人事のホンネ

株式会社帝国ホテル

2019シーズン【第12回 帝国ホテル】
歴史の1ページつくる仕事へのプライドと努力 「論理性」が必須

人事部 人事課 支配人 丘由紀子(おか・ゆきこ)さん

2018年04月10日

 企業の採用担当者に直撃インタビューする人気企画「人事のホンネ」。2019シーズンの最終回は、明治時代に鹿鳴館の隣に開業し、日本の迎賓館の役割を担ってきた歴史をもつ帝国ホテルを訪ねました。意外なことに、総合コースの仕事で大事なのは、「おもてなし」より「論理性」だそうです。どういうことでしょう?(編集長・木之本敬介)

■採用実績とエントリー
 ――2018年春入社の採用数を教えてください。
 総数は108人です。うち四年制大学卒業者が対象で、将来マネジメントを担う「総合コース」は17人で、男女はだいたい半々です。文系理系は特にこだわっていません。職種別の「専門コース」は東京採用60人、大阪採用31人です。四大卒と専門学校卒等がいます。

 ――総合コースのエントリー数はどのくらいですか。
 プレエントリー、本エントリーという段階を設けず、3月1日にオープンした採用サイトからエントリーした人全員にイベント案内を出しています。この段階では1万人前後です。

 ――たった17人の枠に1万人がエントリー!?
 大変ありがたいことに、「帝国ホテル」という名前に興味を持って多くの学生が登録しているのかなと思います。

 ――専門コースは、いろいろなホテル業務の専門職になるんですね。
 専門コースは職種別に採用しています。とくに東京は宿泊部門とレストラン部門ではっきりと分けていますが、中には四年制大学の学生もいます。調理部門は調理師専門学校や高校の調理師コースの履修者など、調理師の免許を持っている学生を採用します。

■履歴書
 ――では、ここからは総合コースについて教えてください。エントリーシート(ES)はどんな内容ですか。
 ESはなく、「履歴書」を提出してもらいます。弊社には「みなさんにきちんとお会いして選考するべきだ」という考えがあるためです。最初にグループディスカッション(GD)を行い、その際に出してもらいます。つまり、申し込んでもらえれば書類選考なしでどなたでも当社の選考に参加していただけます。
 履歴書の左は経歴欄、右側の欄がESのような内容ですね。

 ――志望理由と自己PRの欄は、色を使っても写真を貼ってもいいんですね。
 絵を描く人も、折り紙で扉を作って立体的なものを出してくる人もいます。自由です。

 ――罫(けい)線もありません。
 真っ白のほうが志望度合い、力の入れようが見えやすいんです。どこにでも使い回せるようなふわっとしたことしか書いていないのか、弊社の事業内容を踏まえて書いているか、非常によくわかります。

■グループディスカッション
 ――GDではどんなことをするんですか。
 時間は30分ほどです。1グループ6~8人で、ディスカッションのテーマはさまざまですが、たとえばブランドについて考えてもらうといった内容です。最後にグループごとに提案をまとめて人事担当者に3分間プレゼンしてもらいます。

 ――どこを見ますか。
 「論理性」ですね。与えられたテーマに対して自分が持っている情報、他者から得た情報を咀嚼(そしゃく)し、組み立て直して、きちんと筋道立てて相手が納得するように説明できるかを見ています。「発想力」なども大事ですが、総合コースの場合、将来マネジメントに携わるときに絶対に必要なのが「論理性」です。求める人物像について役員全員にヒアリングしたときにも、「論理性は絶対に大事」という話になりました。

 ――意外ですね。ホテル業界は「ホスピタリティー」や「協調性」を最重視するのかと思っていました。
 もちろんホスピタリティーも持っていてほしいのですが、数が少ない総合コースの社員はまわりを引っ張っていく役目です。「何となく感じたから」や「こんな風に思うから」と感性で話しても、まわりは付いてきません。ホテルとして一流であるためには企業として一流でなければなりません。他社との折衝の際にきちんと説明できる力も必要です。

