-
自己分析・エントリーシート
2015年03月11日
OB・OG訪問はしなければならないでしょうか。 また志望している業種に知り合いのOB・OGがいないのですが、 どの様にすれば見つけられるでしょうか。
OB・OG訪問をしなければ内定をもらえない、ということはありません(OB・OG訪問をしないと先の面接に進めない会社も中にはありますが)。 インターネットや本で調べたり、説明...
-
インターンシップ
2014年07月09日
インターンシップは何個ぐらいやるのがbestか (大学3年・男性)
ベストな答えがあればいいのでしょうが、就活に正解はありません。ベターな答えでいうと、できれば少なくとも一社は経験してほしいと思います。 インターンシップの内容にもよりますが...
-
OB・OG訪問
2014年08月04日
OB・OG訪問の際、どういった準備をしていけばいいのかわかりません (大学3年・女性)
訪問を受ける側が知りたいのは「なぜ自分(が勤める会社)なのか」ということです。就活のどの段階の訪問かで変わると思いますが、就活中盤以降で志望業界や志望企業が固まっている場合...
-
面接
2014年07月22日
集団面接の時、自分が話している時は、面接官のみではなく、面接を受けている他の人にも目線を配るべきか。また、他の人が話している時は、面接官を見るべきか、話している人を見るべきか (大学2年・男性)
集団面接の場合、受験生は隣に並んで受けることが多いと思います。無理に、話をしている他の受験生を見る必要はありません。とくに自分が話をしている時は、質問した面接官を中心に前の...
-
内定・内々定
2014年07月24日
内定とは、企業が「あなたを採用します」という意思を学生に示すことです。経団連の倫理憲章では、内定を出すのは卒業・修了学年の10月1日以降とされています。それ以前に内定の約束...
-
就活のマナー・ファッション
2013年07月17日
企業が主催するイベントで「服装自由」と書いてあってもスーツで行くべきでしょうか (大学3年・女性)
「服装自由」とある場合は、リクルートスーツで行く必要はありません。ただ、社会人に会うのですから、ラフすぎる格好、派手すぎる服装は避けましょう。一方でスーツで来る人が多いのも...
-
その他
2013年07月17日
まずは就活全体のイメージをつかむために、大学のキャリアセンター(就職課)で配られたガイドブックなどを読んでみましょう。本屋さんに行けば就活関係の本もたくさんあります。自己分...
※いただいたご質問につきましては、就活ニュースペーパーでご紹介させていただくことがあります。
その際、事前のご連絡はいたしません。また、個人が特定できる情報は掲載いたしません。
※いただいたご質問には個別には返信いたしません。
2022/08/11 更新
- 4~6月期GDPの規模、コロナ前回復か 年2・74%増民間予測(06:00)
- 7月の米消費者物価、8.5%上昇 家賃など高水準続く(21:56)
- 日本マクドナルド最高益、22年6月中間決算 持ち帰りや宅配好調(21:30)
- 「基本給6万円は不当」 引っ越しのサカイ社員らが改善訴え(21:02)
- ビール大手4社増収、飲食店向けが復調 2022年6月中間決算(21:00)
※就活割に申し込むと、月額2000円(通常3800円)で朝日新聞デジタルが読めます。