身者が多い?
 半数程度が国立大学で、近年は専門学校生や高専生も増えています。

 ──求める人物像は?
 「素直で、イイヤツ」。それだけです。社員には「一緒に働きたい人」を採るように言っています。社長の藤田がよく言うのは、給料を上げて能力の高い人を採用できても、そういう人は業績が悪くなったり、もっと良い条件があったりしたら、すぐそちらに行ってしまうと。能力だけで人を採用するのではなく、CAでは「カルチャーマッチ」を大切にしています。

 ――変化が激しい業界です。
 私が入社したとき、まさかゲーム事業をやるようになるとも、インターネットテレビを始めてアナウンサーの採用が始まるとも思っていませんでした。この業界は何が起こるか分かりませんが、「CAが好き」「カルチャーが好き」「ここで頑張る仲間が好き」という人はどんな環境下でも頑張れるし、長く活躍してくれます。
 一方で「絶対に教育事業じゃないと」「テレビしかやらない」という人は厳しい。入社してその仕事ができるとは限らないので、どの仕事でも頑張ってくれる人を採りたいですね。

20代から給料に差がつく「実力主義型終身雇用」

■社風
 ──ズバリ、どんな会社ですか。
 内定者に聞くと「人が魅力」と答えてくれます。CAは何でもやる会社です。チームワークを重視し、仕事だけでなくプライベートでも仲良くなれる人が多い。飲み会に行ってもずっと仕事の話をしているとか、所属意識が高い人が多いですね。社長の藤田は「もう一度CAと同じ会社はつくれない。人が変わると会社も変わる。会社は人によって作られた芸術作品のようなもの」と言っています。
 創業20年で会社も事業もどんどん広がってきましたが、「○○をしている会社に入ろう」ではなく「会社に入って○○しよう」「自分たちで○○したい」という主体的な人が多い。個人プレーではなくチームプレーを大事にする会社でもあります。
 「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンは社内に100%浸透していますし、学生にも必ず説明しています。

 ──実際、派手な人が多いのですか。
 それは誤解で、いろんな人がいます。ゲームが大好きでゲームの開発に熱中している人もいれば、ネットで多くの人に使われるサービスを生み出したいという人もいるし、営業部門にはコミュニケーションが大好きで営業が天職といった人もいます。社員のタイプはさまざま。「社員となじめるか不安」と心配する学生には、いろんなタイプの社員に会わせます。「僕らでも大丈夫。活躍できるよ」と本人たちから言われると安心するようです。

■働き方
 ──「CAでスキルを学んで独立したい」という人は採用しますか。
 採用します。起業したい、経営したいという人の中には、必ずしも会社経営にこだわっているわけではなく、「責任ある仕事がしたい」「自分が成長するには企業のトップだ」と思っている人もいます。子会社が100以上あって、内定者や新入社員が子会社の社長を務めることもあるので、独立するメリットはあまりなく、社内で起業する場合も多いですね。
 ちなみに、年間の離職率は1割を切っています。

 ──人工知能(AI)などの高度な技術を持つ人に「初任給720万円を出す」というニュースが話題になりました。
 エンジニア職ですね。学生から反響はありましたが、「びっくり」というよりはエンジニアの基本給が上がっているので、時代に合った流れ、適正な判断ととらえているようです。

 ──年齢を重ねると給料が上がる年齢給は?
 ありません。実力給なので20代から給料に差がつきます。「実力主義型終身雇用」で、優秀な人が長く働ける環境が整っています。パパ・ママ向けの福利厚生など人を大事にする取り組みも進めています。かつては「挑戦」「実力主義」を前面に打ち出していましたが、社員に長く働いてもらうため福利厚生を充実させ、「挑戦」と「安心」のバランスをとっています。

 ──IT業界には、忙しくて残業が多いイメージがあります。
 「健康推進室」ができ、全員が健康に働ける取り組みを進めています。労働時間を可視化し、「棚卸し会議」で仕事にムダな行程や会議がないか見直し、成果を出すことだけに集中しています。「長時間働くのは良くない」という意識を浸透させて残業を減らし、休日出勤したら振替休日を強制的にとるようにもしています。

 ──「2駅ルール」という家賃補助制度があるとか。
 年齢は関係なく、会社から「2駅以内」に住んでいる正社員には月3万円、勤続年数5年を過ぎた社員にはどこに住んでいても月5万円の家賃補助制度があります。

 ──採用で競合する会社は?
 一番多いのはリクルートですね。そのほかだと総合広告代理店、インターネット企業や商社ともバッティングします。さらにテレビ局、ゲーム業界などさまざまです。