 ――GDで「論理性」をどう判断するのですか。
 場当たり的ではない発言が大事ですね。「思いつきました。発言しました。でも根拠がない」では困ります。GDで違いがはっきり出ます。学生のみなさんは感性豊かなのでアイデアはポンポン出ますが、それを引き取ってさらに一段上の話に持っていける人は目立つ。色々な意見をまとめてブラッシュアップしていく力ですね。

将来マネジメント担う総合コース「お客様に笑顔を」の人は専門コースへ

■面接
 ――GDの後は?
 グループ面接や個人面接を複数回実施します。

 ――面接のポイントは?
 履歴書と同じことしか言わない人は「用意してきたんだな」と思います。深掘りできないので「それ以外に何かありませんか」と聞いたり、小学校時代に遡って質問したりします。

 ――お客様相手の仕事ですから、「カフェのアルバイトでお客様に笑顔で……」という人が評価されるのですか。
 接客が好きで今後も極めていきたいという気持ちは、専門コースでは真っ先に必要ですが、総合コースは違います。だから、アルバイト、留学、部活……何でもいい。なぜそれをやろうと決めたのか、困難をどう乗り越えたのか、そこから何を学んだのか、それが今どう役立っているのか、が重要です。

 ――総合コースに求める人材について、学生にはどう説明を?
 総合コースに期待するのは「株式会社帝国ホテル」に貢献してもらうことなので、接客だけでなく「将来マネジメントに携わりたい」という人に来てほしいと説明しています。
 たとえば、履歴書の「やってみたいこと、実現してみたいこと」の欄に、「世界のお客様に笑顔を届けたい」と書かれると「あれ?」となります。そういう方は専門コースを受けてほしい。求められている人材像と自分がやりたいことが合っているのか、見極めていただく必要があると思います。

 ――すると、採用で競合する会社は?
 他のホテルをたくさん受けている人は少なくて、「ホテルは当社だけ」という人が多い。百貨店は競合することがありますが、他はホテルより商社や金融、鉄道などと競合します。

 ――他に面接で重視するポイントはありますか。
 協調性を見ます。会社で一人でできることは限られています。自分の決断でやるにしても、サポートしてくれた人の存在を認識しているかどうか。「全部自分でやりました」「私は何でも自分一人でできるんです」というのでは困ります。「周りを巻き込んで大きなことを達成する力」を重視しています。

 ――最終面接は?
 複数の役員との個人面接です。基本的には履歴書に沿って質問し、本当に弊社の総合コースに入りたいのかもあらためて確認します。みなさん途中までは横並びですが、最後は「この会社で自分を成長させたい」「この会社の成長に貢献したい」と、より強く思っている人に入ってほしいので熱意も大事です。比較的短時間の面接なので、言いたいことを端的に伝える「論理性」が問われます。

 ――みんな熱意をアピールしますよね。
 本当に熱意のある人はよく企業研究をしています。役員面接の前、学生に「総合コースに入るなら有価証券報告書くらい読んでおいてね」と伝えます。読んで、この会社の強みや課題を自分なりに考えてくる学生は頼もしい。時間がない中、弊社に時間を割いた学生はわかります。有価証券報告書をパッと見てわからなければ、書物を読むなり人に聞くなりすれば何となくひもとけるはず。総合コースで入る以上は、自分なりに考えた弊社の強みや課題を見ておいてほしいですね。

 ――英会話面接もあるとか。
 最終面接に合わせて英会話面接をやります。ネイティブスピーカーと10分くらい話してもらい会話力を見ます。「自己紹介」と「どんなことが好きなのか」といったざっくばらんな会話です。みなさん心配しますが、参考程度です。一生懸命話せば全然できない人はいないので、恐れなくて大丈夫です。

 ――語学力は必須ですよね。TOEICなどの最低ラインはありますか。
 とくに設けていません。ただ、会社に入ったら英語は絶対に使うので語学力はあったほうがいい。ないと自分が困りますが、入社してからでも間に合います。

