
(前編はこちら)
■個人面接
──グループ面接の後は、いよいよ個人面接ですね。
2次は各部門長と人事部の社員2人対学生1人の個人面接で、時間は20分です。人事的な観点での質問は人事が聞きますが、その他は部門長に自由に質問してもらっています。
──部門長に質問内容をまかせる理由は?
人事が考えつかないような質問が飛ぶので、そこにどう対応するかを見るためです。突拍子もないことを聞くこともあるので学生は驚くようですね。変化球が飛んできます。
小学生のときのことを深く聞いたり、「嫌いな人のことを思い浮かべて、どうして嫌いなのか説明してください」といった質問もあったりしたようです。明らかに言葉に窮してしまう人もいる一方、さらりとかわす人もいます。「今のは上手にかわしたなあ」と評価が上がりますね。また、この学生がミズノで一緒に働いているイメージが持てるかどうかも部門長には判断してもらっています。
──面接でニュースや時事的なテーマについて聞きますか。
はい、よく聞きます。2次面接で最近の気になるニュースについて聞くことが多いですね。
やはり世の中への感度は大事なので、面接の中で確認しています。
──最終は役員面接ですか。
はい。人事部長、人事担当役員、ほかにもう1人人事担当以外の役員が担当します。時間は15分間くらいです。
──最終面接まで進んだらほとんど落ちない?
いえ、最終面接でもしっかり選考します。15分は短いですが、3人それぞれ見る視点が違います。人事部長は質問というよりも受け答えの中で、ロジカルに物事を捉えられているか、質問にきちんと答えているかを見ています。
──面接時の服装について何か指示していますか。
最終面接は普段の雰囲気や姿を見たいので、普段着で来てもらいます。そうはいってもきちんとした格好で来る人がいたり、半ズボンで来る人もいたり、さまざまです。ちなみに、半ズボンで来た人は受かりましたよ。
──半ズボン、アリですか! 「半ズボンで面接」は勇気がいります。
ええ、アリです。“普段着”なので(笑)。本人は「自分は本当に夏は半ズボンだから、こだわってきました」と言っていました。…続きを読む