人事のホンネ

ソニー株式会社

2024シーズン ソニー〈前編〉
100近いコース別採用で「配属ガチャ」なし 会社から適性提案も【人事のホンネ】

ソニーグループ株式会社 SPPS・採用部・2課 統括課長 浅井孝和(あさい・たかかず)さん
ソニー株式会社 人事総務部門・人事企画部・採用人材開発Gp 統括課長 吉田亜美(よしだ・あみ)さん

2022年09月07日

 人気企業の採用担当者に編集長が直撃インタビューする「人事のホンネ」の2024シーズン第1弾は、日本を代表するエレクトロニクス企業・ソニー株式会社を中心に多様な事業を展開するソニーグループです。2018シーズン以来2回目の登場です。2021年春の大きな組織改革を経て、コース別採用をさらに細かくし、なんと約100ものコースを設けました。迷う学生には「WILLコース」も用意されていますが、コース細分化には働く具体的なイメージをもってチャレンジしてほしいという思いが込められています。(編集長・木之本敬介)

■業務内容
 ──お二人とも採用の統括課長ですが、それぞれの業務内容を教えてください。
 浅井さん(写真右) 2021年4月に新しい経営機構が発足し、各事業会社のグループ本社機能に特化した「ソニーグループ株式会社」が新たに発足しました。私は当会社に所属し、グループ各社の合同採用活動の統括をしています。
 吉田さん(写真左) 私は、ソニーグループの祖業であるエレクトロニクス事業(現在の事業名としてはエンタテインメント・テクノロジー&サービス分野)の採用統括をしています。

 ──組織再編に伴って採用方法も変わったのですか。
 浅井 グループ本社機能である「ソニーグループ株式会社」、ゲーム&ネットワークサービス事業の「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」、先ほど触れた「ソニー株式会社」、イメージング&センシング・ソリューション事業の「ソニーセミコンダクタソリューションズ」の4社で合同採用しています。コース別採用を導入しており、約100のコースから学生が希望する職種と商品・サービスカテゴリーを選択し、エントリーすることができます。
 吉田 ソニー株式会社は、テレビやオーディオ、イメージング、モバイルなどを展開する三つの事業会社が統合し、個社運営から全体戦略が実行可能な事業構造となりました。これにより、従来のコア事業に加えて、中長期的な成長を目指す新規事業の二つを経営の軸に取り組んでいます。最新の経営方針に沿った採用を強化しています。

 ──音楽、映画に金融事業もありますね。
 浅井 音楽、映画、金融事業の新卒採用は窓口が別で、それぞれの会社で採用を進めています。

仕事紹介動画で「等身大のソニー」伝える

■コロナ禍3年目の採用
 ──コロナ禍3年目だった2023年卒採用を振り返ってください。
 吉田 コロナ禍1年目は対面でのイベントを中止にしたり、急きょ面接をオンラインに切り替えたりと、不慣れな環境で学生も会社も対応に戸惑う場面がありましたが、3年目となるとお互いに慣れてきました。ソニー株式会社では学生の夏休みと春休みに合わせてインターンシップを積極的に受け入れていますが、ちょうど実施時期とコロナの感染拡大が重なり見送らざるを得ない状態が続きました。一部オンラインでインターンシップを実施しましたが、やはり会社に来て実際に社員と会って雰囲気を感じてもらいたかったですね。そういう声は学生からも上がってきました。

 ──対面とオンラインで、面接に違いは?
 吉田 技術系の面接では研究内容をプレゼン形式で発表してもらいます。対面のときはホワイトボードに手書きで説明してもらいましたが、今はパワーポイントを事前に用意してもらい、資料を踏まえて説明や質疑応答を行うので論理的な思考はむしろ見えやすくなりました。
 浅井 面接員に「オンラインで見極めに問題があるか」のアンケートを取りましたが、ほとんどが「問題ない」でした。その人の本質は入社してしばらく経たないと分かりませんが、面接の質が落ちたとは思いません。課題は「等身大のソニー」をいかに伝えるか。会社に来てオフィスを見たり、社員が話しているところを生で見たりするとソニーのカルチャーを感じられます。どう伝えるかに腐心しています。

 ──工夫したことはありますか。
 浅井 説明会で社員同士が話す姿を見せるようにしました。ほぼ打ち合わせなしで2~3人の社員を呼びライブ中継をします。「ソニーを辞めたいと思ったことがありますか?」「残業が多いと思いますか?」など突っ込んだ質問をして○×で答えてもらいました。「自由に答えて」と言ってあるので、「辞めたいと思ったこと」に○を上げる人もいます。「どんな場面で?」とさらに突っ込んで聞きます。

 ──学生の反応は?
 浅井 チャットで「そんなこと聞いちゃうんだ」「えーっ!」「(爆)」などと素直な反応があっていいですね。仕事紹介の動画をたくさんつくったのも伝える工夫です。
 お伝えした通り、募集コースは4社合同で約100コースあるのですが、ほとんどのコースについてそれぞれ動画を人材募集する各部署と連携してつくりました。前年まではプレエントリーして初めて動画を見られたのですが、それだとソニーに興味がない人は見られません。等身大のソニーを伝えるために、すべての動画を採用ウェブサイト上で誰でも見られるようにしました。他社の人事の方には驚かれることもあります。
 1番のコースに応募するとソニー株式会社、2番に応募する人はソニー・インタラクティブエンタテインメントと、応募時に自分がどの会社にエントリーするのか分かるようになっています。そこに動画がついていて、ポチっと押すとどんな仕事なのか見られます。

■2023年卒採用
 ──2023年卒採用の募集要項には「ジョブマッチング1期」から「3期」まであります。
 浅井 1期は3月下旬以降、2期は5月中旬以降に情報開示を始め、学生と募集部署とのマッチングを行いました。3期は夏季選考で9月ごろに決まります。3期は帰国した留学生が応募しやすい時期でもあります。

 ──内々定はいつ出すのですか。
 浅井 6月1日に内々定というスケジュールになります。