ただいまOB・OG訪問中!

東京海上日動火災保険の先輩にインタビュー

第2回 東京海上日動に決めた理由は?
2018シーズン 【東京海上日動火災保険】

東京海上日動火災保険 本店営業第一部営業第五課主任 秋本卓(あきもと・すぐる)さん

2017年03月09日

■どういう会社に行けば、「世界を俯瞰的に見られる」仕事ができると思いましたか?
 一つ目はまず海外で活躍できる素地がある会社。二つ目は自分自身がどこで一番成長できるのか、自分が今まで見えなかった景色が見えるようになるのか。そして、商品そのものを売るというよりは、自分自身が商品になる、という仕事がいいと思い始めました。言い換えれば、自分が成長していかなければ売れなくなる、ニーズがなくなってしまうような仕事です。そうした観点で、様々な業界を見ていきました。さらに、一つの会社に入ったとしても多くの業界の人と知り合える職場がいい、ということも大事な要素として考えていました。

■業界は複数あっても、見ているポイントははっきりとあった?

 まさにそうですね。メーカーや通信、引き続き商社も金融も受けていましたし、業界で選ぶというよりは、まずそこで働いている人に会って、自分が思い描いているようなロールモデルの先輩がいるか、自分の軸と照らし合わせて選んでいきました。

説明会で立っている人事に話しかける

■どうやって社員に会いましたか?

 OB訪問も数多くしましたけど、それより合同開催も含めて会社説明会に数多く行きました。企業の説明を聞くのではなく、立っている人事の方を捕まえて、15~20分くらい、「私はこういう風に思っていて御社のこういうところに興味があるんですが、実際どうなんですか」ということを、色々な企業の人に聞いてみて、そのリアクションをみました。そして、興味が出てきたらOB訪問をしました。お会いしたのは20人から30人くらいかと思います。
 
■説明会で、人事の人を捕まえるのは大変では?

 学生のほうから話しかけるというのは、そう多くないのかもしれません。その時の人事担当の方のリアクションも、自分としては就活の軸の一つになっていました。丁寧に接してくださるかどうか、ちゃんと作業の手を止めて話してくれるか、そういう点を見ていました。「私はこうなりたいと思っていて、御社にそういう人はいますか? そういうフィールドはありますか?」という投げかけに対して、「ああ、いるよいるよ」と快活に応じてくれるのか、「うーん……」と考え込んでしまうのかなど、人事の方のリアクションは様々でした。

■エントリーした会社と内定をもらった会社の数は?

 エントリーしたのは20社くらいで、そのうち正式にいただいたのは通信、総合商社、銀行など5社です。

■2013年入社だと、まだ売り手市場ではないですよね?

 そうですね、同期の人数は90人くらいと少なかったです。2015年の東京海上日動のグローバルコース新入社員は200人を超えていますので、自分自身のときよりもだいぶ増えていますね。