
――2014年度入社の実績を教えてください。
JTBグループ27社で合同募集して、その合計が690名。95%が文系、院卒は6名です。全173社のJTBグループの中でグループ求人に参画しているのが、2014年卒だと27社、2015年卒は29社になります。グループ求人参画外でも個別に採用している会社もあります。
JTBグループは、お客様の価値観の多様化やマーケットにより合った体制を組むために、地域や機能ごとに2006年に大きく分社化してしおり、現在は全世界で173社です。個別の採用人数は公表していません。
――合同募集では、どうやって会社を決めていくんですか。
最初に「グループ総合型コース」「事業推進型コース」のどちらかを考えてもらいます。まずは、将来どういうフィールドで活躍したいかを選ぶ。「グループ総合型」は将来的に全事業、全世界を舞台に活躍する。こちらもそれを期待し学生にもそういう気持ちで入ってもらいたい。「事業推進型」はある特定の事業、ある地域でプロフェッショナルになることを期待しています。その将来の活躍フィールドを考えながら、具体的な会社を考えてもらう流れとなります。
――「グループ総合型」と「事業推進型」の人数は?
比率としては半々くらいですね。応募者数も同じ傾向です。店頭業務を希望する方は「事業推進型」を多く希望されますので、全体的には事業推進型の応募者数が多いと思います。
――プレエントリー、本エントリーはどのくらいですか。
プレエントリーが6万2000名で、エントリーシート(ES)提出が1万7000名。前年に比べてプレエントリーが106%、ES提出が120%に増えました。
■採用選考の流れ
――2015年新卒採用選考の大まかな流れを教えてください。
「グループ総合型」は、入社して基軸を置きたいと思う会社を第3希望まで書くことができ、「事業推進型」は数の限定なく応募したい会社を選んでもらいます。それぞれの希望により、「グループ総合型」と「事業推進型」の併願ができますし、「事業推進型」の中で併願もでき、いくつでも選べます。実際多い方は7~8社応募する方もいます。
――その後は?
12月1日からプレエントリーを開始していて、エントリー受付は2月1日から。「グループ総合型」は手書きのESを送ってもらいます。ES1枚に第3希望まで書けます。「事業推進型」は希望する会社すべてに出すことができます。ESの記載方法(手書きかWEBか)は、会社によって違います。
2月下旬の1次締切と、3月上旬の2次締切の2段階に分けて受け付けます。その後、筆記試験があるので、ESを送っていただいた方に筆記試験のご案内をしていきます。
■筆記試験
――筆記試験はどんな内容ですか。
全国10会場で実施します。今年の内容は検討中ですが、昨年の内容は、観光地理、英語、一般常識問題、計算問題などです。SPIではなく独自で作っています。2014年卒から全国グループ求人参画会社全てで実施するようになりました。その理由は、WEBの世界だけで書類選考をするのではなく、JTBグループに応募していただける方全てにお会いしたいという思いからです。リアルにお会いすることによって、お互いを感じる機会にしたいと考えています。
――時事問題はニュースに関することですか。
はい、新聞を読んでいれば分かる内容でした。みなさん時事問題は点数は悪くないですね。ただ観光地理の問題にはてこずる人が多い。例えば、有名な観光地を4択から選んでもらったりしたのですが、前回は点数の幅がかなり広かったです。
――筆記試験とESで選考をして、面接ですね。
4月の頭からスタートします。筆記試験同様、極力多くの方にお会いしたいので、グループ総合型コースの共通一次面接については、全国8会場でご自身の行きやすい場所で面接をして頂けます。…続きを読む