 ――大学名は関係ありますか。
 問いません。考え抜く力、何でだろうと深く考える力がある人を採用したいと考えています。考える力がある人は「これがこうなったら、こういうことを達成しうるよね」と筋道を立てて発展性のある発言ができます。論理性も感じますね。

■職種
 ――総合コースの募集要項には、経営企画や総務のほか、フロント、宴会、レストランなど現場の職種も載っています。総合コースでも必ず現場を経験するのですね?
 そうです。入社して1年半は現場配属勤務期間です。現在はまず、上高地(長野県)のホテルに全員配属して7カ月接客を担当します。12月からは東京で調理研修3カ月。レストランだけでなく宴会場の調理場や、食材を下ごしらえする調理場、お菓子を作る調理場に分かれて、調理の補佐などを行います。調理を覚えるためではなく料理がどんな道筋でできるのかを知ってもらいます。ホテルの大切な商品の一つである料理の現場で、ホテルの安心安全がどう守られているかを学びます。
2年目は東京の宿泊部門やレストラン部門で半年間勤務した後、本配属です。サービスの現場部門だったり管理部門だったりします。

新聞記事で業界の流れ理解を「伝統は、常に革新とともに…」

■ニュース
 ――世の中への関心は問いますか。
 面接の中で「今日の新聞で一番気になった記事は?」と聞くことがあります。世間に関心があるか、世の中の動きを理解しているのかを見ます。

 ――業界関連のニュースについては?
 競合他社の動きは知っておいてほしいですね。ホテル業界ばかり見ている学生に来てほしいわけではありませんが、自分が入ろうとする業界の流れは理解しておいたほうがいい。訪日外国人観光客の増加とともにホテルが増え、いろいろな業態も生まれています。今後どう発展していくか考えてほしいですね。
 旅行、ホテル、観光業界に関する記事は毎週たくさんありますから、読むようにしてほしいと思います。

 ――訪日客がこれだけ増えているのに、新しいホテルはつくらないのですか。
 ホテルの「箱」を増やすことは考えていません。東京、大阪、上高地の3営業所をしっかり守り、「さすが帝国ホテル」といわれるようブランドを高めていきたいと、学生にも伝えています。お客様が帝国ホテルに寄せてくださる期待がとても大きいので、その期待を上回り、一人でも多くの帝国ホテルファンを増やしていけるようなサービスを提供し、ブランドを高い水準で維持していくことのほうがホテルを増やすことよりも大事だと考えています。
 今後の課題は、海外での広報戦略の強化です。国内で「帝国ホテル」を知らない人は少ないですが、海外では「Imperial Hotel」というブランドはグローバルチェーンのホテルほどは認知されていないので、国ごとにマーケティングし、当社の強みを訴求していきます。

 ――東京オリンピック・パラリンピックに向けた戦略は?
 弊社は前回の東京五輪のときに選手村の食堂運営に携わった歴史があります。帝国ホテルにいれば少なからず世界各国から人が集まる五輪に携わるチャンスはあるはずなので、五輪が東京で開催されることを好機と捉え、学生が興味を持ってくれるのはいいことだと思います。

■社風
 ――どんな社員が多いですか。
 「利他の精神」というか「誰かの役に立ちたい」という社員が多いですね。そして帝国ホテルが好きな人、帝国ホテルで働くことにプライドを持っている社員が多い。開業した1890年から脈々と受け継がれているものかもしれないし、採用で人物を見極めていく中でそうなるのかもしれません。そういう人が多いので、新しいこと、今までと違うことへ多くの人を巻き込んで、挑戦できる人材が必要です。

