ただいまOB・OG訪問中!

東京海上日動火災保険の先輩にインタビュー

第4回 就活生へのメッセージ
2018シーズン 【東京海上日動火災保険】

東京海上日動火災保険 本店営業第一部営業第五課主任 秋本卓(あきもと・すぐる)さん

2017年03月24日

■どんな学生が御社に向いていると思いますか?

 新しいことに挑戦したいとか、自分自身が成長したいと思っている人に来てほしいと考えます。そういう人にフィールドを与える度量の大きい会社なので、チャレンジしたい人に向く会社だと実感しています。
 保険というと保守的なイメージがありますが、変化の激しい時代にあって保険会社も変革をしていこうとしているので、このままでいい、楽をしたい、ルーティンワークをやっていきたいという人には向かないと思います。また、勉強が必要な会社なので、その適性は必要です。勉強好きである必要はないのですが、苦手だし嫌いだけど歯を食いしばってやる、というようなことができる人かどうかは大事かもしれません。

■安定を求めている人は向いてないですね?

 そうですね。ただ従来の保険商品だけを販売しているだけでは、ビジネスは縮小していくと感じます。自動車保険一つにしても自動運転が普及するとどうなるのか、やはり商品設計は変わってきますよね。クライアントのリスクも複雑化していますし、国内のリスクだけを見ていればよかったものが海外や全世界レベルでリスクをみていかないといけない。サイバーリスクのように、テクノロジーが進めば進むほど、新しいリスクがどんどん生まれてきます。社会の変化が速くなっていく中で、我々がそれについていけないと存在意義がなくなってしまうので、そこは常に危機感を持っていなければいけないと思います。それを面白い、と思って取り組んでいける人には、色々なフィールドが広がっている会社だと思います。…続きを読む

過去の記事一覧へ