人事のホンネ

Sky

2021シーズン⑩ Sky株式会社《前編》
CMで認知度アップ 開発・営業・事務…選考中に職種選んで【人事のホンネ】

リクルーティンググループ次長 南出致聖(みなみで・ちさと)さん、リクルーティンググループ主幹補 潟岡雅士(かたおか・まさし)さん

2020年01月22日

 人気企業の採用担当者に直撃インタビューする「人事のホンネ」の2021シーズン第10弾は、Sky株式会社です。テレビCMや東海道新幹線の車内広告を見たことがある人が多いと思います。就職人気企業ランキングでも上位に入っていますが、何の会社か、どんな会社か、知っていますか? 今回はSkyの東京本社と大阪本社をTV会議システムでつないでもらい、採用担当のお二人に根掘り葉掘り聞いてきました。(編集長・木之本敬介)

■何の会社?
 ──近年Skyの社名をよく聞くようになり、就職人気企業ランキングでも上位入りしていますが、そもそも何をしている会社ですか。
 潟岡さん(写真上) 俳優の藤原竜也さんを起用したテレビCMを見たことがある人もいると思いますが、ソフトウェアを開発し、企業や学校、省庁、団体に販売しているIT企業です。BtoB(企業間取引)の会社でCMを流している企業は珍しいかもしれませんね。ソフトウェアでは主に「SKY SEA Client View」という企業向けの情報漏洩対策ソフトを開発しています。性能、機能、運用性、サポート面等を総合評価する「日経コンピュータ」の顧客満足度調査で8年連続1位になりました(製品ではなく企業を対象にした調査)。また、自社商品だけではなくお客様のシステム開発(車載、デジタルカメラ、医療分野、業務系)も行っています。

 ──派手ではないBtoBの会社が、どうして学生たちに人気なのでしょう?
 潟岡 露出が増えていることと、学生との接点でしょうか。CMに加えて大学の最寄り駅に大きな広告を出したり、新幹線の車内に広告を出したりしています。東京から大阪まで2時間半かかりますし、「何の会社かな?」とスマホで調べるようです。学生からすると「見たことあるな」という感じではないでしょうか。合同企業セミナーで大きなブースを設けていますし、インターンなどで社に来て社風に共感してくれた人も多いのだと思います。

■2020年卒採用
 ──2020年卒の採用を振り返ってください。
 南出さん(写真下の右) この2~3年の傾向ですが、「最終的な決断は大手を待ってから」という学生が増えている印象で、大手志望、安定志向が高まっていると感じます。親に「大手のほうがいいんじゃないか」と言われて辞退する学生もいますが、CMなどで認知度が上がり、「Skyなら」と言ってくれる親御さんも増えています。

 ──採用実績を教えてください。
 南出 2020年卒予定の内定者は190人。大卒が8割、大学院卒が1割、専門学校・短大卒が1割です。男女比は7対3で男性が多く、理系・文系は6対4、エンジニア職だけだと7対3で理系が多いです。
 2019年卒は196人が入社しました。男女比、文理の割合は2020年卒採用と同じくらいです。2018年卒は230人でした。

 ──業績が伸びていますが、2021年卒では採用数を増やしますか。
 南出 今後の会社の事業計画から、毎年200人採用が目標です。数合わせのための採用はせず、当社に共感してくれる学生を採用しています。当社が新卒採用に力を入れはじめたのは4~5年前から。それまでは即戦力の中途採用がメインでした。2020年度に売上高1000億円、2025年度に3000億円を目指しており、会社を支える土台となる新卒採用を増やすことになりました。そのために、まずは認知度を上げようとCMや看板でPRし、早い時期のインターンシップも始めました。

自社開発ソフトを全国の企業、学校に販売 自動運転システム開発も主流に

■職種
 ──職種について教えてください。
 南出 「開発職」「営業職」「事務職」「システムサポート職」と、大きく四つあります。学部指定はありません。「開発職」はプログラマー・SE(システムエンジニア)です。「営業職」は自社パッケージ営業と開発プロジェクト受託営業がありますが、営業職として一括採用します。「事務職」は総務、営業事務、経理事務など、「システムサポート職」はネットワークエンジニアやインストラクターです。
 内定者190人のうち170人、採用の8割くらいが開発職です。営業職が1割、その他が事務職、システムサポート職で、この3職種は文系が多いですね。

 ──総合職採用ではないのですね。
 潟岡 職種別採用です。選考の段階で学生に選んでもらいます。具体的には、会社説明会、集団面接を経て職種を一つに絞り、希望する職種の現場担当者に会ってもらいます。
 基本的にジョブローテーションはなく、開発職なら開発のスペシャリストに、営業職なら営業のトップにと専門性を磨き、部門ごとにマネジャー、課長などの幹部になるキャリアパスです。

 ──営業職が意外に少ないんですね。
 潟岡 営業職も非常に重要なポジションです。「自社パッケージ」と「開発プロジェクト受託」の二つの営業部隊があります。「自社パッケージ」のほうが人数は多く、全国の企業、学校が対象なので、全国の拠点に営業職がいます。
 「開発プロジェクト受託」は、家電メーカーのデジカメを開発する、自動車メーカーのカーナビを開発するといった仕事ですが、こちらは営業職と一緒に開発職のマネジャーが同行するため、それほど人数は多くありません。SEが商売もする「現場営業」も多い会社なので。

 ──デジカメやカーナビの開発といっても、製品をつくるわけじゃないんですよね?
 潟岡 主に「組み込み」という分野で、デジカメやカーナビに内蔵されている特定の機能、たとえばカーナビだと音声認識とか、経路探索などですね。これらを実現するためのソフトウェア開発をしています。

 ──すると、情報漏洩対策ソフトから「組み込み」まで、ソフトウェア開発については何でもやる?
 潟岡 はい、何でもやる可能性があります。当社は大きな案件としてはデジタル複合機、いわゆるコピー機から開発を始めました。その時代、時代によって旬な家電製品は違うので、コピー機からカーナビ、ガラケー、デジカメと移り変わり、今は自動車の自動運転に関わるシステム開発が主流です。常に「今はこのビジネスにうまみがあるな」と察知するのが当社のスタンスです。先駆けて乗り込み、開発して、それを武器に他社にも売り込み、仕事を広げています。

 ──「エンジニア、SEの数が絶対的に足りなくなる」と言われます。開発職の3割が文系出身と聞きましたが、文系学生でもなれるのですか。
 潟岡 文系でも「手に職つけたい」と開発職を希望する学生が増えています。
 南出 ほぼゼロから始める人もいますし、文系でも「自分でホームページをつくっていた」「プログラミングをしていた」という人もいます。3カ月程度のしっかりした研修制度もありますが、できるかどうかは本人のやる気次第だと思います。