 ――拡大路線をとらないなら、「挑戦」や「革新」は必要ないのでは?
 「革新」は必要です。弊社には「伝統は、常に革新とともにある」という言葉があります。これまでも新しいことにチャレンジしてきました。ホテルでのランドリーサービスやウェディング、バイキングレストランを日本で初めて始めたのも弊社です。
 変わらずこのままでいいと考えているわけではなく、会社が良くなるため、サービスをより良くするために必要な変革はしていくべきです。総合コースを希望するみなさんには「128年続いてきたこの会社が、この先100年、150年と歴史をつないでいくための変革を実行できる人を求めている」と伝えています。

 ――やりがいと厳しさを教えてください。
 お客様に最高のものを提供する仕事なので、指導は厳しいと思います。帝国ホテルの水準に満たない商品やサービスを提供しないよう、常に緊張感を持っています。華やかなホテルを裏で支えているのは、スタッフの高い意識とサービスレベルです。常に改善を怠らない努力が求められます。
 帝国ホテルはもともと鹿鳴館の隣に開業し、日本の迎賓館の役割を担ってきた歴史があります。その中で、自分が歴史の1ページをつくる仕事に携わっているという緊張感があります。私がかつて担当した人事制度の改定も、従業員のやる気を引き出し、会社のさらなる発展につながっていく。そこに歴史がつながっていく矜持(きょうじ)を感じます。

 ――ホテルといえば宿泊がメインだと思っていましたが、収益のトップは宴会部門で35%を占めているんですね。
 売り上げの8割が宿泊というホテルもありますが、弊社にはさまざまな要素があります。東京だけで宴会場が28室あって、ご婚礼のほか国際会議やレセプションパーティーなどでの法人の利用が多くあります。帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニなど多くの宴会場を持っているホテルの売り上げ構成はだいたい同じだと思います。

十数カ国の首脳受け入れ、総合力で最高のサービス

■働き方
 ――ホテルは24時間営業ですから、仕事が不規則というイメージがあります。
 泊まり勤務ばかりだと思われがちですが、そんなことはありません。弊社は完全週休2日制で、きちんとシフトを組んでいます。

 ――最近の「働き方改革」で変化は?
 もともと労働時間は長いほうではないのですが、さらに長時間労働是正、生産性向上のため、部署ごとに業務の棚卸しやゼロベースでの見直しをしています。
 「女性は出産するとシフト勤務ができず働けなくなるのでは?」と聞かれますが、本人の希望に近い働き方ができるようにしています。時短勤務も子どもが小学3年生まで取れます。ホテル業界の中でも女性が働きやすい職場だと思います。

 ――女性の割合は全体でどのくらいですか。
 これまでは出産で辞めてしまう人が多かったので女性の方が少ないですが、若年層はほぼ男女半々です。まだ女性役員はいなくて部長職までです。

■丘さんの就活と仕事
 ――丘さんはどんな就活をしたのですか。
 1998年入社で、まだ就活ナビはなく、分厚い紙の資料がたくさん来る時代でした。ハガキで80社くらいにエントリーしました。「長く働きたい、そのためには興味のあるモノでないと」と考え、好きなものを扱えるメーカーばかり受けていました。
 そのころ、帝国ホテルのレストランを家族で使ったことがあって、サービスにすごく感動したんです。予約を取っておらず満席だったのですが、「ノー」と断るのではなく「これならできます」と代替案を示され、利用することができました。今考えると普通のことですが、当時はとても感動して、どんな会社だろうと調べたら「迎賓館として誕生した」と。メーカーは日ごろ使うモノをつくるけれど、ホテルは特別なオケージョン(機会)に使います。そんなとき歴史に培われたサービスを提供するのはすごいことだし、この会社でなければできない。メーカーとホテルを何社か受け、帝国ホテルに決めました。

 ――決め手は?
 ここで歴史の一部をつくる仕事に携わりたかったんです。ミーハーな考えですが、「100年企業」というだけで価値があるような気がして。たとえば、そこで自分が働いた歴史の1ページが将来にわたって残る企業だと思ったんです。

