
(前編はこちらから)
■本選考について、ES
──本選考はいつからスタートしますか。
技術系も事務系もエントリーは3月、選考は6月に開始しますが、通年採用のため1年間を通じて応募を受け付けています。ポジションによっては予定人数が埋まってタイミング次第ではクローズする場合もありますが、進学などの理由で辞退者が出た場合は再オープンすることもあります。
──エントリー時点で提出するものはありますか。
技術系・事務系ともに、まずはエントリーシート(ES)を提出してもらいます。一般的なESとおそらく大きな違いはなく、志望動機や、自分の強みや弱みといった内容を提出してもらいます。ESの中身があまりにも少ないとその人が日立で活躍できそうかどうか、我々のイメージが湧きづらいため、まずは、しっかり書いてもらうのが大事です。ESを出したあと、適性検査も一緒に受けてもらいます。
──書類選考を通過した後のフローを教えてください。
技術系は、学生が働きたいと思っている分野で実際に働いている社員との面談を通じて、学生の能力や適性がその仕事とマッチしているかを確認する「ジョブマッチング」を行います。事務系は、グループディスカッション(GD)や面接があり、最終選考は「プレゼン選考」という流れですね。