人事のホンネ

株式会社資生堂

2015シーズン【第9回 資生堂】
イメージと違うタフな仕事 「会社が好き」だけではダメ 顧客志向が大事

資生堂 人事部 人材開発室 採用グループリーダー課長 三輪英子 (みわ・えいこ)さん

2013年12月27日

■採用実績と職種
 ――2013年入社の採用実績を教えてください。
 88名です。技術系が33名で事務系が55名。事務系は領域別に採用していて、営業37名、財務経理6名、スタッフ(現企画スタッフ)7名、マーケティング(マーケ)3名。その他デザイン系が2名です。男女はだいたい半々ですが、今年は男性が少し多かったですね。技術系は全員理系で、事務系で理系出身の人も数名います。大学院卒は27名ほどです。

 ――プレエントリー、本エントリーの数はどのくらいですか。
 プレエントリーは4~5万くらい。本エントリーは1万1000~2000くらいです。

 ――なぜ領域別の採用をしているんですか。
 財務経理、マーケ、営業……と、5年前から少しずつ領域を作ってきました。最初からこれでやっていこうという方を採用することにしました。以前は「総合職全般」として採用していたんですが、配属すると本人の考えていたキャリアと違うというケースが少なからずありました。たとえば語学のスキルが高く「グローバルな仕事がしたいのに国内営業に配属になり、自分のやりたいことと違う」という不満を持っている人がいました。そこでやっていくんだという気持ちがないまま仕事をすると、成果が上がりにくいし、本人も不幸ですよね。今後も領域別採用を継続していく予定です。
 特に、営業は当社でも厳しい仕事です。美容部員(ビューティーコンサルタント)とチームを組んで、得意先の立場に立って提案をしていくタフな仕事です。よほどそこに意義を感じてもらわないと厳しいですね。

 ――華やかなブランドイメージと、仕事の厳しさにギャップがあるということでしょうか。
 ギャップを感じる人もいると思います。このため、面接でも「最初の10年間は国内の販売拠点の営業ですが、いいですね」と何度も覚悟を確認しています。営業に関しては、最初の赴任地をあえて自宅から離れたところに配属していますが、まったく新しい場所で自ら切り開いて成果を出していく、そういった行動力やチャレンジ精神を養ってもらいたいと思うからです。

 ――化粧品の営業ですから、女性の方が向いているということはありますか。
 男女の差は全然ないですね。女性は使っているお客さんの気持ちが分かるのでその面では強みだと思いますが、営業は実際にお客様に直接商品を売るわけではなく、取引先に提案をする提案型営業なので、男性でも変わりありません。

 ――社員全体の男女比は?
 美容部員など美容職社員を含めると女性8対男性2の割合ですが、総合職社員はほぼ半々です。説明会などでそのように伝えると、意外に男性が多いと驚かれることがありますね。

 ――応募してくる学生に男女の違いは感じますか。
 女性の方がしっかりしていて強い印象はあります。男性は比較的優しい、マイルドなタイプが多い。グループディスカッション(GD)では、女性の人数が多いと女性が仕切る傾向があります。大学のゼミとかも、今はそうなっていると聞きます。

 ――社内も「女性上位」ですか。
 社内では男女の違いはありません。現在、女性の管理職比率は約26%なので、管理職は男性が多いですね。一般的に女性は育児休暇や育児時間を取って遅れるという傾向はあるかもしれません。当社は評価も育成機会も均等ですので、他社に比べると男女の差は、ほとんどないと思います。

企業理念、社員の行動指針に合うかチェック

■採用選考の流れ
 ――2015年卒の採用選考の流れを教えてください。
 12月1日からプレエントリーを開始し、12月中旬からWEBでエントリーシート(ES)の受け付けを始め、3月3日締め切り。それまでにWEBで適性検査を受けてもらいます。書類選考をして合格者には2回目のWEB適性検査を受けてもらい、4月1日から選考を開始する予定です。

 ――どのようなESですか?
 ESでは、どんな人物かを浮かび上がらせる項目にしています。もちろんエントリー段階の選考の際に使いますが、その後の面接でも基本情報として活用します。

 ――WEB適性検査は自宅で受ける方式だと、他人にやってもらうこともできますよね。
 実際に会えば分かります。面接を何度も行いますので、WEBテストのここの点数がすごく高いけど、会うと違うなと。

 ――1次選考はどのような内容ですか?
 1次選考は「グループインタビュー」と呼んでいますが、4~5人の学生に対して入社10年目くらいの社員がインタビュー形式で話を聞いていきます。円卓にして身近で話しやすい雰囲気を作っています。1対1の面接では緊張して自分をうまく出せない人もいます。インタビュアーが上手に場を和ませて、できるだけその人の良さを引き出す狙いです。
 特徴的なのは、面接で学生にフィードバックをしていて、これは感謝されているようです。面接を通じて面接官がこういうことを感じたとか、こういうところが良かった、あるいはこういうところが気になったなど、を気づきをコメントしてお返ししています。
 1次選考では筆記試験も行い、面接とトータルで評価しています。

 ――学生の身だしなみやメークをどう見ていますか。
 みなさんきれいにして来られますね。お化粧もきれいにされてきますね。化粧品会社だからといってメークテクニックを見ているわけではありませんので、清潔感の方が大事かなと思います。

 ――デパートなどの資生堂の店舗に行ったことを話す学生はいますか。
 結構多いですね。強要はしませんが、少しでも情報収集して会社とのマッチ度を確認しておくのは、本人にとっていいと思います。

 ――2次選考の内容は?
 次の2次面接は、課長クラスの1対1の面接30分と、グループディスカッション(GD)です。GDはテーマを出して、時間を区切って行います。仕切っている人がいいという訳ではなく、発言内容も聞いていますし、一人ひとりどう関わっているか見ています。

 ――最終面接の形式は?
 年によって違いますが、学生1人対2~3人の面接です。

 ――やはり志望動機が大事ですか。
 志望動機は聞きます。「日本の文化を世界に広げたい」とか「お客さんの笑顔が見たい」。あとは会社が出している情報に関する内容が多いですね。正解はありませんので、自分の言葉で自分なりの考えや想いを語ってもらえれば良いと思います。
 学生がされてきた成果も聞きますが、ここでは、自分で目標を立てて、目標を達成するために一生懸命やって、その成果をきちんと振り返れるか、を見ています。会社に入ると自分で目標を立ててやっていかなければなりませんし、それが会社に入ってからの仕事のやり方ですから。

 ――では、三輪さんが見るポイントはどこですか?
 当社の企業理念との合致度を確認します。単に「資生堂が好きなので」と言う人もいます。それは大変ありがたいことなのですが、仕事は仕事でハードですから、それだけでは続かないと思うんですね。会社を通じて、お客さまに対してこんなことがしたいという想いがあれば、その人はモチベーションを保てるのではないかと思います。会社では、どんな上司に会うか、どんな場所に配属になるかも分からない。お客さんに対して何かをやりたいという強い気持ちがある人は、たぶんめげないで長くやってくれるかなと思います。