
■2019採用の特徴
――2019年卒採用はいかがでしたか。
多くの企業がそうだと思いますが、「超売り手市場」でエントリー数が減る一方、内定辞退者が増えました。ただ、当社の求める学生は採用できたので、良かったと思います。
──学生と接して感じたことは?
当社は6月1日から面接を開始しています。それまでに面接を経験した学生も多くいるため、「面接慣れ」している学生がほとんどです。みなさん受け答えが上手で感心してしまいます。
──「面接慣れ」した学生はミズノにとって良い? それとも良くない?
良いような気もしますが、初々しさが感じられず、「慣れているなあ」と思ってしまいます。場慣れもあるでしょうが、大学で面接やグループディスカッション(GD)のトレーニングを積んでいるんでしょうね。「ミズノが初めての面接です」という人がいるとなんだかホッとします。
■採用実績
──内定者数を教えてください。
2019年卒採用の内定者は36人です。事務系25人、開発・技術系8人、デザイン職3人です。
男女比は男性6割、女性4割です。開発職はもともと少ない理系女子を各社取り合うため少なくなってしまいます。開発職8人のうち2人が女性で、デザインは女性2人、男性1人です。開発職でもっと採用できれば、女性の比率も上がってくると思います。
──事務系は総合職ですから学部指定はないと思いますが、開発とデザインに学部の指定はありますか。
特に指定はありません。機械、化学、電気、バイオメカニクスなどの学部出身者がいます。デザインは美術大や芸術工科大などの出身が多いですね。
――技術系もスポーツ経験者が多いのでしょうか。
「将来、シューズの開発をやりたくて、2年間研究室で研究しました」という学生がいました。人間工学のほか、スポーツシューズの底はゴムなのでゴムなどの材料の研究をしてきた学生もいます。
ただ、何かしらスポーツをやっていた人がほとんどで、まったく未経験で純粋に「素材に関心があって」という人はあまりいませんね。そういう人にも来てほしいのですが……。
――2020年卒採用の予定は?
2018年卒採用は28人と少なく、2019年卒は増えましたが、毎年30~40人を目安にしています。来年も同じです。…続きを読む