話さなくても “コミュ力” は伝わる

先日、就活セミナーでこんな女子学生に出会いました。その学生さんは、私が準備で部屋に入ると、すでに最前列に座り配布資料を熱心に読んでいました。私と目が合うと、元気にあいさつをしてくれました。セミナーが始まり私が話していると、彼女はじっと私の目を見て聴き入っています。時々うなずいて相づちを打ってくれたり、私が冗談をはさむと笑ってくれたり。言葉を交わさずとも能動的な反応を返してくれます。「コミュ力が高い人だな」と伝わってきました。
セミナー終了後、彼女は私のところにやってきました。「あの、基本的なことですがご質問していいですか?」「もちろん!」セミナー中から彼女に親しみを感じていたため、ついうれしくなって会話が弾みました。質疑応答がいつの間にか楽しい雑談になり、自然の流れでお互いのLINEを交換して別れました。
こんなやりとりが生まれたのは、彼女がコミュニケーションの達人だったからだと思います。
今回は、就活に必要な“コミュ力”について考えてみます。
(写真は、東京・丸の内にある東京ステーションホテルのフロント。ホテルのスタッフは、きめ細やかで臨機応変に応対する能力が求められます。今回は“コミュ力”が重視される仕事シリーズをお届けします)