人事のホンネ

最新記事

2015シーズン【第14回 日本航空】
なぜJALか明確に 求めるのは感謝の心を持ち、自己成長できる人

日本航空 人財本部人事部 採用・育成計画グループ長 山本和則 (やまもと・かずのり)さん

2014年02月01日

■昨年の採用実績・職種
 ――採用人数について教えてください。
 2014年度入社予定は、業務企画職(総合職)事務系が約65名、技術系が約15名、客室乗務職(CA)が約270名。女性は事務系が約4割、技術系は約3割。客室乗務職は全員女性です。技術系は全員理工系で院卒が約6割ですね。事務系や客室乗務職にも院卒はいますが1割~2割程度でしょうか。

 ――エントリー数は?
 プレエントリーは、職種に関係なく全体で5万~6万とほぼ経営破綻(はたん)の前の水準に戻りました。職種別の本エントリーは業務企画職がその半分程度。客室乗務職は1万~2万くらいですね。2010年に経営破綻し2011年度と12年度は新卒採用0人でしたが、13年度入社から復活し、14年度入社で2年目になります。

 ――募集職種について説明してください。
 業務企画職は、いわゆる総合職にあたる職種なので領域はとても広いですが、ひと言で言うと、JALグループ全体のパフォーマンスが最大化するような仕組みづくりや、フライトに携わる部門を最大限サポートする仕事です。
 具体的には、座席や貨物スペースを販売する営業や需要を喚起する施策を立案し実行する営業企画、お客様のニーズを分析しながら商品を作る商品サービス企画、路線・便数計画や路線収支管理、企業運営に必要な財務、調達、人事、広報、総務など多岐にわたります。

 ――営業職という感じではないんですね。
 営業部門にいるものもいますが、けっして営業職ではありません。もちろんお客様と直接接する最前線の空港や予約部門で働いている者もいますが、割合としては、一般管理部門や現場のスタッフをサポートする間接部門が多いですね。

 ――技術系の仕事は?
 ひと言で言うと、安全で高品質な航空機を、採算性を意識しながら提供する、技術的見地から経営をサポートする仕事です。
 具体的には、航空機整備の技術管理、品質保証、整備部品の管理、工場での生産計画。航空機はメーカーから買いますが、使用していると車の車検と同じで定期的に整備しなければいけません。簡単な整備点検から、何年かに一度、航空機を分解して裏までチェックする詳細な整備点検まで、保有する全機を計画的に実施します。不具合や改修が発生すると、航空機や部品のメーカーと技術系が調整、検討しながら、整備方法や改修方法を現場に提供します。

 ――空港の整備工場でつなぎ服で仕事をしていらっしゃる方たちですか。
 現場で整備作業をしているのは、主にグループ会社のJALエンジニアリングの社員です。日本航空の技術系社員は、彼らとともに、まず整備の現場で経験を積み、安全とは何か、整備の基礎、技術の基礎を徹底的に学びます。
 その後、技術管理、品質保証などを担当することになります。昔は機械系、電気系が多かったのですが、最近は理工系の幅広い分野の人が多いですね。技術的なことは入社してからの訓練、研修で学びますので。

 ――パイロットは全く別の採用ですか。
 パイロットは別です。しばらく採用していませんでしたが、2015年度入社の新卒から5年ぶりに再開します。

 ――エントリーする学生を見て、男女の差を感じることはありますか。
 最近は女性のエントリーが増え、内定率も上昇する傾向にあります。女性は業界や企業研究などよく準備していて、どういう業界で、どんな課題を抱え、その企業がどんな取り組みをしているか、よく知っている人が多いですね。企業選択の軸が明確な印象があります。男女で優劣はないと思いますが、よく言われるように女性の方が芯が強くしっかりしている印象はありますね。

 ――「企業選択の軸」というと、たとえば?
 「サービス業やインフラ業界志望で社会貢献している企業を回っています」とか、「サービスという切り口でお客様との接点の中で自己実現をしていきたい」であるとか……。

 ――客室乗務職の内定者は全員女性とのことですが、受けに来る男性はどれくらいいるんですか。
 かなり少ないですね。実際のエントリーは、全体の1割もいない感じです。男性の内定者がいないのは結果論で、たまたま男性には選考基準を満たす人がいなかった。JALの客室乗務員(CA)として、こういうサービスがしたいというビジョンや熱意が足りなかったのかもしれません。…続きを読む

みなさんに一言!

 みなさんが企業を選ぶポイントには、企業の風土、仕事の内容、待遇などいろいろあると思います。入社後のミスマッチをなくすためにも、何を軸に企業を選ぶか、しっかり自分の中で持つことが大事です。

 最近、「どこの企業なら自分を成長させてくれるか」という受け身な姿勢の学生がいます。受け身でいると就職活動自体が非常に窮屈なものになってしまいます。自分はこの会社で何をしたくて、どう成長したいのかという姿勢で臨んでほしい。そのうえで、選考では表面的なテクニックで装うのではなく、それまでの経験、学びから得た持ち味をどんどんぶつけてほしいと思います。

 面接で難しい質問があったりしますよね。そんなときも、表面的な言葉やテクニックでかわさないでほしい。その場で困って、言葉が詰まっても構わないと思うんです。その状況から逃げずに必死で考えて、自分の考えをひねり出す。そういう素直さと最後まで諦めない強さが大切だと思いますし、そういう人は会社に入ってから伸びると思います。

 就活はたくさんの企業に出会えるチャンスなので、いろんな角度から企業を研究して、その中からJALを選んでいただくのであれば、とても嬉しいです。採用活動の場でお会いできるのを楽しみにしています。

日本航空株式会社

【運輸】

 グローバル化の進展により、航空需要は今後も拡大すると予測されていますが、LCC(ローコスト―キャリア)のシェア拡大など、航空業界を取り巻く環境は変化を続けています。 当社は2010年の経営破たん以降、多くの方のご支援とご協力を得ながら、しっかりと利益を上げられる会社に生まれ変わるために、事業運営のあり方を見直すと同時に、社員の意識改革を進めています。 2011年には企業理念と行動指針であるJALフィロソフィを、翌年には「2012~2016年度JALグループ中期経営計画」を策定し、全社員は心をひとつにして同じ目標へ向かって進んでいます。

過去の記事一覧へ