 ──CAの魅力と厳しさは?
 一番大事なのは「会社が好き」「仕事が好き」であることです。CAにはチームでする仕事しかありません。チームが好き、仕事が好きだから120%、150%の力が出せる。若手は「このチームで成果を上げたい」、上司は「このチームのために頑張りたい」という関係性が成り立っているので、仕事もプライベートも仲がいいですね。
 その一方で、年齢に関係なく抜擢や昇進が決定する厳しい側面もあります。同期横並びという発想はありません。既に社員数5000人規模の会社ですが、ベンチャー精神を維持している会社のため、過去や他社の事例は参考になりません。多くの挑戦をして、失敗することもありますが、挑戦して失敗した人には「セカンドチャンス」が与えられます。失敗するとチームに迷惑をかけたり、損失を出したりして委縮してしまいがちですが、その失敗から学ぶことができれば、会社にとっては大きなメリットだと捉えられています。

毎日がドキドキ、感動!

■武内さんの就活と仕事
 ──武内さんご自身の就活をふり返ってください。
 2011年の入社です。もともとITやインターネットが好きだったこと、大学で消費者行動論というマーケティングを学んでいたこと、仲の良い先輩がいたことから、CAに興味を持ちました。関西出身で最初は社名も知りませんでしたが、人事の女性に会って「何でこの人、こんなに楽しそうに仕事の話をするんだろう。しかもめちゃくちゃカッコいい」と衝撃を受けました。
 就活ではIT、金融、マーケティング、商社、ブライダルなど「全業界・全業種を見よう」と決め、多いときは1日3社の会社説明会に行きました。そこで人事の人に「将来の夢は何ですか」と尋ねて、どこへ向かって仕事をしているか確認しました。CAの人が真剣に「俺の夢はサムライになること。死ぬときは前向きに倒れるんだ」と恥ずかしげもなく語っていて、「なんてカッコいいんだ」と(笑)。人に魅力を感じ、自分がしたい仕事をできるのはここしかない、という思いから第1志望にしました。

 ──武内さんの夢は?
 「30代、40代になってもずっと輝き続ける」です。胸を張って「頑張っている」といえるものがあるのが「輝いている状態」で、今は仕事です。女性としても人間としても胸を張れる生き方がしたいですね。

 ──入社後の職歴は?
 入社直後はインターネット広告部門で広告の企画・営業をしました。2年目になったとき、会社がスマートフォンシフトを掲げ、スマートフォン向けサービスを2年間で100個つくることになり、新規事業開発部へ異動。BtoB(企業間取引)の広告営業からBtoC(一般消費者向け)のモノづくりに移り、メディアプロデューサーを1年半やりました。新たなスマートフォンアプリのプロデューサーとして、ほぼ全員年上のデザイナーやエンジニアをチームマネジメントする役割となり、相当苦労しました。
 その後、希望して広告営業に戻り、2年半前から人事です。私も就活で人生が変わったので、人の人生を変える新卒採用という仕事はすごく尊いという思いと、CAが大好きなので、この会社のために頑張りたいという思いでやっています。

 ──印象に残っている仕事は?
 今回のYJCが一番大変で刺激的でやりがいもありました。採用のために集まった300人のトッププレイヤーをマネジメントし、彼らがモチベーション高く学生と会うための仕組みづくりに力を注ぎました。正直、YJCがうまく機能すると人事の仕事がなくなるかもしれない。それでも採用が成功すれば構わないと思っていました。CAの採用は毎年変わります。2020年卒採用もYJC主導でインターンを実施するのは初めてなので、どうなるんだろうとドキドキし感動しながら、毎日仕事をしています。
(前編はこちら

(写真・山本友来)

みなさんに一言!

 今の学生は経験値は高いのですが、一番大切なのは「自分がどんな人間になりたいか」「何を大事にしたいか」という価値観だと思います。就職活動というより就社活動という意識でCAに来る人も多いのですが、CAがどんな会社か判断するのは自分です。私たちはインターンシップで能力よりも人間性を見ています。失敗しても構わないから、たくさんチャレンジしてください。入社してからも自己分析は永遠に続くので、就活は自己分析する良い機会だと思って頑張ってください。

株式会社サイバーエージェント

【通信・インターネット関連】

 1998年設立。インターネット黎明期より広告事業で成長し、2000年に東証マザーズ上場。以来、インターネット領域ではゲーム事業、「アメーバブログ」「AbemaTV」といったメディア事業と、事業領域を拡大させています。「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンのもと、常に新規事業を創出し、M&Aに頼らない自前成長を特徴としており、人材を競争力ととらえ、人と事業を成長させる仕組みを取り入れています。