 ――入社後はどんな仕事を?
 最初の研修の後、東京でコンシェルジュを1年間やりました。外国人の方が圧倒的に多く、さまざまなお問い合わせがありました。真冬にアメリカ人のご家族から「富士山に登りたい。何も手配してないので手伝って」と言われ、山梨県富士吉田市に問い合わせて登山計画書を提出し、周辺のホテルを予約し、電車やタクシーを手配しました。無事に帰って来られたときは、安堵(あんど)したのを覚えています。
 その後は、宿泊部で予算管理や宿泊プラン企画を担当。営業企画課というマーケティングを担当する部門では東京のホテルの改修プロジェクトに携わりました。産休・育休を2回取得し、この10年は人事部で採用だけでなく昇格や評価なども担当しています。

 ――印象に残っている仕事は?
 営業企画課にいたときASEAN(東南アジア諸国連合)の国際会議があり、十数カ国の代表の宿泊の事務局を担当しました。「同時に十数カ国」の首脳クラスを受け入れるにあたり、一人ひとりがベストを尽くすことで、総合力を発揮して最高のサービスを滞りなく提供する様子を目の当たりにしました。日ごろ接客を担当しない管理部門の社員もヘルプに入りましたが、誰もが同じ水準のサービスを理解して提供できる底力。手前みそながら「さすが帝国ホテル」だと思いました。おそらく他のホテルでは経験できなかったでしょう。

 ――一人ひとりのレベルがそもそも高いのでしょうか。
 レベルが高いこともありますが、みんな「自分が提供するサービスの価値が帝国ホテルの価値にふさわしいか」を常に考えながら働いています。プライドを持っているからこそ努力を怠らないのだと思います。そういう人たちと一緒に働けて、国の代表のようなお客様を受け入れたのは得がたい体験でした。

 ――どんな努力を?
 「現状に満足しない」ことでしょうか。たとえばレストランの従業員なら、常に食材の勉強をするのは当然ですが、お客様にどんなお話をすれば喜んでいただけるか考えて勉強したり、より良いものを提供しようとしたりする努力ですね。

 ――ところで、名刺の「支配人」という肩書はホテルならではですね。
 支配人はいわゆる「課長補佐」です。ホテルのトップの「総支配人」とは異なります。

みなさんに一言!

 就職活動に際しては、自分を会社に合わせないほうがいいと思います。たとえば、本当は接客をやりたいのに、「帝国ホテルでマネジメントをやりたいです」と言って入っても自分が描くキャリアビジョンを実現できる可能性は低いのではないでしょうか。本当にやりたいことを見極めて、会社やコースを選んだほうが絶対にうまくいくし、入った後も前向きに仕事に取り組めると思います。
 みなさんの話を聞けば、「本当はこのコースを希望していないのではないか」ということはすぐ分かります。自分がやりたいことと、それができる会社をきちんとすり合わせることが一番大切だと思います。

株式会社帝国ホテル

【ホテル】

 帝国ホテルは1890年に日本の迎賓館として、最高のおもてなしを提供するという志のもと開業いたしました。「国際的ベストホテルを目指す」企業として、世界に通用するサービスで世界中からお越しいただくお客様をおもてなしし、その役割と責任を果たすべく、全力を尽くしてまいります。主な事業は下記の通りです。 【ホテル事業】 ●帝国ホテル東京/客室931室・宴会場28室・式場3室・レストラン13店・バーラウンジ4店・ビジネスセンター・ホテルショップ・ショッピングアーケード・フィットネスセンターなど ●帝国ホテル大阪/客室381室・宴会場20室・式場3室・レストラン6店・バーラウンジ3店・ビジネスセンター・ホテルショップ・フィットネスクラブ・ショッピングアーケードなど ●上高地帝国ホテル/客室74室・レストラン3店・バーラウンジ2店・ギフトショップ 【不動産事業】 帝国ホテルタワー内オフィス、帝国ホテルプラザ東京(ショッピング、飲食施設)、帝国ホテルプラザ大阪(ショッピング、飲食施設)など 【外販事業】 帝国ホテルブランド商品の開発、通信販売など