人気企業の採用担当者に直撃インタビューする「人事のホンネ」の2022シーズン第4弾は、東京・神奈川を基盤にした地域密着の金融機関、城南信用金庫です。新型コロナウイルスの影響でWEB面接も実施しましたが、なんといっても顧客とのコミュニケーションが第一の組織だけに、安全対策をほどこしたうえで対面での面接にこだわりました。エントリーシート(ES)も面接も「本気」の人は伝わるそうですよ。(編集長・木之本敬介)
■2021年卒採用
──前代未聞のコロナ禍での2021年卒採用はいかがでしたか。
佐原さん(写真右) 内々定は例年6月上旬に出してきましたが、今年は前倒しして5月上旬に出す予定でした。ところが、コロナで1カ月ほど選考がストップし、「4月末からWEBの1次面接→6月下旬に対面の2次面接→7月上旬に対面の最終面接→内々定」という流れになりました。
従来の1次面接は集団面接で4~5日間で終わっていましたが、WEB面接は個人面接で実施したため、面接官との予定を調整しながら、最終的に12日間かけて行いました。
──採用実績を教えてください。
佐原 この数年、115人、63人、94人と入庫していますが、例年理系は2~3人です。現状、2021年卒の内定者は男性26人、女性35人の計61人です。
──ずいぶん増減がありますね。
桜井さん(写真左) 予想より多く入ってくれたり、辞退が多かったりしたためです。他社の動向で辞退率は増えたり減ったりするので、翌年に少し調整することはあります。2021年卒の61人はおおむね予定通りです。
──例年、女性のほうが多いのですか。
佐原 年によりますが、男性より女性に人気がある業界で、応募の時点で男女4対6くらいです。
──かつて女性に人気があった一般職はなく、すべて総合職ですよね。
桜井 私が入行したころから一般職はありませんでしたが、実際には女性は窓口担当で営業には出ませんでした。その後、男女区別しないで活躍する流れになり、今は男性も女性も一度は営業をしたり、外へ出て渉外活動をしたりして、その人の持つ能力や可能性を引き出します。
今も受付や事務だけを希望する女性もいますが、城南信用金庫を目指す女性はそれだけでは物足りない、せっかく仕事をするならいろいろ活躍したいという人が多いと思います。
城南信用金庫
2022シーズン④ 城南信用金庫《前編》
対面面接にこだわり安全策徹底 本気のES、読めばわかる【人事のホンネ】
人事部 上席調査役 桜井努(さくらい・つとむ)さん、人事部 主任 佐原行雄(さはら・ゆきお)さん
2020年10月21日
コロナ禍で理解不足のままWEB面接 会話のような面接で素を引き出す
■面接
──2021年卒採用では対面の面接をしましたか。
佐原 面接は3次まであって、1次だけ1対1のWEB面接にしました。人物重視の採用なので、やはり直接会いたいということで、2次は対面で1対1の個人面接、最終は対面の集団面接で学生3~4人対役員クラス4~5人です。時間は2次も3次も20分くらいでした。
──すべてWEB面接にするか最後は対面にするか、多くの会社が迷ったようです。
桜井 ほぼ全員が「対面で判断してしかるべき」という考えでした。お客様と会ってコミュニケーションをとりながら進めるのが我々の仕事なので、画面越しのやりとりでは伝わりづらい部分があります。信用金庫の標語ではありませんが、お客様だけでなく職員に対しても「face to face」で接するのが当たり前ですから。
──WEB面接で苦労した点は?
桜井 これまでなら会社説明会や学内説明会で城南信金について知ってもらい、共感や理解をしたうえで応募してもらう流れでした。しかし今回は、コロナ禍で学生の理解が不足したままWEB面接が始まったため、「城南信金はこういうところですよ」という話をしながら進みました。面接なのか説明会なのか分からないようなところがあり、30分では時間が全然足りませんでした。
──説明会はどうしたのですか。
佐原 今までは3月下旬に本店で200人規模の説明会や、学内セミナーをしていましたが、今年は全くできませんでした。新たに説明動画をつくったり、もともとホームページ(HP)にある活動紹介の動画なども交えたりして、You Tube上で限定公開しました。
──WEB面接に良い点はありますか。
桜井 どこでも面接ができることですね。会社に行かなくてもいいのは大きなメリットです。私も自宅から面接をしました。
デメリットは、言葉は同じでも発する情熱や思いが伝わりづらいことです。初めてのWEB面接だったので、何回もやれば経験でカバーできるのかもしれませんが。
──対面面接での安全策は?
