■採用実績
――2015年度の新入社員数と2016年度の入社予定数を教えてください。
2015年度は、技術系が204(男性180、女性24)人で修士171人、博士7人。事務系が55(男性34、女性21)人で全員学士、合計259人です。
2016年度入社予定の内定者は、技術系227(男性208、女性19)人で修士188人、博士7人。事務系56(男性38、女性18)人で全員学部卒、合計283人です。少し増やしました。
――少しずつ採用数を増やしているのですか。
通常は220人程度だったのですが、2015年入社から増やしだし、2016年入社は2015年から比べ20人ほど増えました。2017年卒採用では、通常時に戻す可能性があります。(3月15日に大卒採用人数は250人と発表)
――女性の採用数に目標は?
技術系は10%、事務系は35%、トータルで15%は女性を採用するという目標値がありまして、社長がWEB上で公表しています。
リケジョの採用は年々競争が激しくなっています。理系でも化学系は半分くらいが女子ですが、IHIが多く採る機械や電気系はそもそも女子が10%程度しかいません。とはいえ、IHIは早くから女性採用に積極的で、これまで採用してきた大学に先輩後輩のネットワークができているので、そういう大学からの採用が多くなっています。女性が社内で活躍している姿を目の当たりにした学生が来てくれています。
ただ、同業他社も女性採用に力を入れ始めているので、どんどん難しくなっています。女子向けセミナーを開き、就職情報会社主催の理系女子セミナーにも参加して、ご縁ができたらフォローを密にして応募してもらえるよう一生懸命がんばっています。
■エントリー数
――エントリー数を教えてください。
2016年卒採用のプレエントリーは技術系が9661人、エントリーが678人です。技術系は「学校推薦制度」があるので事務系のように単純に年ごとの比較をするのは難しいのですが、我々がベンチマークにしている自由応募のエントリー数は428人でした。2015年卒採用はプレエントリー数はあまり変わりませんが自由応募が880人あったので、ほぼ半減しました。採用スケジュールの変更に伴い、学生が手堅く応募数を絞って就活を進めたのかなと思います。
一方の事務系は2016卒採用でプレエントリーが1万2544人、エントリーが3060人。2015はプレエントリーが1万930人でエントリー数が3472人だったので、あまり変化はありませんでした。
――技術系の学校推薦採用はどのくらいの割合ですか。
約90%です。自由応募の率を増やそうとしたこともありますが、辞退者が多く、例年80~90%程度です。
――多いですね。すると、技術系の自由応募は競争率が高いのでしょうね。
高いかどうかは別にして優秀な学生が来るのは事実です。一方で内定辞退者も多く、必要な数を採用するには、ある程度学校推薦制度が必要なわけです。
――どんな大学に推薦を依頼していますか。
過去の入社実績をもとに推薦してもらうので、お付き合いのある大学から採る形が多くなっています。新設の大学やお付き合いが途絶えた大学の学生は採用の可否を判断しづらいので、推薦状を出してもらったうえで学力確認のための試験も受けてもらうなど、フレキシブルに対応しています。その大学からの採用が2~3年続いて実績ができたら、大学側の意向を確認したうえで、正式に通常の学校推薦を適用する、という流れです。試験はSPIだけではなく、もっと専門的、技術的な内容です。
――技術系トップの東大、東工大クラスだと推薦枠は何人分ですか。
年によって変わりますが、年に10人以上は入社します。
――どんな学科からの採用が多いのでしょう?
電気、機械、航空、あと化学、物理、応用化学、応用物理、情報処理系は毎年います。
株式会社IHI
緻密なモノづくりの航空宇宙か、大きなものをつくるプラントか選んで
■採用と配属
――技術系は職種別採用ですか。
職種別はキャリア採用だけで、新卒は一括採用です。プレエントリーしてエントリーシート(ES)をダウンロードすると、進みたい分野・部門を選ぶ欄があり、そこで仕分けしています。分野・部門は「資源・エネルギー・環境」「社会基盤・海洋」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」「研究開発・IT」の五つに分けています。
技術系は内定までに「技術面接」と「配属面接」をします。当社はまず一括して技術力を見て、そのあとに細かなカテゴリーごとに面接官がいる「配属面接」を経て配属先を決めます。本人の希望も聞いてなるべく希望に添うように振り分け、そこがダメな場合はこちらの事業部はどうかと勧めます。内定時には配属先のイメージが持てるような形にしています。
――なぜその方法を?
最大の理由は学生の希望をなるべくかなえるためです。入社して研修終了後に配属先通知を出す会社が多いと思いますが、当社では納得して入社してもらいたいので、入社前に配属通知を連絡します。離職率が大きく改善したので、学生の評判もいいのではないでしょうか。
――事務系の面接は何回ですか。
ESとSPIの選考を通過後、グループ面接、1次、2次の計3回面接をして内々定です。どういうことをやりたいか面接で聞いて、10月1日の内定式の前に「配属先説明会」を開き、事務系職種を募集している部署から仕事内容や求める人材を説明してもらい、学生の希望をとる。それを人事部で見て配属先を決め、「配属先通知面談」をして内定式のときには配属先が決まっています。
内定式では配属先ごとに島を作り、そこに内定者を入れます。幹部も来て、半年後にこの仲間と一緒になるということがわかる形にしています。
■職種
――技術系で学生に人気がある分野は?
