人事のホンネ

株式会社オリエンタルランド

2020シーズン【第1回 オリエンタルランド】(後編)
終日グループワークで行動力見る 社会にアンテナ張って!

人事本部人事部マネージャー 中村浩司(なかむら・こうじ)さん

2018年08月28日

 人気企業の採用担当者への直撃インタビュー「人事のホンネ」2020シーズンの第1回はオリエンタルランド。後編では、1日がかりの「終日グループワーク選考」という新たな試みの狙いや、求める人物像について、ズバリ聞きました。(編集長・木之本敬介)
(前編はこちら

■グループワーク
 ──選考の流れを教えてください。
 総合職は1次がES提出と総合能力検査、GROW360、2次がGDと5分程度の個人面接です。3次が個人面接、4次は終日グループワーク選考、5次が最終面接です。
 GDは7人ほどで30分くらい。個人面接は面接官2人対学生1人で1時間くらい。最終面接は担当役員と人事部長による2対1で40~50分です。

 ──終日グループワーク選考とは?
 これまで長時間の個人面接で学生の「素」を見ようとしてきましたが、面接ではしっかり話せたのに、入社して研修や仕事が始まると意外と行動できない人がいました。そこで、最終面接の前段階で終日のグループワークをして学生の行動を見ることにしました。テーマはオリエンタルランドの理解を促すもので、グループごとに発表してもらい、そのプロセスを評価します。午前10時から午後5時まで1日がかりです。
 終日グループワークをすると、普通の面接では分からない面が見られます。1次面接ですごく評価が高くて「内定間違いなし」と思った学生が終日グループワークでは全然話せなかったり行動できなかったりしたため、残念ながら不合格にしたこともあります。1日観察しても動けないということは、優秀だけど行動が伴わないということだと思います。

 ──2次選考でもGDがありますよね。
 時間の長さが違います。午前中はおとなしく受け身で午後になるとググッと頭角を現す人もいます。逆もしかりで、午前中はチームに貢献していたのに午後は諦めてしまう人も。その辺りは1日見ないと分からない。30分は勢いで乗り切れますが、1日は長いですから。

 ──見るほうも大変ですね。
 計12~13日間かかりますが、今までも同じくらいの期間、個別面接をしていたし、1日7人×4チームでワークをすると30人近く見られるので、社員の負担はこれまでとあまり変わりません。

 ──面接で、ニュースや社会への関心について聞きますか。
 必須質問ではありませんが、本人の「思考の広さや深さ」が気になったとき、社会にアンテナを張っているかどうかは聞きます。たとえば1時間面接をしていてもサークルの話しか出てこない人と、学校のゼミや違うネットワークの話題が出る人がいます。学生時代の視野や行動範囲の広さがわかります。

 ──内々定の時期は?
 総合職の内々定出しは、5月下旬~6月中旬ごろでした。

具体的エピソードのないESは厳しい

■求める人物像
 ──志望者にはどんな学生が多いのですか。
 弊社を受けにきてくれる学生の志望業界は多岐に渡ります。金融機関、ディベロッパー、航空会社、旅行会社を受けている人もいます。

 ──「求める人財像」には、「より良く」「やり切る」「一丸となって」と書かれています。
 この三つは入社後も社員評価の基準として使用している指標で、採用する学生にも求めようと考えました。
 テーマパーク事業はこれまでたくさんのゲストに支持されてきましたが、現状に満足した瞬間、いつ飽きられるか分かりません。「より良く」は新しいアトラクションをつくることもそうですし、1時間にアトラクションに乗れるゲストを1人、2人増やすことでも年間を通せば何千人にもなる。常に「より良く」を追求した改善が必要です。
 新しいアトラクションやイベントを開発するとなると2~5年間の大きなプロジェクトになりますから、最後までしっかり「やり切る」ことも求められます。
 1人でできる仕事はないので、どんな職種でも人を巻き込んで「一丸となって」成果を出すことが求められます。

 ──採用HPから会社の「中期経営計画」にリンクが貼られていて、少子高齢化・訪日外国人の増加・労働力人口の減少といった日本社会の課題についても触れる仕組みにしていますね。学生にきちんと考えて受けに来てほしいからですか。
 学生にも考えてほしいのですが、在籍する社員も考えてほしい課題だと思っています。舞浜で仕事を始めるとすべてがここで完結してしまうので、どうしても発想が内向きになりがちです。外に目を向け、アンテナを張ってほしいという意味で載せています。たとえば、AIやVR(仮想現実)による環境変化などにも目を向けてほしい。

 ──AIやVRが進むと、東京ディズニーリゾートのようなリアルな場所はいらなくなるかもしれません。脅威ですか。
 脅威であり、チャンスです。外に出なくても東京ディズニーランドと同じ体験ができるかもしれない。だからこそ、我々の「フェイス・トゥ・フェイス」の価値が再度問われます。支持され続けるには、その危機感を社員全員で共有しないと。

■ズバリ本音
 ──「働き方」については、学生にどう説明していますか。
 学生の関心が高い有給休暇消化率が80%を超えることや、「月平均で16時間くらい」の残業時間を知らせて、ワークライフバランスがとれた環境で働けることを伝えています。
 現場はシフト勤務なので、管理者も朝早かったり夜遅かったり、土日勤務があったりします。育児休職の取得率は高いのですが、子育てをしながらのシフト勤務者に対しても会社としてのサポートを強化していきます。
女性の管理職比率は現在12%ほどで今後増えていくと思います。

 ──良くも悪くも、選考で印象に残っている学生は?
 ESを見るとすごくきっちり書いているが、本質が見えない、具体的なエピソードがない例があります。コピペしただけだな、と分かる人は面接しても厳しいですね。
 選考での身だしなみを気にする人もいますが、茶髪だからダメということはないし、多様な人に来てもらいたいと思っています。茶髪でも多少ラフな格好でも、そこにその人らしさや想いがあれば構いません。以前就活スーツに赤い靴下で来た人がいましたが、あまり思いが感じられなかったので残念でした。

 ――学生に言いたいことは?
 こちらからお願いしたいのは、本音で話してほしいということ。「第1志望です」と言っていただけるのは嬉しいのですが、「他社も受けていて、まだ迷っています」と正直に言ってもらって構いません。第1志望と言わなければ落とす、なんてこともありません。内定を出した後に「実は……」ということもあるので、本当の思いを聞かせてほしいですね。

 ──前回も感じましたが、きらびやかな「夢の国」の運営会社にしては社屋が地味ですね。
 そうですか?(笑)。顧客満足に関わらないところはシンプルな会社かもしれません。