人気企業の採用担当者に直撃インタビューする「人事のホンネ」の2020シーズンがスタートしました。初回は、4年前にも登場していただいたオリエンタルランドです。やはり「ディズニー大好き」でイメージ先行の志望者が多いそう。では、そこから抜け出すにはどうしたらいいのでしょう。「ビジネス目線」がポイントのようですよ。(編集長・木之本敬介)
■2019卒採用ふり返り
──2019年卒採用をふり返って、学生に特徴はありましたか。
「売り手市場」のためか、例年と比較して学生の動きは活発ではなく、じっくり時間をかけて企業を選んでいる印象を持ちました。内定を出した後は期限を設けずに待つのですが、承諾をもらうまでに時間がかかった学生もいました。「気になる会社があるので受け切らせてください」という学生もいて、ポリシーを持って活動しているようにも感じました。
また、インターンシップが定着して、インターン慣れ、グループディスカッション(GD)慣れしている学生が目立ちました。「働き方改革」の影響で働き方を気にする人も増えましたね。
──インターン、GD慣れはどんなところで感じましたか。
GDにそつなく対応する学生が多かったですね。我々としては学生の「素」が見たいのですが……。聞いてみると、インターンは弊社が10社目、20社目という学生もいました。
■採用実績と職種
──2019年卒の内定者数を教えてください。
全職種合わせて100人程度です。前年は92人だったので少し増えました。
──職種は、大きく分けて「総合職」「テーマパークマネジメント職」「専門職」の三つですね。
はい。テーマパークマネジメント職には、テーマパークの施設管理者である「スーパーバイザー職」と、ステージの公演進行を務める「ステージマネージャー職」があります。専門職もいわゆる建築、電気・電子などの技術系と、IT系、服飾系、調理系、デザイン系などがあります。
総合職が40人くらい、テーマパークマネジメント職のスーパーバイザー職が30人くらい、ステージマネージャー職が20人くらい、専門職が20人くらいですね。
技術系は学部卒、院卒が半々くらい。推薦はなくすべて公募です。
──総合職とテーマパークマネジメント職はどちらが人気ですか。
総合職が第1志望の人が多いですが、多くの人が併願で受けてくれています。ただ、両方ともに社員としての採用なので処遇面の差はありません。入社後、テーマパークマネジメント職は「スーパーバイザー」を目指し、現場管理者としてのキャリアを極めます。総合職も最初はスーパーバイザーをしますが、その後はさまざまな部署で経験を積み「ゼネラリスト」として成長していきます。
──4年前の「人事のホンネ」では、2014年卒採用が39人で「これから増やす」とうかがいましたが、ぐっと増えましたね。
当時契約社員だったテーマパークマネジメント職を3年前に正社員にしたので、その分増えました。パークの立ち上げから関わってきた社員が定年で退社していることもあります。2022年に向けた大規模開発を控え、新卒だけではなく経験者の採用も増やしています。
──2020年卒の新卒採用はさらに増やす予定ですか。
今年と同じくらいの予定です。
──テーマパークマネジメント職を正社員化したのは?
2020年に向けた中期経営計画でハード面・ソフト面の強化を掲げています。ハード面では、新エリアをオープンしたり、アトラクションを増やしたりする予定です。ソフト面では、キャスト(アルバイト)のホスピタリティー向上のため、安心して働き続けられる制度や職場環境整備、育成強化に取り組んでいます。その人財力強化の一環で、テーマパークのオペレーションを担当する社員の処遇の改善を行いました。
中期経営計画は採用ホームページ(HP)にも載せているので、ぜひ目を通してください。
株式会社オリエンタルランド
2020シーズン【第1回 オリエンタルランド】(前編)
「TDRで働きたい」だけではミスマッチ!ビジネスとして捉えて
人事本部人事部マネージャー 中村浩司(なかむら・こうじ)さん
2018年08月21日
1年目からキャスト200人マネジメント、成果も求められる
■「ディズニー好き」
──内定者の男女比は?
技術職は男性が多いなど職種によって差はありますが、エントリー段階では男性3対女性7、内定者は男性4対女性6ですね。「男性がよい」「女性がよい」ということはなく、男女バランスを考えて採用しているわけではありません。
──課題は何ですか。
「ディズニーに関わる仕事をしている会社」という目線で受ける人が多いことです。単なるイメージや憧れだけで受けに来る人が多いという課題です。
もちろん「東京ディズニーリゾート(TDR)が好きだから採用する」「嫌いだから採用しない」ということはありませんが、好きだけでなく「オリエンタルランドが提供している価値や企業理念」にしっかりコミットしていることが大事です。テーマパークをビジネスとして捉える視点を持っている学生に来てもらいたいですね。
──志望者は「東京ディズニーリゾートが好き」な人ばかりですか。
そんなことはありません。パークに2~3回しか来たことがない人でも、弊社の「夢・感動・喜び・やすらぎの提供」という企業理念と自分の価値観が合致したということで受けてくれる人も増えています。
──「東京ディズニーリゾートが好き」な人は、総合職よりテーマパークマネジメント職がやりたいのでは?