航空・宇宙分野ですね。ただ、資源・エネルギー・環境でのプラントエンジニアリング、EPC(建設工事プロジェクトの設計=Engineering、調達=Procurement、建設=Construction)事業をやりたい学生、海外建設事業でボイラーやLNG(液化天然ガス)のターミナルをつくって納める世界が好きな学生もいるので、全員が航空・宇宙分野を希望してくるわけではありません。
航空・宇宙分野とプラントエンジニアリングにはそれぞれ違う楽しさがあり、両者は交わらないと思っています。航空・宇宙は工場で緻密にものをつくりデリバリーしていく世界。プラントエンジニアリングは必要なものを必要な場所に全部集めて建設していく世界。毎日進捗が見えて大きなものがどんどん建っていく喜びがある。まったく別物なので、セミナーで学生には「航空宇宙のように工場でものを作ってお客様にお納めする世界と、現地で必要なものを必要な場所に集めて建設する世界の二つの領域のどちらに近い方を選ぶか先に決めてください」と説明しています。
――本人の志望と向いている分野が違って、志望を変えさせるケースも?
あります。希望する事業部門が求める技術と本人のスキルがマッチしないと、別の分野を勧めたりします。「技術面接」でそこを判断し、「配属面接」ではこちらが勧める分野での面接を受けてもらいます。このプロセスはセミナーでも説明しているので、面接に来る段階では学生も配属先について納得していると思います。
――5分野の希望者の比率はどのくらいですか。
航空宇宙分野が多いですが、資源・エネルギー・環境も研究開発・ITも大きくて、この三つで約7割を占めます。
――事務系の志望はどんな傾向がありますか。
社会インフラ系やエネルギー系で社会に貢献したい、という典型的な志望動機の学生は、海外営業を真っ先に希望する人が多い。もう一つ多いパターンは、小さいころから航空機が好きだったのでジェットエンジンをやりたいというもの。このどちらかで半分以上を占めます。
――技術系は職種別採用ですか。
職種別はキャリア採用だけで、新卒は一括採用です。プレエントリーしてエントリーシート(ES)をダウンロードすると、進みたい分野・部門を選ぶ欄があり、そこで仕分けしています。分野・部門は「資源・エネルギー・環境」「社会基盤・海洋」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」「研究開発・IT」の五つに分けています。
技術系は内定までに「技術面接」と「配属面接」をします。当社はまず一括して技術力を見て、そのあとに細かなカテゴリーごとに面接官がいる「配属面接」を経て配属先を決めます。本人の希望も聞いてなるべく希望に添うように振り分け、そこがダメな場合はこちらの事業部はどうかと勧めます。内定時には配属先のイメージが持てるような形にしています。
――なぜその方法を?
最大の理由は学生の希望をなるべくかなえるためです。入社して研修終了後に配属先通知を出す会社が多いと思いますが、当社では納得して入社してもらいたいので、入社前に配属通知を連絡します。離職率が大きく改善したので、学生の評判もいいのではないでしょうか。
――事務系の面接は何回ですか。
ESとSPIの選考を通過後、グループ面接、1次、2次の計3回面接をして内々定です。どういうことをやりたいか面接で聞いて、10月1日の内定式の前に「配属先説明会」を開き、事務系職種を募集している部署から仕事内容や求める人材を説明してもらい、学生の希望をとる。それを人事部で見て配属先を決め、「配属先通知面談」をして内定式のときには配属先が決まっています。
内定式では配属先ごとに島を作り、そこに内定者を入れます。幹部も来て、半年後にこの仲間と一緒になるということがわかる形にしています。
■職種
――技術系で学生に人気がある分野は?
航空・宇宙分野ですね。ただ、資源・エネルギー・環境でのプラントエンジニアリング、EPC(建設工事プロジェクトの設計=Engineering、調達=Procurement、建設=Construction)事業をやりたい学生、海外建設事業でボイラーやLNG(液化天然ガス)のターミナルをつくって納める世界が好きな学生もいるので、全員が航空・宇宙分野を希望してくるわけではありません。
航空・宇宙分野とプラントエンジニアリングにはそれぞれ違う楽しさがあり、両者は交わらないと思っています。航空・宇宙は工場で緻密にものをつくりデリバリーしていく世界。プラントエンジニアリングは必要なものを必要な場所に全部集めて建設していく世界。毎日進捗が見えて大きなものがどんどん建っていく喜びがある。まったく別物なので、セミナーで学生には「航空宇宙のように工場でものを作ってお客様にお納めする世界と、現地で必要なものを必要な場所に集めて建設する世界の二つの領域のどちらに近い方を選ぶか先に決めてください」と説明しています。
――本人の志望と向いている分野が違って、志望を変えさせるケースも?
あります。希望する事業部門が求める技術と本人のスキルがマッチしないと、別の分野を勧めたりします。「技術面接」でそこを判断し、「配属面接」ではこちらが勧める分野での面接を受けてもらいます。このプロセスはセミナーでも説明しているので、面接に来る段階では学生も配属先について納得していると思います。
――5分野の希望者の比率はどのくらいですか。
航空宇宙分野が多いですが、資源・エネルギー・環境も研究開発・ITも大きくて、この三つで約7割を占めます。
――事務系の志望はどんな傾向がありますか。
社会インフラ系やエネルギー系で社会に貢献したい、という典型的な志望動機の学生は、海外営業を真っ先に希望する人が多い。もう一つ多いパターンは、小さいころから航空機が好きだったのでジェットエンジンをやりたいというもの。このどちらかで半分以上を占めます。
…続きを読む
※続きを読むためにはあさがくナビへの会員登録が必要です。
2024/11/24 更新
- クイーンビートル浸水隠し 逃した急回復の需要、待ち受ける価格競争(08:00)
- 雨にも負けぬ新幹線へ JR東海、山あいでひっそり「超豪雨」実験(06:00)
- ネット銀行口座やサブスク契約 デジタル遺品で遺族が困らない対策は(20:00)
- 米アマゾン、AI新興企業アンソロピックに6200億円を追加出資(10:30)
- 産業政策と経済安保、「一緒くた」の危うさ 起源はナポレオン時代(10:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。