佐原 面接室は1対1なので「密」ではないのですが、3メートルくらい離れてソーシャルディスタンスを意識しました。アクリル板を立て消毒なども徹底しました。マスクを外す時間は極力短くして、学生は面接直前までマスク着用、面接時だけはマスクを外してもらい、笑顔も見せてもらいました。
桜井 意外に困ったのはアクリル板1枚あるだけで声が届かないことです。WEB面接よりやりづらかったですね。
──面接で気をつけていることはありますか。
桜井 私は面接というスタンスではなく、世間話というか普段の会話のような雰囲気づくりを心がけています。型どおりに「志望動機は?」と聞けば、覚えてきたことをそのまま話す流れになってしまいます。たとえば「今日はどうだった? 暑かったんじゃない?」という会話から入って、学生の素の部分を引き出し、うちに向いているか向いていないかを判断しています。
■気になるニュース
──面接で「気になるニュース」を聞きますか。
桜井 けっこう聞きます。ズバリ、何に興味を持っているかを知りたいですね。時事問題やニュース、最近身の回りで起こったことなどを聞くようにしています。経済の詳しい話でなくてもいいので、気になっていることを聞くと、性格やいろいろな面が見えてきます。くだらない答えでもいいんです。物事に対してどう思うかを自分の言葉で一生懸命伝えてほしいと思います。
──実際の営業の仕事だと、顧客に寄り添うために何が必要ですか。
佐原 人柄も必要ですが、どれだけお客様に興味を持てるかが大事です。興味を持てば、いろいろなアンテナが立ったり、自分で考えたりもします。
桜井 たとえば、営業先の玄関に絵が飾ってあったり、小さい靴が何足も並んでいたりすると、それだけでも話すきっかけになります。浅く広い知識が必要かもしれません。お子さんの話をすると盛り上がりますし、そこに気づけない人は難しいかもしれませんね。
──2021年卒採用では対面の面接をしましたか。
佐原 面接は3次まであって、1次だけ1対1のWEB面接にしました。人物重視の採用なので、やはり直接会いたいということで、2次は対面で1対1の個人面接、最終は対面の集団面接で学生3~4人対役員クラス4~5人です。時間は2次も3次も20分くらいでした。
──すべてWEB面接にするか最後は対面にするか、多くの会社が迷ったようです。
桜井 ほぼ全員が「対面で判断してしかるべき」という考えでした。お客様と会ってコミュニケーションをとりながら進めるのが我々の仕事なので、画面越しのやりとりでは伝わりづらい部分があります。信用金庫の標語ではありませんが、お客様だけでなく職員に対しても「face to face」で接するのが当たり前ですから。
──WEB面接で苦労した点は?
桜井 これまでなら会社説明会や学内説明会で城南信金について知ってもらい、共感や理解をしたうえで応募してもらう流れでした。しかし今回は、コロナ禍で学生の理解が不足したままWEB面接が始まったため、「城南信金はこういうところですよ」という話をしながら進みました。面接なのか説明会なのか分からないようなところがあり、30分では時間が全然足りませんでした。
──説明会はどうしたのですか。
佐原 今までは3月下旬に本店で200人規模の説明会や、学内セミナーをしていましたが、今年は全くできませんでした。新たに説明動画をつくったり、もともとホームページ(HP)にある活動紹介の動画なども交えたりして、You Tube上で限定公開しました。
──WEB面接に良い点はありますか。
桜井 どこでも面接ができることですね。会社に行かなくてもいいのは大きなメリットです。私も自宅から面接をしました。
デメリットは、言葉は同じでも発する情熱や思いが伝わりづらいことです。初めてのWEB面接だったので、何回もやれば経験でカバーできるのかもしれませんが。
──対面面接での安全策は?
佐原 面接室は1対1なので「密」ではないのですが、3メートルくらい離れてソーシャルディスタンスを意識しました。アクリル板を立て消毒なども徹底しました。マスクを外す時間は極力短くして、学生は面接直前までマスク着用、面接時だけはマスクを外してもらい、笑顔も見せてもらいました。
桜井 意外に困ったのはアクリル板1枚あるだけで声が届かないことです。WEB面接よりやりづらかったですね。
──面接で気をつけていることはありますか。
桜井 私は面接というスタンスではなく、世間話というか普段の会話のような雰囲気づくりを心がけています。型どおりに「志望動機は?」と聞けば、覚えてきたことをそのまま話す流れになってしまいます。たとえば「今日はどうだった? 暑かったんじゃない?」という会話から入って、学生の素の部分を引き出し、うちに向いているか向いていないかを判断しています。
■気になるニュース
──面接で「気になるニュース」を聞きますか。
桜井 けっこう聞きます。ズバリ、何に興味を持っているかを知りたいですね。時事問題やニュース、最近身の回りで起こったことなどを聞くようにしています。経済の詳しい話でなくてもいいので、気になっていることを聞くと、性格やいろいろな面が見えてきます。くだらない答えでもいいんです。物事に対してどう思うかを自分の言葉で一生懸命伝えてほしいと思います。
──実際の営業の仕事だと、顧客に寄り添うために何が必要ですか。
佐原 人柄も必要ですが、どれだけお客様に興味を持てるかが大事です。興味を持てば、いろいろなアンテナが立ったり、自分で考えたりもします。
桜井 たとえば、営業先の玄関に絵が飾ってあったり、小さい靴が何足も並んでいたりすると、それだけでも話すきっかけになります。浅く広い知識が必要かもしれません。お子さんの話をすると盛り上がりますし、そこに気づけない人は難しいかもしれませんね。
…続きを読む
※続きを読むためにはあさがくナビへの会員登録が必要です。
2024/11/21 更新
- 不振の日産自動車、米国でリストラ策 従業員1000人規模が退職へ(22:04)
- 高速船の浸水隠し、JR九州第三者委が批判「海運の世界で通用せず」(20:30)
- 東京メトロ出資企業、英地下鉄エリザベス線の運営事業を受託(20:15)
- スマホ充電、年1回で済むように? NTTがIOWNで狙う巻き返し(20:00)
- 食用コオロギ生産のベンチャーが自己破産申請 SNSでの批判影響か(19:50)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。