そういう視点で受ける人もいますが、最前線でお客様(ゲスト)に接するキャストの仕事と社員の仕事は役割が違います。社員は入社1~2年目から100人、200人のキャストをまとめるリーダーになり、チームをマネジメントしてしっかり成果を出すことが求められます。単に「東京ディズニーリゾートで働きたい」人はミスマッチになります。
──内定者には「東京ディズニーリゾートが大好き」の人は少ない?
いえ、大好きな人もいます。「大好きと言うと落とされる」と思って黙っていたけれども、あとあと聞くと年間パスポートを持って毎月4~5回来ていた学生がいました。ただ、「オリエンタルランドの事業をビジネスとして捉えているか」が大事です。
■インターンシップ
──インターンについて教えてください。
ここ2~3年、技術職は3年生の夏にインターンを行っています。1週間程度、実際の現場で働き、仕事への理解を深めてもらいます。
──総合職のインターンは?
総合職は2017年から実施しており、2018年が2回目でした。1月下旬から2月にかけて3日間のインターンを3セット実施しました。1回50人くらいなので計150人ほど参加。数千人の応募者からエントリーシート(ES)とグループディスカッションで選考しました。
就業体験というより企業理解を深める内容です。座談会や説明会でたくさんの社員と会って、いろいろな仕事について理解を深めてもらいます。もう一つはグループワーク。「オリエンタルランドの未来とは」「今後、テーマパークでできること」といったテーマについて考えて会社への理解を深めてもらいます。
――総合職インターンの成果は?
ここ数年、「オリエンタルランドの仕事のイメージが湧かない」、「社員と出会う機会が少ない」といった学生からの声が多く、その打開策として始めたところ、参加学生の満足度、弊社への志望度が高まりました。「いろいろ仕事があるんだ」と分かるようです。結果的にですが、インターン参加者からも多くの内定者が出ました。
──内定者の男女比は?
技術職は男性が多いなど職種によって差はありますが、エントリー段階では男性3対女性7、内定者は男性4対女性6ですね。「男性がよい」「女性がよい」ということはなく、男女バランスを考えて採用しているわけではありません。
──課題は何ですか。
「ディズニーに関わる仕事をしている会社」という目線で受ける人が多いことです。単なるイメージや憧れだけで受けに来る人が多いという課題です。
もちろん「東京ディズニーリゾート(TDR)が好きだから採用する」「嫌いだから採用しない」ということはありませんが、好きだけでなく「オリエンタルランドが提供している価値や企業理念」にしっかりコミットしていることが大事です。テーマパークをビジネスとして捉える視点を持っている学生に来てもらいたいですね。
──志望者は「東京ディズニーリゾートが好き」な人ばかりですか。
そんなことはありません。パークに2~3回しか来たことがない人でも、弊社の「夢・感動・喜び・やすらぎの提供」という企業理念と自分の価値観が合致したということで受けてくれる人も増えています。
──「東京ディズニーリゾートが好き」な人は、総合職よりテーマパークマネジメント職がやりたいのでは?
そういう視点で受ける人もいますが、最前線でお客様(ゲスト)に接するキャストの仕事と社員の仕事は役割が違います。社員は入社1~2年目から100人、200人のキャストをまとめるリーダーになり、チームをマネジメントしてしっかり成果を出すことが求められます。単に「東京ディズニーリゾートで働きたい」人はミスマッチになります。
──内定者には「東京ディズニーリゾートが大好き」の人は少ない?
いえ、大好きな人もいます。「大好きと言うと落とされる」と思って黙っていたけれども、あとあと聞くと年間パスポートを持って毎月4~5回来ていた学生がいました。ただ、「オリエンタルランドの事業をビジネスとして捉えているか」が大事です。
■インターンシップ
──インターンについて教えてください。
ここ2~3年、技術職は3年生の夏にインターンを行っています。1週間程度、実際の現場で働き、仕事への理解を深めてもらいます。
──総合職のインターンは?
総合職は2017年から実施しており、2018年が2回目でした。1月下旬から2月にかけて3日間のインターンを3セット実施しました。1回50人くらいなので計150人ほど参加。数千人の応募者からエントリーシート(ES)とグループディスカッションで選考しました。
就業体験というより企業理解を深める内容です。座談会や説明会でたくさんの社員と会って、いろいろな仕事について理解を深めてもらいます。もう一つはグループワーク。「オリエンタルランドの未来とは」「今後、テーマパークでできること」といったテーマについて考えて会社への理解を深めてもらいます。
――総合職インターンの成果は?
ここ数年、「オリエンタルランドの仕事のイメージが湧かない」、「社員と出会う機会が少ない」といった学生からの声が多く、その打開策として始めたところ、参加学生の満足度、弊社への志望度が高まりました。「いろいろ仕事があるんだ」と分かるようです。結果的にですが、インターン参加者からも多くの内定者が出ました。
…続きを読む
※続きを読むためにはあさがくナビへの会員登録が必要です。
2024/11/21 更新
- 不振の日産自動車、米国でリストラ策 従業員1000人規模が退職へ(22:04)
- 高速船の浸水隠し、JR九州第三者委が批判「海運の世界で通用せず」(20:30)
- 東京メトロ出資企業、英地下鉄エリザベス線の運営事業を受託(20:15)
- スマホ充電、年1回で済むように? NTTがIOWNで狙う巻き返し(20:00)
- 食用コオロギ生産のベンチャーが自己破産申請 SNSでの批判影響か(19:50)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。