人事のホンネ

最新記事

2025シーズン メルカリ〈前編〉
外国籍も積極採用 インターンシップ参加も選考フローに【人事のホンネ】

新卒採用チームマネージャー 村上将教(むらかみ・まさのり)さん

2023年12月20日

 人気企業の採用担当者に編集長が直撃インタビューする「人事のホンネ」の2025シーズン第2弾は、フリマアプリ「メルカリ」を中心に決済サービス「メルペイ」などさまざまなサービスを手がけているメルカリです。2013年の創業から10年で従業員数約2000人という企業に成長したメルカリは、新卒採用にも積極的に取り組んでいます。エンジニアリング組織で外国籍を積極採用し、グローバルな環境で働くことができる企業です。選考プロセスでは入社後の会社とのミスマッチを防ぐため、2~3カ月のインターンシップに参加してもらうのが特徴。特に、何かにチャレンジした経験があるかを重視しているといいます。前後編でじっくりインタビューしました。(編集長・福井洋平)


■メルカリについて
 ──メルカリという会社について教えてください。
 2013年に創業し、フリマアプリの「メルカリ」をスタートさせました。現在はメルカリなどCtoC、つまり個人と個人がやり取りするサービスが事業のメインですが、事業者がメルカリを使って販売する「メルカリShops」、フィンテック領域で決済や与信、クレジットカード機能もある「メルペイ」、暗号資産領域の「メルコイン」といったサービスも手がけています。アメリカでも事業展開をしているほか、昨年からはインドに開発拠点を設立したり、鹿島アントラーズのクラブチーム運営もしています。

──採用は一括採用ですか。
 はい。基本的にメルカリは日本で採用を行いますが、アメリカとインドの拠点で働く社員は別で採用します。2016年から新卒採用をはじめ、一時期減らしましたが近年また人数を増やしています。

■2024年卒採用
 ──2023年卒、2024年卒の新卒採用状況を教えてください。
 当社は通年採用をしているので、常に募集、選考を続けており、概ねスケジュール通りに採用が進捗しております。

 ──外国籍はどういう国の人が多いですか。
 さまざまな国から入社をしていますが、インターネットなどでプロモーションをしていることもあり、なかでもインド在住の方が多いです。日本の学生にとっては、海外の人もライバルになります。

 ──文系・理系の比率は。
 2024年卒まで採用の大半を占めているエンジニアの場合、コンピュータサイエンス系の学生が多いですね。

──職種別採用をされていますが、何職種ぐらいありますか。
 全部で9職種あります。

 ──文系の方は、どういう職種を目指すんですか。
 24年卒採用の新しい取り組みとして、リーガル系、ファイナンス系のポジションを採用したのですが、それがいわゆる文系の人たちです。ただ、リーガル系は司法修習生になるので、司法試験合格が条件となります。…続きを読む

みなさんに一言!

 メルカリはこれまでたくさんのチャレンジをして、今グローバルにもたくさん仕掛けている会社です。特に今年はエンジニア中心の採用だけではなく、新しいポジションの採用も大きく拡大しています。若い世代のみなさんのアイデアや考え方がすごく生かされていくタイミングです。普段からメルカリ、メルペイを使っている人もたくさんいると思いますので。ぜひメルカリの一員となって、一緒に働けることを楽しみにしております。ご応募、たくさんお待ちしております。

メルカリ

【インターネット】

メルカリグループは「あらゆる価値を循環させ、あらゆる人の可能性を広げる」をミッションに掲げ、日本とUSを拠点に事業を展開する日本発の企業です。スマートフォンから誰でも簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマアプリ「メルカリ」のほか、アプリ内で簡単に決済ができる「メルペイ」、暗号資産やブロックチェーン事業を手掛ける「メルコイン」、Eコマースプラットフォームを開発する「メルカリShops(ソウゾウ)」などを運営しています。

過去の記事一覧へ